- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- スーパードラゴン
スーパードラゴン
- 新台スロット
- スーパードラゴン
- スペック
- 設定差
- 打ち方
- 動画
- 天井
- 解析まとめ
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
- 導入日
- スペック
- 確率
- 出玉率
目次読みたいところまで飛べます!
| 設定 | 初当り | ドラゴンボーナス (ループ中) | 
| 1 | 1/392 | 1/179 | 
| 2 | 1/309 | 1/186 | 
| 3 | 1/366 | 1/162 | 
| 4 | 1/277 | 1/168 | 
| 5 | 1/320 | 1/141 | 
| 6 | 1/234 | 1/144 | 
| 設定 | ボーナス合算 | 出玉率 | 
| 1 | 1/125 | 97.7% | 
| 2 | 1/119 | 98.9% | 
| 3 | 1/115 | 100.4% | 
| 4 | 1/107 | 102.3% | 
| 5 | 1/100 | 103.9% | 
| 6 | 1/92 | 107.5% | 
※1000円(50枚)あたりのゲーム数:43.2~45.4G
 
4号機時代に登場した名機『スーパードラゴン』、その名前と遺伝子を継承した6号機『スーパードラゴン』がネットより登場。本機は最大998枚、または1999枚獲得可能な擬似ボーナスが約70%でループするという、一撃性と連続性を兼ね備えた仕様となっている。
通常時の初当りは「赤7ボーナス」で、最低100枚獲得可能。当選時に「昇龍」が発生すると獲得枚数表示が上昇するぞ(最大998枚まで)。ボーナス消化後は7G間のボーナス超高確率ゾーン「龍宮ゾーン」に必ず突入。ここでのボーナス引き戻し期待度は先述の通り約70%と高いので、ボーナスループの可能性大だ。しかも龍宮ゾーン中に当選したボーナスは、上位版の「ドラゴンボーナス」が濃厚に。こちらも初期枚数は100枚からスタートし、昇龍が発生すると獲得枚数表示が上昇。ただし、その上限は1999枚となっているので一撃性が大幅にアップしている。昇龍中にゾロ目や語呂合わせの枚数が表示されると4桁獲得のチャンス、マーメイドランプが光れば1000枚以上獲得の大チャンスだ。
演出に関しては「ハイビスカスが光ればボーナス濃厚」と、万人向けのわかりやすいゲーム性になっている。龍宮ゾーン中はBGMが変化すると昇龍発生のチャンスとなるので、音にも注目しよう。
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
基本情報
- 配当表
- リール配列
- ゲームフロー
配当表

リール配列

ゲームフロー

通常時は主に規定ゲーム数到達でボーナスに当選。レア役などでゲーム数を短縮してゲーム数到達を目指す。また、毎ゲームのレバーONでもボーナスを抽選しているぞ。
短縮ゲーム数ストック&放出
・スイカ、チャンスベル、1枚役:短縮するゲーム数をストック
・チェリー:ストックしたゲーム数が解放(規定ゲーム数が短縮)
ボーナス(AT)は枚数管理タイプ。ボーナス開始時はボーナス獲得枚数昇格演出の「昇龍」が発生するか否かが重要で、発生すれば大量メダルの獲得も夢じゃない。ボーナス消化中は成立役に応じて枚数上乗せアリ。ボーナス終了後の龍宮ゾーンは約70%以上の確率でボーナスがループする。
天井
- ゲーム数
- 恩恵
- リセット
天井恩恵
| 最大998G+αで ボーナス当選 | 
| モードの種類と特徴 | |
| 連モード | 最大天井は127G+α。 | 
| ミドルモード | 最大天井は997G+α。 中間地点に濃いゾーンあり。 | 
| 通常モード | 最大天井は997G+α。 最も選択率が高い。 | 
| ドラゴンモード | 最大天井は998G+α。 ボーナス当選で昇龍発生。 | 
※最大天井は設定変更時の擬似通常に移行するまでのゲーム数を除く。
朝イチ・リセット
■天井
| 設定変更時 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぎ | 
■有利区間
| 設定変更時 | 電断のみ | 
| 非有利区間 スタート | 引き継ぎ | 
■ゲーム数カウンタ
| 設定変更時 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぎ (カウンタは0表示) | 
設定変更後は初当り時にドラゴンボーナスが揃う場合アリ。ボーナス後状態と同じなので、有利区間移行後7G以内のボーナス当選でドラゴンボーナスに期待できる。なお、設定変更後はボーナス後と違い、龍宮ゾーンへの移行はナシ。
設定推測
- リール右下ランプ
- 下パネル点滅
ボーナス入賞時のリール右下ランプ

