- パチセブントップ
 - パチンコ・パチスロ攻略情報
 - サンダーVリボルト
 
サンダーVリボルト
              
            
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!

完全攻略時の出玉率
| 設定 | 市場予想 出玉率  | 
			完全攻略時 出玉率  | 
		
| 1 | 97.3% | 99.1% | 
| 2 | 99.7% | 101.4% | 
| 3 | 101.9% | 103.7% | 
| 4 | 104.5% | 106.3% | 
| 5 | 106.9% | 108.8% | 
| 6 | 109.3% | 111.2% | 
| 市場予想出玉率の条件 | 
①ボーナス成立後の次ゲームに1枚掛けでボーナスを揃える
②通常時の小役奪取率はスイカ75%、チェリー98.5%
③BB中ビタ押し成功率59.9%、REG中のビタ押し成功率45.3%
 
| 完全攻略時出玉率の条件 | 
①V揃いBBは成立Gで、赤7®は成立次Gに1枚掛けで揃える
②通常時の小役奪取率は100%(1枚役は除く)
③BB中REG中の消化手順はパーフェクト
 
サンダーVリボルトの特徴

ACROSSのA PROJECT第4弾THUNDERシリーズ最新作。 歴代シリーズの出目法則や予告音、フラッシュを継承しつつも新パターンも追加されている。
ノーマルタイプならではのボーナス確率と高い技術介入度も大きな特徴となっている。
★BB獲得枚数:最大333枚 RB獲得枚数:最大111枚 ノーマルタイプ
★予告音、フラッシュ、消灯、イナズマ演出搭載
★リーチ目総数3300通り以上
★ボーナス中に技術介入あり
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
配当表・リール配列
配当表

リール配列

ボーナス情報
BIG BONUS
REG BONUS
設定推測
設定判別ポイントを解説!
| 設定推測ポイント | 詳細 | 
| 通常時のベル確率 | 高設定ほどベルが出現し易い 設定1:1/14.09 設定6:1/12.79  | 
		
| BB中変則押し時 斜めベル出現率  | 
			偶数設定の方が出現し易い 奇数設定:1/2.64 偶数設定:1/2.20  | 
		
| BB中のBGM変化確率 (2回目のJACゲームBGM変化確率)  | 
			設定5or6はBGMが変化しやすい 設定1~4:0.122% 設定5or6:3.125%  | 
		
通常時小役確率

※確定役A:黄V・割れスイカ・割れスイカ
※確定役B:黄V・チェリー・赤7
上表の通りベル・スイカ・チェリー・確定役Aに設定差が存在。特にベルに注目。サンプル数もとりやすいので設定推測時は必ずカウントするようにしたい。
 
BB中の斜めベル確率
ベル確率  | 
		
| 設定 | 斜めベル (変則打ち時)  | 
			左記以外のベル (変則打ち時)  | 
		
| 1 | 1/2.64 | 1/1.61 | 
| 2 | 1/2.20 | 1/1.83 | 
| 3 | 1/2.64 | 1/1.61 | 
| 4 | 1/2.20 | 1/1.83 | 
| 5 | 1/2.64 | 1/1.61 | 
| 6 | 1/2.20 | 1/1.83 | 
BB中変則打ち時の斜めベル確率には「奇数設定or偶数設定」で差が存在する。 それほど大きな差ではないが、比較的サンプルはとりやすいのでカウントするようにしよう。
BB中のBGM変化
| 消化ゲーム数 | BGM | 
| 1~6G | 小役ゲームBGM (固定)  | 
		
| 7~12G | JACゲームBGM (固定)  | 
		
| 13~18G | 小役ゲームBGM (固定)  | 
		
| 19G~終了まで | JACゲームBGM (高設定ほど違うBGMを選択)  | 
		
BB中の通常BGMは初代サンダーVの小役ゲームとJACゲーム中のBGMが交互に流れるが、19G目に切り替わる2回目のJACゲームBGMのみサンダーV2のスーパーイナズマラッシュBGMに切り替わることがある。 この変化確率に設定差が存在。発生確率自体が低いが設定5or6の方が約25倍発生しやすい。
| 設定 | 変化確率 | 
| 1 | 0.122% | 
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | 3.125% | 
| 6 | 
ただしBGM変化抽選を受けるには「18Gまでに14枚役を3回入賞させる」ことが条件となる。 これが満たされないと、BGM変化抽選自体が行われない。また1G連BB、リボルトフリーズからのBBは専用のBGMが流れるので、BGM変化抽選自体が行われない。
 
