歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
バリアフリーのホントの意味
バリアフリーのホントの意味

-
さん
- 投稿日:2016/06/23 04:20
先日の佐々木真さんのお題
【出玉抜きに通いたくホール】でらびっとパンツァーさんのcolumnで出てきた
【がちゃぽん】さん
ちなみに愛知でも数店舗あるのですが
(元々愛知が本部なんです)
今日はたまたま近くを通ったので午後10時と言うまさに閉店くんさながらの時間で突撃して参りました
見た感じまだ出来立てホヤホヤの新店ポイのですが
今まで見たこと無い光景が.......ここ【がちゃぽん蟹江店】スーパーと併設のホールさんで
またこりゃ珍しいコラボレーションと思い
車を駐車場へ
まず『この店わかってるなぁー』と感心したのは
車椅子用駐車スペース
{Photo01}
最近大手ホールでも車椅子用駐車スペースが出来始めましたが
ここまでしているホールさんはほぼ見たこと無いです
『ただ、広くスペース取ってるだけじゃん』
と思いでしょうが
この広くスペース取る意味があります
車椅子で乗車するのにまずドアを全開にする必要があります
そのためにこれだけのスペースが必要と言うこと
これを解ってないバカがどれだけいることか
そう思いながら店内へ
そしてまず目についたのは車椅子用(多目的)WC
{Photo02}
{Photo03}
以前にもオイラのコラムで書きましたが
車椅子の方がゆとりをもって入るには間口1500mm以上と言うことを書きましたが
これだけのスペースがあれば切り返ししなくても
そのその場で転回出来るのはもう合格点です
続いて店内スペース
{Photo04}
あえてお客さんの居ない所を撮りましたが
後ろにドル箱を置いても車椅子で充分通れるスペースを確保している所も合格点です
また、一台一台の台間スペースはもう言うこと無し
{Photo05}
これだけのスペースだったら隣を気にせず
楽しめるもんです
そして一番感心したのは........
{Photo06}
店舗用車椅子があること
残念ながら椅子は角台だけしか外せないとの事なんですがホールスタッフに言ってくれれば店舗用車椅子で他の台に移動できるとのこと
台を選ぶ→座る→回らない→スタッフ呼ぶ→自分の車椅子を持ってきてもらう→移動する
これだけの手間とかけてしまいます
店舗用車椅子があればこの手間は大分減ります
また、急病人や足腰の弱い高齢者でも使えると言うことで常備しているそうです(スタッフ談)
自分みたいなクズの障害者だけじゃなくお年寄り
また全てに対応した【ホスピタリティー】がしっかりしていること
そしてちゃんと【バリアフリー】を理解しているホールさん
こう言うホールさんがこれから増えてくれたら
そう思う次第であります
あと、追伸ですが
某掲示板にて明らかにパチ7ユーザーと思われる方のオイラへの批判的書き込みを拝見いたしました
批判、悪口は直接コメントもしくはTwitterにて聞きます遠慮なくどうぞ
駄文長文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。