- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
捨てられない攻略誌
捨てられない攻略誌

-
さん
- 投稿日:2016/03/09 14:49
遅ればせながら月間賞ありがとうございました!
多くの方にご覧いただけて、おじいさんも感無量だと思います。
またゆっくりとじじぃのイメージが薄れ始めたあたりに
漫画形式でも投稿させてもらおうと思います。
(今は良くも悪くもじじぃが強すぎて、あ、こうやって一発屋は出来上がるんだと
実感している最中でございます・・・。描くのが怖いの!)
さて、そんなこととは別にですね、皆さん最近攻略誌読んでます?
すごくタイムリーに天草先生がライターさんの話を漫画で描かれていますが
僕はめっきり買わなくなった層です。
ただ以前は毎月楽しみに買っていたんです。
ガイドかマガジンかと言われればガイド派だったわけですが、
それよりも毎月買っていたと言えばこちら・・・
{Photo02}
パチスロ虎の巻でございます。
悲しいことに廃刊になってしまいましたが、今読んでも十二分に面白いんです。
おかげで捨てられず未だに所持しております。
なんたって編集長がルーキー酒井さん
脇を固めるライター陣も結構キャラが立ってて面白かったのです。
毎号裏物特集があったのも今考えると凄いなと。
また現役プロとして亀田龍一さんがコラムを書き、
小原匡人さんが全国を放浪しながらスロットで日銭を稼ぎ報告していく生々しいコラムを
連載し(最後どうなったか覚えてないんです)、
スロットの打ち子を題材にした小説もあり、さらにさらに
西原理恵子さん、故・鴨志田穰さん、ゲッツ板谷さん(旧金角)
というゴールデントライアングルが勢ぞろいで漫画・コラムを掲載していたという豪華っぷり。
鴨志田さんに至ってはパチ雑誌だってのに紛争地域の話とかですからね。
全体的に恐ろしくカオスな雑誌だったと思いますが、だからこそ読み物としての
個性が他誌より強く台情報が弱くても買い続けていたのです。
今って攻略誌を読まなくても新台情報から解析に至るまでネットで拾えちゃうんですよね。
そうなってくると購入に至るフックって最早台情報ではなく内部コンテンツに絞られて
来ているんだろうなと思うのです。
ただそのコンテンツを拡充する為、攻略誌におまけとしてDVDをつけてしまうことは
雑誌としての強みを自ら殺しにいっているように思えます。
雑誌には雑誌としての強さがあると思う僕はもう古いのかな。
では最後に、久しぶりに読み返してこんな台あったっけ?!と思った台を紹介します。
{Photo03}
シムケンは記憶にあったのに、これは抜け落ちてたよ。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。