通常時の打ち方
リール配列

通常時の打ち方「赤7」狙い
| 枠上~上段付近に赤7狙い | 

《停止パターン①》

中・右フリー打ちでOK
《停止パターン②》

中・右スイカ狙い
《停止パターン③》

中・右スイカ狙い
| 赤7狙い時の主なリーチ目 | 






※上記は全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
通常時の打ち方「単独V」狙い
| 枠上に単独V狙い | 

《停止パターン①》

中・右フリー打ちでOK
《停止パターン②》

中・右スイカ狙い
《停止パターン③》

中・右フリー打ちでOK
| 単独V狙い時の主なリーチ目 | 






レア役停止形
スイカ、チェリーに強弱は存在しないようだが、ハナビ同様に特殊役が複数存在する模様。
詳細は調査中。
1000円(50枚)あたりの回転数
33.6G~35.7G
詳細は調査中だが、上記数値を見る限り、小役確率に大きな設定差が設けられている模様。
ボーナス中の打ち方
BIG中の打ち方
BIGの最大枚数333枚を獲得するには特定の手順を踏む必要がある。
また設定推測要素も存在するようなので、BIG中は手順を踏んで消化するようにしよう。
【BIG消化手順】
①14枚役3回獲得まで
予告音ナシ:順押しフリー打ちで消化
予告音アリ:下記手順で14枚役獲得
②14枚役3回獲得後(予告音は発生しなくなる)
逆押し斜めベルテンパイ:14枚役を避けて左リール停止
上段or中段ベルテンパイ:左もフリー打ちで消化
※斜めベルが設定推測要素!?
 
| 予告音発生 (下パネルも消灯)  | 
		

まずは右・中リールフリー打ちで斜めベルテンパイ
左リールには下記ポイントのいずれかをビタ押し! これで14枚ゲット。これを3回繰り返せば最大333枚の獲得が可能になる。

3連Vの一番下を下段にビタ押し

単独Vを下段にビタ押し

赤7を下段にビタ押し
14枚役を3回獲得するまでの予告音ナシ時は順押しフリー打ちでOK(斜めベル成立時は必ず予告音発生)。 また14枚役3回獲得後は予告音が発生しなくなる。
ビタ押しは失敗しても枚数的な損は無いので、是非トライしよう。
 
| 14枚役3回獲得後は 逆押しで消化!  | 
		
14枚役3回獲得後は逆押しで消化。 斜めベル成立時は14枚役を避けて左リールを停止させる。BAR付近を狙えばOK(14枚役を獲得すると枚数的に損をする)。
順押しでも333枚獲得が可能だが、斜めベル確率に設定差が存在するので、逆押しを推奨(順押しだと斜めベルを見抜けない)。
 
REG中の打ち方
REG最大111枚を獲得するには特定の手順を踏む必要がある。
【REG消化手順】
①9枚役1回獲得まで
予告音ナシ:順押しフリー打ちで消化
予告音アリ:下記手順で9枚役獲得
②9枚役1回獲得後(予告音は発生しなくなる)
順押しフリー打ち消化でOK
 
| 予告音発生 (下パネルも消灯)  | 
		

①右リールに「V」を枠内狙い

②中リールに「赤7(スイカ付き)」を枠内狙い

③左リール中段に「赤7」をビタ押し
上記手順で9枚役を1回獲得したあとは、順押しフリー打ち消化で最大111枚を獲得できる。 予告音ナシ時は順押しフリー打ちで問題ない。
【注意】
予告音発生時の左リールビタ押しは、早めに押してしまってミスする分には枚数的な損は無いが、遅めに押してしまった場合は枚数的に損をしてしまう。 難しいところだが、早めに押した方が安心ではある。
天井
サンダーVリボルトに天井は存在しない
朝イチ
詳しくは調査中だが、恐らく朝イチ特典は存在しない。
初期投資
初当りまでの投資目安
| 設定 | 初期投資目安 | 
| 1 | 4,818円 | 
| 2 | 4,562円 | 
| 3 | 4,331円 | 
| 4 | 4,124円 | 
| 5 | 3,902円 | 
| 6 | 3,689円 | 
解析情報_通常時
通常時の解析を解説!
通常時の小役確率

※確定役A:黄V・割れスイカ・割れスイカ
※確定役B:黄V・チェリー・赤7
上表の通りベル・スイカ・チェリー・確定役Aに設定差が存在。特にベルに注目。サンプル数もとりやすいので設定推測時は必ずカウントするようにしたい。
 
