- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
Mr.Fの悲劇は岩よりも重い〜解答とさらなる疑問
Mr.Fの悲劇は岩よりも重い〜解答とさらなる疑問

-
さん
- 投稿日:2016/04/06 22:40
レバーON、ジローイチローランプ点灯からの1コマスベり。
ハイハイ、リプね…(ハサミフリー)
@#/c@c@adkgsmdwqtyog⁉︎
*)1コマスベりからのオレンジはアフター目(©️ULUMAさん)
よってハサんだ時点でスイカorボーナス目(2%〜〜)
こういうシレーッとナビ絡みの2確目が出たりするのがゲッタマの醍醐味かなと思います。
さて、昨晩から寝ず(ネズ)の番で右下がりスイカの件を考えてたんですが、一向に解決せず、今一度初心に帰り左停止型別の一枚役との絡みをリール配列とリアルシャドーを交えて考慮し直す事にしました。
では…
ダイブッ‼︎←おいっ‼︎漫画違いっ‼︎
先ずは一枚役の役構成を。
{Photo02}
そしてリール配列を。
{Photo01}
【小役狙いポイント】
17番のCHUを上段にビタ押し
●成立の可能性があるのはオレンジ・オレンジ・赤7のみ&どちらの成立ラインでもリーチ目の条件を満たすので重複確定一枚役であると断言出来ます。
{Photo04}
平行オレンジテンパイはずれ
{Photo05}
右上がりオレンジテンパイはずれ
4コマスベりを伴い、19番の赤7を引き込んだ場合
●成立の可能性があるのは、
スイカ・リプ・リプ
スイカ・ネズミ・CHU
の2パターン。
はいっ‼︎もうお判りですね?
前回日記帳で単独スイカを中段にビタ押しした時にリプが4コマスベって下段に止まったと書きましたが、上段にネズミを引き込んでいるんですね。
おそらくですが、右リールにCHUを上段に押せば一枚の払い出しがあったわけですよ。
僕はフリー打ちしたのでスイカ・ネズミ・CHUの一枚役を取りこぼしたというわけです。
ここからは妄想ですが下段赤7からハサミ打ちをしてスイカ・ネズミ・CHUを取ろうとすると、上段か下段にCHUが止まるようにナリバを狙いますよね?
上段or下段にCHUが止まり中リールをフリー打ちするとネズミは一体しかいませんので狙わないと100%取りこぼしますし、スイカの対角にリプレイ絵柄が無いのでスイカ・リプ・リプも揃いません。
つまりハサミフリー打ちだとスイカ・ネズミ・CHUは取りこぼしが発生するんです。
さらにCHU下段停止から中リール中段にネズミが止まると赤7・ネズミ・赤7が右上がりに並びリーチ目となります(確定一枚役)。
つまり、ここからスイカを引き込まない位置をハサミ打ちするとスイカ・リプ・リプを引き込む制御が優先されるわけですな。
*)ハサミ打ちだと一枚役はこぼさない法則があります。
プラス、右下がりでの一枚役入賞は確定である事から成立ラインが上段に限定されるわけです。
よって、ハサミ右下がりスイカテンパイは初代同様に2確目ですし、一枚役のテンパイも予告音が発生してれば2確となりますね。
順押しではスイカ揃いが優先されるっぽいのと、仮にスイカを引き込まない場所、もしくは揃えられ無いラインで押した場合は取りこぼしの発生する一枚役構成を優先する制御っぽい。
だからわざわざ上段スイカ・リプ・リプを蹴り、さらに右下がりも蹴りネズミを引き込んだわけですよ。
リアルシャドーを幾度も繰り返した結果がコレです。
後は実戦で実証するのみっ‼︎
あ‼︎
新たな疑問は順押しでのスイカ・リプ・リプは重複確定⁉︎ですね。
下段ネズミからの中段スイカ揃いは無いのでは?の根拠はこのスイカ・リプ・リプからきています。
リーチ目を形成する一枚役入賞ラインは当然ですがスイカの取りこぼしでは停止しないはずです。
{Photo03}
*)ハサミで2確目ですからスイカの取りこぼしなんて事ぁ無いわけです。
一先ずはコレで右下がりスイカの件はひと段落をつけて寝ます。
おやCHUみなさ〜〜い。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。