白、青、緑、赤、ピンクなどのパターンがアリ!
ボーナス図柄が揃う際はリール右下のランプに注目。光の色が設定を示唆している!?
| ランプの色別設定示唆内容 | |
| 白 | 基本パターン | 
| 青 | 奇数設定示唆 | 
| 黄 | 偶数設定示唆 | 
| 緑 | 奇数設定示唆かつ 高設定のチャンス | 
| 赤 | 偶数設定示唆かつ 高設定のチャンス | 
| 紫 | 高設定示唆:弱 | 
| オレンジ | 高設定示唆:中 | 
| ピンク | 高設定示唆:強 | 
| 緑+赤 | 設定2以上濃厚 | 
| 虹 | 設定5以上濃厚 | 
ボーナス終了時の下パネル点滅
実戦でボーナス終了時の下パネル点滅を確認。高設定ほど発生する!?
■パネルフラッシュ発生率
| 設定 | フラッシュ なし | フラッシュ あり | 
| 1 | 91.80% | 8.25% | 
| 2 | 91.50% | 8.50% | 
| 3 | 91.00% | 9.00% | 
| 4 | 90.00% | 10.00% | 
| 5 | 89.25% | 10.75% | 
| 6 | 88.25% | 11.75% | 
共通ベル・チャンスベル確率
| 設定 | 共通ベル | チャンス ベル | 
| 1 | 1/73.6 | 1/256.0 | 
| 2 | 1/69.8 | 1/242.7 | 
| 3 | 1/67.0 | 1/240.1 | 
| 4 | 1/64.1 | 1/234.1 | 
| 5 | 1/52.3 | 1/208.7 | 
| 6 | 1/49.7 | 1/191.6 | 
チャンスベルは状態不問でカウントできるが、共通ベルはボーナス中であれば判別可能(ナビなしのベル)。特に共通ベルは設定差が大きめなので必ずカウントしておきたい。
設定変更時の特徴
設定変更(リセット含む)時はモード抽選が行われるが、ドラゴンモードに突入しやすい特徴がある。初当りで昇龍が発生すればドラゴンモード滞在濃厚、すなわち設定変更された可能性も高まるぞ。
また、設定変更時は約37%の確率で龍宮ゾーンor昇龍ゾーンに移行する(見た目では判別できない)。早いゲーム数でドラゴンボーナスに当選した場合も設定変更の可能性が大きくアップするぞ。
打ち方_通常時
- 順押し
- ハサミ打ち
- レア役
- 1枚役
- 押し順ナビ
順押し・ハサミ打ち手順
| 左リール枠上~上段にBARを狙って 中・右リールをフリー打ち! | 

ナビ無し時は全リールフリー打ちでも小役の取りこぼしは発生しないが、成立役を正確に察知するために左リールBAR狙いを推奨。中・右リールはフリー打ちでOK。
 
| 押し順ナビ発生時の打ち方 | 

本機は通常時にも押し順ナビが発生。1枚役が成立している可能性があるのでナビに従って消化しよう。ミスしてもペナルティはないが、1枚役を取りこぼしてしまう恐れがあるので注意。
レア役一覧
《チェリー》

ストックしていたゲーム数が解放される。
《中段チェリー》

ボーナス当選+昇龍発生濃厚!
《チャンスベル》

ゲーム数ストックのチャンス。
《スイカ》

ゲーム数ストック濃厚。
ゲーム数ストックのメイン契機はスイカとチャンスベルだが、1枚役でもゲーム数ストック抽選が行われるぞ。
中段チェリーは通常時の当選だとボーナス+昇龍発生、ボーナス中なら300枚の上乗せ濃厚だ。
打ち方_ボーナス(AT)中
- 押し順ナビ
ボーナス中の打ち方(全ボーナス共通)
★押し順ナビ発生時はナビに従って消化。
★ナビなし時は通常時と同じ小役狙い手順で消化。
解析_通常時
- 規定ゲーム数
- ゲーム数ストック
- ハイビスカス
- ステージ小役確率
規定ゲーム数消化でのボーナス当選について

上部パネルのハイビスカスランプが光ればボーナス!
通常時は、主に規定ゲーム数消化でボーナスに当選。レア役などで短縮ゲーム数のストックや解放を行ない、規定ゲーム数到達を目指す。また、通常時はボーナスの毎ゲーム抽選も行なっている模様(成立役に応じて期待度が変化)。
通常時の小役の役割
■ストック
・スイカ:ゲーム数短縮ストック濃厚
・チャンスベル:ゲーム数短縮ストックのチャンス
・1枚役:稀にゲーム数短縮ストック
■ストック解放
・チェリー:ゲーム数短縮ストックを解放
チェリーで解放されたゲーム数が規定数に届いていれば、次ゲームのレバーONでハイビスカスランプが光りボーナスが自動停止する。なお、各契機の最大ストックゲーム数は1,000Gで、それがチェリーで解放されれば実質ボーナス当選となるようだ。