ボーナス同時当選確率
小役成立時のボーナス期待度  | 
		

ベル以外の小役成立時にボーナス重複がありえる。それぞれの期待度は上表の通り。
 
赤7BB割合  | 
		

V揃いBB割合  | 
		

RB割合  | 
		

ボーナス図柄テンパイ関係
テンパイランプ抽選  | 
		

画像の囲み部分がテンパイランプ
通常、BB図柄がテンパイすると、囲み部分が点滅する。この点滅は3パターン存在。
①通常点滅:通常通りの点滅
②高速点滅:ボーナス確定!
③点滅ナシ:BB確定!
上記の通り通常点滅以外であればボーナス確定となるので、注目してみよう。
 
SPテンパイ音抽選  | 
		
| テンパイ音 | 赤7BB+ 確定役B  | 
			VBB 単独  | 
			その他 | 
| 通常 | 50.0% | 50.0% | 100% | 
| SP | 50.0% | 50.0% | - | 
上表の通りSPテンパイ音(サンダーV2のテンパイ音)発生時はBB確定となる。
 
解析情報_ボーナス中
ボーナス中の小役確率などを解説!
BB中の小役確率
ベル確率  | 
		
| 設定 | 斜めベル (変則打ち時)  | 
			左記以外のベル (変則打ち時)  | 
		
| 1 | 1/2.64 | 1/1.61 | 
| 2 | 1/2.20 | 1/1.83 | 
| 3 | 1/2.64 | 1/1.61 | 
| 4 | 1/2.20 | 1/1.83 | 
| 5 | 1/2.64 | 1/1.61 | 
| 6 | 1/2.20 | 1/1.83 | 
BB中変則打ち時の斜めベル確率には「奇数設定or偶数設定」で差が存在する。 それほど大きな差ではないが、比較的サンプルはとりやすいのでカウントするようにしよう。
RB中の小役確率
ベル確率  | 
		
| 設定 | 斜めベル (変則打ち時)  | 
			左記以外のベル (変則打ち時)  | 
		
| 全設定 共通  | 
			1/1.83 | 1/2.20 | 
上表の通り設定差が存在しないので、9枚役を1回獲得後は順押しフリー打ちで問題ない。
BB中のBGM変化
| 消化ゲーム数 | BGM | 
| 1~6G | 小役ゲームBGM (固定)  | 
		
| 7~12G | JACゲームBGM (固定)  | 
		
| 13~18G | 小役ゲームBGM (固定)  | 
		
| 19G~終了まで | JACゲームBGM (高設定ほど違うBGMを選択)  | 
		
BB中の通常BGMは初代サンダーVの小役ゲームとJACゲーム中のBGMが交互に流れるが、19G目に切り替わる2回目のJACゲームBGMのみサンダーV2のスーパーイナズマラッシュBGMに切り替わることがある。 この変化確率に設定差が存在。発生確率自体が低いが設定5or6の方が約25倍発生しやすい。
| 設定 | 変化確率 | 
| 1 | 0.122% | 
| 2 | |
| 3 | |
| 4 | |
| 5 | 3.125% | 
| 6 | 
ただしBGM変化抽選を受けるには「18Gまでに14枚役を3回入賞させる」ことが条件となる。 これが満たされないと、BGM変化抽選自体が行われない。また1G連BB、リボルトフリーズからのBBは専用のBGMが流れるので、BGM変化抽選自体が行われない。
 
演出紹介
予告音
レバーONで発生する予告音は基本的にボーナス期待度アップとなる。 初代サンダー同様、予告音発生時はリプレイを否定するので、リプレイハズレ目が出現すればその時点でボーナス確定となる。

予告音アリだとこの時点で2確!
予告音発生時の 消灯ステップ別期待度  | 
		

消灯演出
リール停止毎に発生する可能性がある消灯演出。 この法則も初代サンダーを完全再現。 例えば「予告音+全消灯=スイカorボーナス」となる。
 
フラッシュ演出
| 対応役 | フラッシュ | 
| チェリー | 横一文字 | 
| 昇り龍 (新フラッシュ)  | 
		|
| リプレイ | ナイアガラ | 
| 五月雨 | |
| ベル | ローリング | 
| スイカ | W字 | 
| 闇W字 | |
| V字 | |
| 落雷SP | 
基本的にフラッシュ発生時は対応役ハズレでボーナス確定となるが、小役重複が存在するので対応役が揃ってもチャンスはある。
新フラッシュの昇り龍は予告音と絡めば期待度大幅UPとなる。
 
