パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

熊本に帰ろう!に参加してみた。②日目。

フリーテーマ | コラム

熊本に帰ろう!に参加してみた。②日目。

プロフィール画像
さん
投稿日:2016/11/18 21:00

さてさて続きでございます。

次も行っちゃうぞ★組の私。
三次会のお店が決まった後、私はゆうてんさんの車に置きっぱなしのキャリーを取りに行くことに。

ゆうてんさん本当にお優しい方で、持ってきましょうか?と言ってくださったんですが、さすがにお言葉に甘えるわけにもいかず。そこに、私と違ってしっかり者のまなかちゃんが熊本駅に荷物を預けてあるとのことで一緒に取りに行ってくれることに。

そんなまなかちゃん、ホテルへのチェックインをまだ済ませておらず、先にしておいた方がいいのでは?となり、飲み会の場所からかなり離れているにも関わらず連れていってくれ、しかも飲み会の場所近くまで送ってくれるというゆうてんさんの紳士っぷり。

さすが、爽やかイケメンや。

そんなこんなで三次会に合流。
空いていたテーブルに座ると、そこにはもふもふさんとじぃぴさんも座っており、完全に女性テーブル。

ごちそうさまですm(__)m

じぃぴさんは、二次会の終わり間際から合流した地元民。おめめぱっちりでずっと見つめていたいくらいに顔が整っている。

そんなじぃぴさんに手を繋いでもらって嬉しそうなDT扱いされている大塚さん、まなかちゃんの中に眠るものが目覚めいじられているコテツさん、うとうとしているもふもふさん。

そんな中、私はただただ焼おにぎりがくるのを静かに待っていたのですが、私の隣に座っていたヒロさんが「なんだか僕でごめんなさいね」と。
いや、焼おにぎりのことしか考えてなくてごめんなさい、と謝るべきは私なのに・・。

みんなお酒入ってるから、ふわふわしてたりテンション上がってたりしてるわけですよ。
そういったのを一歩引いてみれる人は一人いないとまとまらない。
それをヒロさんに託し、私はずっと焼おにぎりを待っておりました。

焼おにぎりがきたのはラストオーダー時。
遅いよ!なんで注文入ってないことになってるんだよ!!しかもちっちゃい(´;ω;`)
色々ショックでしたが、食べてみると美味しかったので相殺です。

この時点で夜中の2時。
眠かったはずなのに、たがが外れたのか眠くない。
横になりたい気持ちはあるけれど、寝たいわけではない感じ。お分かりいただけるだろうか。

やっさん、酔ってはいるけども優しさは変わらず「電車を逃した人に付き合うから次行くけど行きたい人はついてきてー」と。
じぃぴさんはもふもふさんをネカフェへご案内。
まなかちゃんは「カラオケなら行きたい」と若いからか元気。
ないおさんは「俺は帰るよ!?」と言うも参加してくれそうな雰囲気。

私?そりゃ楽しい時間が続く限りのっかりますぜ!!ってなわけで、残った10名で一時間ばかしカラオケに行くことに。

ただやっさん、一曲目にないおさんと歌ったら電池切れて寝ておりましたw
でも、この濃厚な一日を振り返ったら当然です。
企画して、形にして、みんなに楽しんでもらおうと自ら動いていくんですもん。

・・ないおさん、すげぇな。ずっと元気。あくびとかしてるの見てない気がする。でも、それはそれほど気を張ってるってことにもなるんですよね、きっと。

じぃぴさんが戻ってきて、まなかちゃんといちゃいちゃ。
かわいい子同士のいちゃいちゃって見てるとニヤニヤしてしまうもんですね。これをつまみに酒飲める!と思ったけど、これ以上飲んだら身体の疲労感半端なさそうだったんで、かわいらしくメロンソーダを飲んでました。

そんなこんなでみんな歌って賑わっていると、尾崎豊とかが似合いそうなヒロさんがまさかのみかんのうた(SEX MACHINEGUNS)を大熱唱w
しかもめっちゃうまいw

そんな流れで歌えない!と思ったんですが、歌わざるを得ない流れになり、下手くそなりに頑張って数曲歌わせていただきました。

そう。
一時間だけなはずが気づけば5時\(^o^)/
最後はずっと西野カナの曲を歌わされてるまなかちゃんと合いの手?ないおさんが独占しており、ないおさんは完全に女性を敵に回しておりましたw

でもね、もう面白すぎるんですよ。
インジャゴの時の方がレベル高いもの聴けるそうなのでいつか参加してみたいものですw

やっさんもこんなにうるさい中でも休めたのか、帰る頃には少し元気を取り戻せてたように感じますw

私はというと、まなかちゃんがとった部屋がツインだったらしく、良ければどうぞと言ってもらえたのでお言葉に甘えて泊まらせて頂くことに。

そして朝。
ママさんが前日「明日は仕事まで時間あるから、どこに何時って言ってくれたら行きたいとこ連れてってあげるよー」と言って下さっていたので、朝の挨拶と共にホテルにいることを報告。

するとまさかのホテルの近くがママさんちらしく、準備でき次第迎えに行くよと。

チェックアウトをし、まなかちゃんとバイバイし、ホテル近くにある定食屋さんへ。
卵焼き、焼きたて食べれるんですよ!しかも中にいれる具材(じゃこ・ねぎ・紅しょうが)を選べる。