現在のゲーム数は上部パネル右下のセグに表示
ドラゴンランプ概要

通常時はドラゴンランプの色や点灯パターンに注目
| ドラゴンランプの色による ストックゲーム数期待度 | |
| 白<青<黄<緑<赤<紫 | |
ドラゴンランプの状態
・色:ストックしているゲーム数の示唆
・濃さ:濃いほど大量ゲーム数に期待
・明滅:規定ゲーム数到達が近い!?
赤や紫ならチェリー成立までは打ち続けたいところ。また、光の色が濃くなる(3段階アリ)ほどゲーム数に期待できる。ゆっくり明滅した場合は規定ゲーム数が近づいている可能性アリ!
なお、ゲーム数ストックを残したまま規定ゲーム数に到達した場合、そのストックされたゲーム数は昇龍抽選に反映される模様。無駄引きにはならないぞ。
■ドラゴンランプの示唆内容詳細(ボーナス中は上乗せ枚数期待度を示唆)
| 色の種類 | 平均加算 ゲーム数 | 解放時に加算されれば ボーナス濃厚となる ゲーム数 | 
| 白 | - | - | 
| 青1段階 | 18G | - | 
| 青2段階 | 30G | - | 
| 青3段階 | 45G | 29G以内 | 
| 青4段階 (明滅) | 52G | 29G以内 | 
| 黄1段階 | 51G | 29G以内 | 
| 黄2段階 | 66G | 49G以内 | 
| 黄3段階 | 79G | 59G以内 | 
| 黄4段階 (明滅) | 81G | 59G以内 | 
| 緑1段階 | 86G | 59G以内 | 
| 緑2段階 | 102G | 79G以内 | 
| 緑3段階 | 129G | 99G以内 | 
| 緑4段階 (明滅) | 127G | 99G以内 | 
| 赤1段階 | 137G | 99G以内 | 
| 赤2段階 | 178G | 149G以内 | 
| 赤3段階 | 227G | 199G以内 | 
| 赤4段階 (明滅) | 226G | 199G以内 | 
| 紫 | 199G | 499G以内 | 
| 虹 | ボーナス+ 昇龍 | - | 
■チェリー成立時・ドラゴンランプの色別ボーナス当選期待度
| 設定 | 白 | 青1段階 | 青2段階 | 
| 1 | 2% | 3% | 4% | 
| 2 | 3% | 4% | 5% | 
| 3 | 2% | 3% | 5% | 
| 4 | 3% | 4% | 6% | 
| 5 | 3% | 4% | 5% | 
| 6 | 3% | 5% | 7% | 
| 設定 | 青3段階 | 青4段階 | 黄1段階 | 
| 1 | 7% | 39% | 6% | 
| 2 | 8% | 46% | 8% | 
| 3 | 7% | 42% | 6% | 
| 4 | 9% | 48% | 9% | 
| 5 | 7% | 41% | 7% | 
| 6 | 10% | 57% | 10% | 
| 設定 | 黄2段階 | 黄3段階 | 黄4段階 | 
| 1 | 9% | 13% | 55% | 
| 2 | 11% | 17% | 63% | 
| 3 | 10% | 14% | 56% | 
| 4 | 12% | 18% | 65% | 
| 5 | 10% | 15% | 59% | 
| 6 | 15% | 21% | 72% | 
| 設定 | 緑1段階 | 緑2段階 | 緑3段階 | 
| 1 | 9% | 10% | 17% | 
| 2 | 12% | 14% | 22% | 
| 3 | 10% | 11% | 18% | 
| 4 | 13% | 14% | 23% | 
| 5 | 11% | 12% | 20% | 
| 6 | 16% | 19% | 29% | 
| 設定 | 緑4段階 | 赤1段階 | 赤2段階 | 
| 1 | 61% | 17% | 19% | 
| 2 | 70% | 21% | 23% | 
| 3 | 63% | 17% | 20% | 
| 4 | 73% | 22% | 23% | 
| 5 | 65% | 18% | 21% | 
| 6 | 78% | 28% | 30% | 
| 設定 | 赤3段階 | 赤4段階 | 紫 | 
| 1 | 40% | 79% | 99.6% | 
| 2 | 45% | 83% | 99.7% | 
| 3 | 40% | 80% | 99.5% | 
| 4 | 46% | 84% | 99.7% | 
| 5 | 41% | 81% | 99.7% | 
| 6 | 52% | 89% | 99.9% | 
通常時のステージ

