- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
【ノーマル部(仮)】コンチネンタルスタイル_16
【ノーマル部(仮)】コンチネンタルスタイル_16

-
さん
- 投稿日:2017/02/25 21:39
コンチネンタルスタイルは、ふかちなまのノーマル部としての活動記録であり、
ボーナスタイプのあれやこれやを書くコーナーです。
今回のテーマは 小役カウンタと設定判別
4号機以前の一部の機種に存在した小役カウンタ。加算値とか減算値とか。そういう話。
詳しく話してもすぐに理解できないし、理解しても今の時代じゃ意味がない。実際当時の台を打ったことあれば理解できるかな。という所。という所で、説明なしで、知ってること前提で話をします。
小役カウンタについて、よくある話。
シュミレーション上で、対おやじ打ちのDDT効果は大したことない。
だけど、BIGボーナスで小役カウンタがリセットされる場合、BIG引けば結局効果がでるという。
ずーっと小役を取りこぼした台を拾うことがあった時、1000円で60Gとか回るが、何も引けずに2000円目は20G。
BIGでリセットされないと設定判別できないと思いきや、セルフサーチで案外行けると気づく。
設定判別は、勝てる台を掴むよりも、勝てるホールを見つけるツールと気づく。
BIGでのリセットされる台での設定判別はBIGを数台数回かけるまでに3万は負ける。
サンダーでBIG終了後1Gなど高確率状態が確定や濃厚な時、予告音なっても100パー、チェリーだろうなと思う。結果、スイカが揃う。
タコスロで設定判別しようにも、設定6で3万ぐらいならよく負けて、設定1でも3万ぐらいならよく勝てるので、やる気をなくす。
どんちゃん2や、スーパースターダスト2など、BIGでリセットされない小役カウンタは高確率状態にいると、小役ナビなどが途端に信頼度ガタ落ちになる。
という感じでしょうか。5号機の設定推測の精度を考えると、4号機の一部機種にあるセルフサーチも含め、BIGでリセットされるタイプで、リセットがわかった時での設定判別は精度は格段に上がる。設定変更などのリセット判別も、リセットされるタイミングが設定変更のみならなおさら、BIGでリセットされるタイプでも、簡単さは4号機ノーマルAタイプを打った人なら分かってもらえると思う。まあ、わかった所で7枚交換時代。勝てる保証なんて何もないですが。
次回のテーマは ストック機能
3月はコンチネンタルスタイルはお休みします。ぱちんこなど、別の記事を書く。次回は4月頭の予定。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。