{Photo01}

もうね、ふわっ!とろっ!で美味しすぎてニコニコが止まらないwご飯大盛りにして良かったー!てなくらいに美味しいw

食休みをしていると、ママさんから連絡が。
そうして、スロつるに行ってみたい願望を叶えてくれました。

車中では震災の時の話を伺いました。
震災後、家では過ごせず避難場所で過ごしていたらしく、車中泊をしてる方も多く、エコノミー症候群を患い旅立たれてしまった方が多くいたと。
車中泊をしているのは女性が多く、トイレを流す水汲みを定期的にしなければならず、そういった事情もあっての車中泊という選択肢。

想像するだけで胸がギューッと締め付けられました。

しんみりしつつ、スロつる到着でございます。

{Photo02}

駐車場が見当たらなかったので、私だけ店内へ。
レトロな台、液晶が写ってない台など、もう雰囲気がたまらんw

{Photo03}

そんな小さな店内を徘徊しているとまさかのヒロさん発見w
しかもホッパーエラー出してるし!!
しかもこんな古めかしい台が多い中でなぜか偽物語。

あーダメだ。私の中でヒロさんは
大人な人→面白い人
に完全に変わってしまったw

丁寧な方でママさんに連れてきてもらってると話したら、ママさんにご挨拶しにお店から出てこられてました。

スロつるの景品は少し変わってて、その日採れた野菜や果物なんだよって教えてもらってたんですが、見つけられず(´・ω・`)・・眼鏡だとなんも見えん。
次来たときは負けるの覚悟で遊んで、端玉で野菜とかに交換してみたいと思いますw

そもそもどうしてスロつるに行きたいと言ったのか。
それは浅草での2周年オフ会で知り合った久兵衛さんが『熊本に行ったらぜひ健軍商店街にあるスロつるさんに行ってみてください』と教えてくれたからなのです。
その健軍商店街。
まさかの名前がリニューアルされてました。

{Photo04}

今はこんな呼び名らしいですw

その健軍商店街の入り口で野菜などを露店にて販売してるのが見え、看板はまだ作られていません。

{Photo05}

お店の改装が追い付いていないけれど、商売はしなければお互いに生活ができないからああして、段ボール箱などを使ってやっていると。

そんな話をしながら、次に沖スロがたくさん置いてあるホールさんに連れていってくれることに。

{Photo06}

本当にめっちゃあったw
特に沖ドキがすごいw

少し打ってく?となり、初めてみるこの子に。

{Photo07}

どこから出てるのかなーと調べるとやはりパイオニアさん。

どうしてユルビスカスなのか。
当たりが軽い?
花のデザインがゆるい?
だらしない?(熊本の方言でユルとはだらしないとかかったるいというような意味があるそう)

・・違いました。
沖縄の方言でユルとは夜という意味だそう。
だから花の部分が通常時は見えないわけなのですな!

ありがたいことに2kで当たり2.8kプラスにすることができました!!

あっという間に時間は過ぎ、ママさんともお別れの時間。
空港に行きやすいようにと市内まで送ってくれました。

震災の話を直接聞くことができ、私は何度も泣きそうになりました。
東京で起きたとき、こんなにみなで協力して乗り越えることができるのだろうかとか考えたりもしました。

至るところが改装してるわけですよ。
私は最初は新しく建築されたものかな?とかその程度にしか感じてなかったんです。
でも、ママさんからの話を伺って、震災で崩壊してしまった建物がそれほどまでに多いんだと気づいたんですね。

自分の目で見て知るということは大切なことだと痛感しました。

頑張れ!と言うけれど、私みたいななんも頑張らない人間はそんなこと軽々しくも言えません。

①日目の最初の方に書かせてもらいましたが、自分ができることを見つけるのはやはり難しい。

だけど兆しは見えてきました。

こうやって足を運び、地元の方と楽しく時間を過ごし、美味しいものを食べたり、興味を持ったものを買ったり。

そんなことだけでもいいのかななんて。

募金やボランティアより、私にはこっちの方が向いてるように感じました。

熊本、いいですよ。
みんなが優しい。
しかも頑張って優しくしてるんじゃなくてみんなそれを生まれた時から持ってるんだと思います。

方言や訛りも癒しとなる、そんな素敵なところでした。

こんな私に親切にしてくれた熊本県民の皆様、本当にありがとうございます。
また必ず遊びに来ます。
非力な私ですが、熊本の良さを伝えていきたいと思います。

そして、ないおさん、天草ヤスヲさん、サトシーニョさん。

こういった企画がなければきっと縁がなかった熊本。
行くことができて本当に良かったです。
熊本県民の皆さんの協力があったお陰で二日間とも楽しく、幸せな時間を過ごさせて頂くことができました。

色々と大変なことや負担が多くなるかと思いますが、こういった企画がまたあることを楽しみに待っています。
次また熊本で企画してくれた際には、方言講座なるものを開いてほしいなーなんてw

本当に感謝してもしきれません。ありがとうございました。
お忙しい中でのこの企画、本当に本当にお疲れさまでした。

{Photo08}


おまけ。

着ぐるみがこわい私が、逃げた着ぐるみがこちら。
{Photo09}

カラオケで仲良く歌うないおさんとやっさん。
{Photo10}

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報