枠の色で滞在ステージを示唆。水色が基本ステージだ。

オレンジや紫に変われば上位ステージ滞在となるぞ!
| 枠の色と示唆ステージ | |
| 水色 | 基本ステージ | 
| オレンジ | 夕方ステージ (300G以内に約80%でボーナス当選) | 
| 紫 | 朝焼けステージ (128G以内のボーナス当選濃厚) | 
| 青 | 夜ステージ (龍宮ステージ終了後や 設定変更時などに突入) | 
夜ステージ以外は残り規定ゲーム数を示唆している。オレンジや紫になったら少し様子を見よう。
小役確率(ボーナス中も同様)
| 設定 | リプレイ | 押し順 1枚役1 | 押し順 1枚役2 | 
| 1 | 1/8.5 | 1/6.3 | 1/7.4 | 
| 2 | 1/8.6 | 1/6.3 | 1/7.4 | 
| 3 | 1/8.6 | 1/6.3 | 1/7.4 | 
| 4 | 1/8.6 | 1/6.3 | 1/7.4 | 
| 5 | 1/8.6 | 1/6.3 | 1/7.4 | 
| 6 | 1/8.7 | 1/6.3 | 1/7.4 | 
| 設定 | 押し順 ベル | 共通ベル | チャンス ベル | 
| 1 | 1/1.8 | 1/73.6 | 1/256.0 | 
| 2 | 1/1.8 | 1/69.8 | 1/242.7 | 
| 3 | 1/1.9 | 1/67.0 | 1/240.1 | 
| 4 | 1/1.9 | 1/64.1 | 1/234.1 | 
| 5 | 1/1.9 | 1/52.3 | 1/208.7 | 
| 6 | 1/1.9 | 1/49.7 | 1/191.6 | 
| 設定 | チェリー | スイカ | 中段 チェリー | 
| 1 | 1/99.9 | 1/50.2 | 1/16384 | 
| 2 | 1/98.4 | 1/49.4 | 1/16384 | 
| 3 | 1/97.5 | 1/48.3 | 1/16384 | 
| 4 | 1/96.4 | 1/47.6 | 1/16384 | 
| 5 | 1/94.7 | 1/46.9 | 1/16384 | 
| 6 | 1/92.7 | 1/45.0 | 1/16384 | 
モード概要
| モードの種類と特徴 | |
| 連モード | 最大天井は127G+α。 | 
| ミドルモード | 最大天井は997G+α。 中間地点に濃いゾーンあり。 | 
| 通常モード | 最大天井は997G+α。 最も選択率が高い。 | 
| ドラゴンモード | 最大天井は998G+α。 ボーナス当選で昇龍発生。 | 
※最大天井は設定変更時の擬似通常に移行するまでのゲーム数を除く。
ボーナス当選までの規定ゲーム数振り分けや、最大天井ゲーム数が異なる4つのモードが存在する。
■モード別ゲーム数テーブル
| 加算天井 | 通常 | ミドル | 
| ~127G | ▲ | ▲ | 
| ~255G | ▲ | 〇 | 
| ~383G | ▲ | ▲ | 
| ~512G | 〇 | 〇 | 
| ~639G | ▲ | ▲ | 
| ~767G | ▲ | 〇 | 
| ~895G | △ | ▲ | 
| ~998G | ◎ | ▲ | 
| 加算天井 | 連 | ドラゴン | 
| ~127G | 当選濃厚 | ▲ | 
| ~255G | ー | ▲ | 
| ~383G | ー | ▲ | 
| ~512G | ー | ▲ | 
| ~639G | ー | 〇 | 
| ~767G | ー | △ | 
| ~895G | ー | △ | 
| ~998G | ー | ◎ | 
| 固定天井 | 通常 | ミドル | 
| ~127G | △ | ▲ | 
| ~255G | ▲ | 〇 | 
| ~383G | ▲ | ▲ | 
| ~512G | △ | ▲ | 
| ~639G | ▲ | ▲ | 
| ~767G | ▲ | ▲ | 
| ~895G | ▲ | ▲ | 
| ~998G | ◎ | ◎ | 
| 固定天井 | 連 | ドラゴン | 
| ~127G | 当選濃厚 | △ | 
| ~255G | ー | ▲ | 
| ~383G | ー | ▲ | 
| ~512G | ー | ▲ | 
| ~639G | ー | ▲ | 
| ~767G | ー | ▲ | 
| ~895G | ー | ▲ | 
| ~998G | ー | ◎ | 
※▲<△<〇<◎
■モード別平均天井ゲーム数
| モード | 加算天井 | 固定天井 | 合算 | 
| 通常 | 862.9G | 926.6G | 806.3G | 
| ミドル | 445.8G | 878.7G | 412.4G | 
| 連 | 111.5G | 102.5G | 97.8G | 
| ドラゴン | 884.8G | 977.6G | 867.4G | 
ゲーム数テーブルは「加算天井」と「固定天井」の2種類があり、どちらかの規定ゲーム数に到達した時点でボーナス当選となる。「加算天井」はチェリー成立時に内部的にストックしていた数値を加算。「固定天井」はチェリーによる加算が行われない純粋なゲーム数天井だ。
ゲーム数ストック抽選
■ゲーム数ストック初期値振り分け
| 加算 ゲーム数 | 初期値 | 
| 0 | - | 
| 1 | - | 
| 10 | 99.94% | 
| 30 | 0.012% | 
| 50 | 0.012% | 
| 100 | 0.006% | 
| 200 | 0.006% | 
| 300 | 0.006% | 
| 500 | 0.006% | 
| 1000 | 0.006% | 
| 平均 | 10.1G | 
■成立役別のゲーム数ストック抽選
| 加算 ゲーム数 | スイカ | チャンス ベル | 押し順 1枚役1 | 
| 0 | - | 50.0% | - | 
| 1 | - | - | 99.95% | 
| 10 | 85.12% | - | - | 
| 30 | 13.28% | - | - | 
| 50 | 0.781% | 48.43% | - | 
| 100 | 0.781% | 0.781% | 0.024% | 
| 200 | 0.012% | 0.684% | 0.006% | 
| 300 | 0.012% | 0.085% | 0.006% | 
| 500 | 0.006% | 0.006% | 0.006% | 
| 1000 | 0.006% | 0.006% | 0.006% | 
| 平均 | 13.8G | 26.7G | 1.1G | 
スイカやチャンスベルで抽選。ゲーム数ストックに当選した場合、その後チェリーが成立するとゲーム数が加算される。なお、初期値が10G以上あるため、連続でチェリーが成立しても10G以上加算されるぞ。
ボーナス当選時のストックゲーム数別昇龍抽選
■ボーナス当選時・残りストックゲーム数別昇龍抽選
| 残りストック ゲーム数 | 昇龍当選率 | 
| ~99 | 0.8% | 
| 100~199 | 1.6% | 
| 200~299 | 2.3% | 
| 300~399 | 3.1% | 
| 400~499 | 3.8% | 
| 500~599 | 4.6% | 
| 600~699 | 5.3% | 
| 700~799 | 6.1% | 
| 800~899 | 6.8% | 
| 900~999 | 7.5% | 
| 1000 | 8.3% | 
ボーナスに当選した際にゲーム数ストックが残っていた場合、その数値に応じて昇龍発生抽選が行われる。なお、チェリー成立でストックゲーム数を解放した場合、初期値の抽選を行った上で昇格抽選が行われる。また、チェリー成立時に解放したゲーム数が天井ゲーム数を超えた場合、昇格抽選ではこの超過分は参照されないぞ。
プレミアム演出
| 赤7ボーナス当選ゲーム濃厚演出 | |
| ■盤面消灯演出 | |
| ■ハイビスカスまばたき演出 | |
| ■ドラゴン両目まばたき演出 | |
| ■ナビ矛盾 | |
| 赤7ボーナス+昇龍当選ゲーム濃厚演出 | |
| ■プレミアPUSH演出 (SPボタンPUSH後ボイスが マーメイドなら777枚以上) | |
| ■ドラゴンウインク演出 (左目ウインクなら777枚以上) | |
| ■ドラゴンランプ虹 | |
| ■小役入賞音変化プレミアム | |
| 32G以内のボーナス当選が濃厚の演出 | |
| ■第1停止+第3停止消灯or 第3停止消灯 | |
| ドラゴンモード滞在濃厚かつ 32G以内のボーナス当選が濃厚の演出 | |
| ■遅れ発生かつ当該ゲームでボーナス非当選 ※ボーナス当選ゲームで遅れが発生し、 次ゲームリプレイ成立で告知を持ち越した場合は、 ドラゴンモード滞在濃厚とはならない | |
| 昇龍発生濃厚のハイビスカス点灯パターン (通常点滅以外はすべて昇龍発生濃厚) | |
| ■花びら点滅 | |
| ■葉っぱ、くきのみ点滅 | |
| ■葉っぱ、くきのみ高速点滅 | |
| ■ランダム点滅 | |
| ■花、くき点灯、葉っぱ点滅 | |
| ■びりびり点滅 | |
| ■花、葉、くき点灯 | |
| ■片側点滅_左 | |
| ■片側点滅_右 | |
| ■もわっと点滅 | |
| ■スピードアップ点滅 | |
| ■3段ビリビリ点滅 | |
| ■スロー点滅 | |
| ■高速点滅 | |
解析_ボーナス(AT)
- 赤7ボーナス
- ドラゴンボーナス
- ゲーム性
- 昇龍
- 枚数上乗せ
赤7ボーナス概要

