- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
【ノーマル部(仮)】コンチネンタルスタイル_5
【ノーマル部(仮)】コンチネンタルスタイル_5

-
さん
- 投稿日:2016/08/20 06:22
今回が実質の最終回かも。明後日からいつも通り忙しくなります。
ここの書き込みも少なくなります。
4号機から5号機の話まで持って行きたかったが、どの回も4号機の話だけで終わるという体たらく。全く、どうしようもない。(内心、これでよいと思ってる)
というわけで、ノーマルタイプといえば、みんな大好き、高砂の話。
ベンハー、ビッグベンハー、マジカルベンハー、ドリームセブン、ドリームセブンJr、ウインクル、スーパーウンクル。大東音響とともに、2号機時代、3号機時代はそりゃヒット連発のメーカー。4号機エニィセブン、ビッグウインクル。ニューパル全盛の時代に、そこそこ見かけた。また、大東音響とともに、裏の話が絶えない台。
そのあとの話
ゲーム性といえば、ドリセブ目。ボーナスの一直線をリーチ目として認識させたメーカーに思う。当たり前すぎて嫌うスロッターもいるが、当たり前だからこそのパチスロの代表的な様式美がそこにある。あと、小役とボーナスのダブルテンパイハズレとかも含めて、今のリーチ目の基本は高砂にはあって、4号機初めぐらいまでの人気があった。
セブンティセブン。集中機。そのノーマルAタイプがトリプルセブン。これがターニングポイント。おそらく普通に打つならそれなりに面白い台。しかし、致命的な欠点が。その当時にして、なぜ?と思われた、盤面押し攻略。これが効くため即撤去。代替機登場したが、導入してるホールは少なかったと思う。今にして思えば、ここからかなあ。パチスロ業界全体が上り調子の中、高砂は低迷に入る。
電撃あらっ太郎はたまにホールで見かける程度で、ほとんど打ってない。あの衝撃告知は次の007SPで知る。007SPはノーマルで色々打ったが、面白い台。左枠上バーから、ハサミフリー。小役テンパイしたら中で狙う。いわゆる、花火DDTでも良いし、小役カウンタ低ければ、普通に、007の1確目を狙っても良い。まあ、完全告知で、小役カウンタによる補正もある。どう打っても、良い。あと、この頃の高砂の台は特に音が良い。おそらく4号機の中で音に関しては個人的にトップ。というか、その後登場するのロッキーは最強。
そんな高砂は、一時期、アビリットと変え、また高砂に戻る。今はコナミの傘下として、社名は残らず、ブランド名として KPE TAKASAGOがある。らしい。詳しいことは全く知らない。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。