フラッシュ発生時の重複期待度  | 
		
| チェリー出現時 | 

チェリー停止例
| フラッシュ種別 | 重複期待度 | 
| フラッシュなし | 約0.2% | 
| 横一文字 | 約0.2% | 
| 昇り龍 | 約38% | 
昇り龍発生時の重複期待度がずば抜けて高い。 昇り龍発生時はボーナスに期待してOK。
| スイカ出現時 | 

スイカ停止例
| フラッシュ種別 | 重複期待度 | 
| フラッシュなし | 0% | 
| W字 | 約0.5% | 
| 闇W字 | 0% | 
| V字 | 約12% | 
| 落雷SP | 約43% | 
| リボルトフリーズ | 100% | 
V字フラッシュあたりからボーナスの期待度が高くなり、落雷SPは期待度大。 期待度0%のフラッシュもボーナス成立後であれば発生する可能性がある。
| リプレイ出現時 | 

リプレイ停止例
| フラッシュ種別 | 重複期待度 | 
| フラッシュなし | 100% | 
| ナイアガラ | 0% | 
| 五月雨 | 約17% | 
| リボルトフリーズ | 100% | 
リプレイ時は基本的にフラッシュが発生するので、逆にフラッシュナシでボーナス確定となる。 五月雨発生時も十分にボーナスの期待が持てる。 こちらも期待度0%のフラッシュは成立後に発生する可能性がある。
イナズマ演出
今作から搭載された「イナズマ演出」。
リール停止時に「ブシュン」という効果音が発生すれば、それがイナズマ演出。 発生タイミングで対応役が決まっており、矛盾が発生すればボーナス確定となる。
| 発生タイミング | 対応役 | 
| 第1停止時 | ハズレorリプレイ | 
| 第2停止時 | ハズレorベル | 
| 第3停止時 | チェリー | 
上表の通り、イナズマ演出発生時は「スイカが否定」される。 スイカハズレ目が出現すればもちろんボーナス確定。 また目押し頻度軽減にもつながる。
 
イナズマ演出は発生時の期待度  | 
		

告知ランプ

左がBIG告知、右がREG告知ランプ
ボーナスが成立すると、一定ゲーム数で上記告知ランプが点灯する。 さらに数ゲーム回すとBBorRBの告知も行われる。
 
リボルトフリーズ
赤7付近のリーチ目






※全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
単独V付近のリーチ目














※全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
※赤い★=赤7orV図柄
BAR付近のリーチ目











※全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
1リールor2リール確定リーチ目



















※全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
小役ハズレ型リーチ目

※予告音ありで2確

※イナズマ演出発生で2確

※予告音ありで2確


※予告音ありで2確

※予告音ありで2確



※イナズマ演出発生で2確





★=ボーナス図柄




※全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
小役揃い型リーチ目





★=ボーナス図柄

★=ボーナス図柄
※全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
その他のリーチ目











※全て3枚掛け、順押しorハサミ打ち用
連チャン等によるBB中BGM変化
| 条件 | 赤7BB | VBB | 
| BB2連 | 新規オリジナル楽曲① | |
| BB3連 | 新規オリジナル楽曲② | |
| BB4連以降 | サンダーVスペシャル プレミアムBBメドレー  | 
			サンダーVスペシャル V揃いBBメドレー  | 
		
| BB1G連 | レッツ 白7&赤7BBメドレー  | 
			タロットマスター 青7&赤7BBメドレー  | 
		
| 特殊条件 | サンダーV2 赤7揃いBBメドレー  | 
			サンダーV2 V揃いBBメドレー  | 
		
| リボルトフリーズ 発生時  | 
			新規オリジナル楽曲③ | |
※BB連チャンの定義
・BB2連:BB終了後「33G」以内
・BB3連:BB2連終了後「66G」以内
・BB4連以降:BB3連終了後「99G」以内
・途中でREG当選した場合は、当該条件がリセットされる
※特殊条件とは
①ボーナス終了後500G以上消化でBB
②RB5連以降のBB
③SPテンパイ音発生時のBB
上記条件を達成後のBB図柄揃い時にMAXBETボタンが青く光る。 BB図柄を揃える際の第3停止ボタンを離す前に青く光ったMAXBETを押すと、当該BBのBGMが「サンダーV2赤7揃いorV揃い」に変化する。
※リボルトフリーズ発生後
リボルトフリーズ後はいきなりBB4連以降と同じ状態になるため、99G以内のBB当選で「サンダーVスペシャル」のBGMを聞けるチャンスとなる。
 
「サンダーVリボルト」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT
閉じる
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
 
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
 - 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
 
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
 
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。




口コミ(評価・感想)をする