| 主な 当選契機 | ★通常時に規定ゲーム数到達 ★通常時に中段チェリー成立 | 
| 純増枚数 | 約2.8枚/G | 
| 獲得枚数 | 100~998枚 | 
| 備考 | ★枚数管理タイプのAT ★入賞時はリール右下のランプで 設定示唆 ★消化中の枚数上乗せアリ ★終了後は龍宮ゾーン突入 | 
通常時に引いたボーナスは、そのほとんどが赤7ボーナスとなる。獲得枚数は多くが100枚となるが、セグで「100」と表示された後に雷鳴が鳴り響くと昇龍が発生して獲得枚数がアップする。ボーナス終了後は、数ゲームの準備状態(非有利区間)を経て龍宮ゾーン(有利区間)に突入する。
■ボーナス中は成立役に応じて枚数上乗せ抽選
レア役成立後などにドラゴンランプの色が変われば上乗せ当選のチャンスだ。1契機で20〜300枚の上乗せに期待できる。
| ボーナス中の成立役別上乗せ期待度 | |
| その他<スイカ<チェリー<チャンスベル | |

ボーナス中のドラゴンランプは枚数上乗せ期待度を示唆しているぞ。
ドラゴンボーナス概要

| 主な 当選契機 | 龍宮ゾーン中にボーナス当選 | 
| 純増枚数 | 約2.8枚 | 
| 獲得枚数 | 100~1999枚 | 
| 備考 | ★枚数管理タイプのAT ★入賞時はリール右下のランプで 設定示唆 ★消化中の枚数上乗せアリ ★終了後は龍宮ゾーン突入 | 
連チャン中のボーナスはすべてドラゴン図柄揃いのドラゴンボーナスとなる。ゲーム性は赤7ボーナスと同じだが、初期枚数の最大値が1999枚と優遇されているのが特徴だ。
昇龍 概要

ボーナス図柄が揃ったあと、雷鳴が発生すれば昇龍発動。リールが逆回転し続けるほど初期獲得枚数がアップする。詳細はまだ調査中だが、昇龍発生確率は赤7とドラゴンボーナスで差はあるようだ。
なお、リール停止時に表示される獲得枚数には法則があり、ゾロ目やチャンス目(813「ハイサイ」や784「那覇市」などの語呂合わせ目)が停止すると4桁枚数獲得のチャンスとなる。
昇龍関連の注目法則
《ボーナス図柄が斜めに揃う》

昇龍発生濃厚!
《マーメイドランプ点灯》

4桁枚数獲得濃厚!
| 注目法則 | |
| ハイビスカス点灯パターンが 通常点滅以外 | 昇龍発生濃厚 | 
| ボーナス図柄が斜めに揃う | 昇龍発生濃厚 | 
| ドラゴンランプ消灯 | 昇龍発生濃厚 | 
| 昇龍発動中に ゾロ目orチャンス目停止 | 4桁獲得のチャンス | 
| 昇龍発動中に マーメイドランプ点灯 | 4桁獲得濃厚 | 
昇龍発生率
| 設定 | 赤7 ボーナス | ドラゴン ボーナス | 
| 1 | 1/24.9 | 1/12.6 | 
| 2 | 1/28.4 | 1/12.5 | 
| 3 | 1/26.0 | 1/12.5 | 
| 4 | 1/30.1 | 1/12.5 | 
| 5 | 1/27.8 | 1/18.3 | 
| 6 | 1/32.5 | 1/12.5 | 
赤7ボーナスでは奇数設定の発生率が優遇されている。ドラゴンボーナスでは、設定5のみ発生しにくい特徴があるぞ。
昇龍発生時の枚数振り分け
ボーナス当選時に昇龍が発生した場合、まず222~999枚を獲得。ココで抽選された枚数がゾロ目や語呂合わせ目だった場合、50%の確率で1000枚がさらに上乗せされるぞ(※)。
※1000枚上乗せはドラゴンボーナス当選時のみ抽選される
■昇龍発生時の上乗せ枚数別・1000枚獲得抽選
| 昇龍発生時の 獲得枚数 | 1000枚当選率 | 
| ゾロ目 (222や333など) | 50% | 
| 語呂合わせ目 | 50% | 
| 上記以外 | 0.1% | 
■昇龍発生時のゾロ目枚数選択率
| 設定 | 222 | 333 | 444 | 
| 1 | 2.24% | 0.65% | 0.50% | 
| 2 | 2.45% | 0.61% | 0.49% | 
| 3 | 2.21% | 0.85% | 0.47% | 
| 4 | 2.21% | 0.61% | 0.72% | 
| 5 | 2.21% | 0.62% | 0.47% | 
| 6 | 2.21% | 0.61% | 0.49% | 
| 設定 | 555 | 666 | 777 | 
| 1 | 0.36% | 0.32% | 0.28% | 
| 2 | 0.31% | 0.29% | 0.25% | 
| 3 | 0.33% | 0.28% | 0.25% | 
| 4 | 0.31% | 0.29% | 0.25% | 
| 5 | 0.55% | 0.28% | 0.25% | 
| 6 | 0.31% | 0.51% | 0.25% | 
| 設定 | 888 | 999 | ゾロ目 トータル | 
| 1 | 0.27% | 0.26% | 4.86% | 
| 2 | 0.24% | 0.23% | 4.86% | 
| 3 | 0.24% | 0.23% | 4.85% | 
| 4 | 0.24% | 0.23% | 4.85% | 
| 5 | 0.24% | 0.23% | 4.84% | 
| 6 | 0.24% | 0.23% | 4.83% | 
■昇龍発生時の語呂合わせ目枚数選択率
| 設定 | 271 | 354 | 413 | 
| 1 | 0.09% | 0.40% | 0.23% | 
| 2 | 0.09% | 0.40% | 0.26% | 
| 3 | 0.09% | 0.40% | 0.23% | 
| 4 | 0.09% | 0.40% | 0.26% | 
| 5 | 0.09% | 0.40% | 0.23% | 
| 6 | 0.09% | 0.40% | 0.26% | 
| 設定 | 508 | 690 | 784 | 
| 1 | 0.11% | 0.07% | 0.03% | 
| 2 | 0.09% | 0.07% | 0.03% | 
| 3 | 0.11% | 0.07% | 0.03% | 
| 4 | 0.09% | 0.07% | 0.03% | 
| 5 | 0.11% | 0.07% | 0.03% | 
| 6 | 0.09% | 0.07% | 0.03% | 
| 設定 | 813 | 917 | 語呂 合わせ目 トータル | 
| 1 | 0.02% | 0.01% | 0.97% | 
| 2 | 0.02% | 0.01% | 0.97% | 
| 3 | 0.02% | 0.01% | 0.97% | 
| 4 | 0.02% | 0.01% | 0.97% | 
| 5 | 0.02% | 0.01% | 0.97% | 
| 6 | 0.02% | 0.01% | 0.97% | 
※271=ニライカナイ、354=珊瑚礁、413=シーサー、508=ゴーヤ、690=琉球王国、784=那覇市、813=ハイサイ、917=ヤンバルクイナ
■昇龍発生時の平均獲得枚数
| 設定 | 赤7 ボーナス | ドラゴン ボーナス | 
| 1~6 | 476~477枚 | 477枚 | 
ボーナス中の上乗せ抽選
■成立役別の上乗せ枚数振り分け抽選
| 成立役 | なし | 20枚 | 30枚 | 
| スイカ | 92.25% | 4.69% | 0.037% | 
| チェリー | 92.93% | 7.03% | 0.012% | 
| チャンスベル | 87.47% | 12.50% | 0.006% | 
| 中段チェリー | - | - | - | 
| その他 | 99.95% | 0.018% | 0.006% | 
| 成立役 | 50枚 | 100枚 | 200枚 | 
| スイカ | 0.006% | 0.006% | 0.006% | 
| チェリー | 0.006% | 0.006% | 0.006% | 
| チャンスベル | 0.006% | 0.006% | 0.006% | 
| 中段チェリー | - | - | - | 
| その他 | 0.006% | 0.006% | 0.006% | 
| 成立役 | 300枚 | ||
| スイカ | 0.006% | ||
| チェリー | 0.006% | ||
| チャンスベル | 0.006% | ||
| 中段チェリー | 100% | ||
| その他 | 0.006% | 
※リプレイは上乗せナシ
※その他=押し順1枚役1、押し順1枚役2、押し順ベル、共通ベル
※上乗せ枚数が2300枚を超えた場合は上乗せナシ
■成立役別の上乗せ当選確率
| 設定 | スイカ | チェリー | チャンス ベル | 
| 1 | 1/1056.8 | 1/1413.5 | 1/2043.0 | 
| 2 | 1/1040.8 | 1/1392.2 | 1/1937.1 | 
| 3 | 1/1017.8 | 1/1379.8 | 1/1915.8 | 
| 4 | 1/1003.0 | 1/1363.6 | 1/1867.9 | 
| 5 | 1/988.6 | 1/1339.9 | 1/1665.6 | 
| 6 | 1/947.9 | 1/1311.5 | 1/1529.3 | 
| 設定 | 中段 チェリー | その他 | 合算 | 
| 1 | 1/16384 | 1/2412.3 | 1/381.9 | 
| 2 | 1/16384 | 1/2413.4 | 1/374.4 | 
| 3 | 1/16384 | 1/2413.8 | 1/369.7 | 
| 4 | 1/16384 | 1/2414.4 | 1/364.8 | 
| 5 | 1/16384 | 1/2416.4 | 1/353.0 | 
| 6 | 1/16384 | 1/2418.3 | 1/339.5 | 
※リプレイは上乗せナシ
※その他=押し順1枚役1、押し順1枚役2、押し順ベル、共通ベル
※上乗せ枚数が2300枚を超えた場合は上乗せナシ
プレミアム演出
| 昇龍発生濃厚の図柄揃いパターン | |
| ■右下がり揃い | |
| ■中段揃い→右下がり揃い | |
| ■ハサミ停止 | |
| 獲得枚数決定演出時の昇龍示唆プレミアム | |
| ■回転音が千年海唄(楽曲)…4桁濃厚 | |
| ■SPテンパイ音プレミアム ※ボイスがマーメイドなら4桁濃厚 | |
| ■停止音変化プレミアム | |
| ■入賞ジングルランプ_プレミアム (入賞ジングル+枠ランプカラー) ※ジングル+枠ランプ「緑+赤」or「虹」or 「アニメーションなし」なら4桁濃厚 | |
| ■入賞後煽り_1秒前に珠が一瞬点滅(緑) …333枚以上濃厚 | |
| ■入賞後煽り_1秒前に珠が一瞬点滅(赤) …555枚以上濃厚 | |
| ■入賞後煽り_1秒前に珠が一瞬点滅(紫) …777枚以上濃厚 | |
| ■入賞後煽り_1秒前にドラゴン左目(向かって右)ウインク …777枚以上濃厚 | |
| ■入賞後煽り_1秒前にマーメイドランプとトロピカルランプ点滅 …4桁濃厚 | |
| ■カウントアップパターンプレミアム (カウントアップ「100」→「99」or「101」) ※「99」はゾロ目濃厚 | |
| ■入賞後プレミアボイスプレミアム ※ボイスがマーメイドor千年海唄発生なら4桁濃厚 | |
| ■銅鑼音プレミアム | |
| ■PUSHプレミアム ※押下後「虹」なら4桁濃厚 | |
| ■プレミアカウントアップ音プレミアム (カウントアップ音が変化) | |
| ■ドラゴンの目プレミアム (ドラゴンの目が点灯しながら告知) | |
| ボーナス図柄揃い後の獲得枚数決定演出プレミアム | |
| ■ゾロ目プレミアムはゾロ目+1000枚獲得 (ゾロ目が222→333→と上がっていく) | |
| ■逆転プレミアムは999枚or1999枚獲得 (下回転で枚数が下がって0→999になる) | |
※いずれのパターンも図柄揃いプレミアムを伴うと777枚以上獲得濃厚
【動画】ボーナス当選から連チャン&昇龍発生の流れ
解析_龍宮ゾーン
- ボーナス超高確率
- 昇龍ゾーン
- 全消灯
龍宮ゾーン概要

| 突入契機 | 全ボーナス終了後 | 
| ゲーム数 | 7G | 
| ボーナス ループ率 | 約70%超 | 
| 備考 | ボーナス終了後数ゲームの 準備状態(非有利区間)を経て突入 | 
7G続くボーナス超高確率ゾーン。滞在中はレバーON時にハイビスカスが光ったり、筐体ランプ全消灯などが発生すればボーナス当選となる。
■龍宮ゾーン&昇龍ゾーンの設定別ループ率&平均連チャン数
| 設定 | ループ率 | 平均連チャン数 (初当り込み) | 
| 1 | 70.0% | 3.3回 | 
| 2 | 64.0% | 2.8回 | 
| 3 | 70.7% | 3.4回 | 
| 4 | 64.0% | 2.8回 | 
| 5 | 71.2% | 3.5回 | 
| 6 | 64.0% | 2.8回 | 
龍宮ゾーン中の抽選詳細
突入時にボーナス抽選と、ボーナスを放出する規定ゲーム数抽選を行う。ボーナス抽選に当選すると、規定ゲーム数消化時にドラゴンボーナスが放出されるぞ。
また、龍宮ゾーン中は突入時の抽選とは別に、毎ゲーム抽選も行われる。突入時のボーナス抽選に当選し、かつ毎ゲーム抽選にも当選した場合は昇龍が発生する(昇龍発生条件を満たしていない場合は昇龍昇格抽選を行う)。
| ボーナス放出ゲーム数振り分け (全設定共通) | |
| 1G | 12.5% | 
| 2G | 12.5% | 
| 3G | 12.5% | 
| 4G | 12.5% | 
| 5G | 12.5% | 
| 6G | 12.5% | 
| 7G | 20.3% | 
| 8G | 4.7% | 
昇龍ゾーン概要

| 突入契機 | ボーナス終了時の一部 | 
| ゲーム数 | 7G | 
| ボーナス ループ率 | 現在調査中 | 
| 備考 | ボーナス終了後数ゲームの 準備状態(非有利区間)を経て突入 | 
ゲーム性やシステムは龍宮ゾーンと同じだが、コチラは滞在中にボーナスを引くと必ず昇龍が発生する。龍宮ゾーンとは上部パネルの色とBGMで区別できるぞ。
ちなみに、龍宮ゾーンor昇龍ゾーンは、有利区間移行時にどちらに移行するかが決定され、龍宮ゾーンから昇龍ゾーンへ昇格するというようなルートはない。
昇龍ゾーン抽選
非有利区間(※)から有利区間へ移行した際、昇龍ゾーン突入抽選が行われる。有利区間突入時にレア役が成立すると昇龍ゾーン移行抽選が優遇されるぞ。なお、昇龍ゾーン中の抽選システムは龍宮ゾーンと同様となっている。
※ボーナス終了から龍宮ゾーン突入までの数ゲーム間
プレミアム演出(龍宮&昇龍ゾーン共通)
| ドラゴンボーナス当選ゲーム濃厚演出 | |
| ■ランプ消灯演出 | |
| ■停止ボタン無音_BGMストップ演出 | |
| ■ハイビスカスまばたき演出(第3停止後) | |
| ■ゾーン最終ゲームで演出ナシ (最終ゲームでボーナス非当選だとゾーン終了演出が必ず発生) | |
| ドラゴンボーナス+昇龍当選ゲーム濃厚演出 | |
| ■小役入賞音変化プレミアム | |
「スーパードラゴン」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)NET CORPORATION
閉じる
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。













口コミ(評価・感想)をする