パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

パチンコとスロットの上手と下手

フリーテーマ | コラム

パチンコとスロットの上手と下手

プロフィール画像
さん
投稿日:2016/01/11 17:32




何か色々と記事が挙がってるけど、俺には関係ない話

って事で、また一つ思ってる事を少し書いてみる


良く巷で「彼はパチンコ(スロット)が上手い」って言葉を聞く

これって褒め言葉なんやろうか?尊敬の念でも込めてんのやろうか?


社会人をやって、家庭を持って色々な人と絡んでると

「この人は遊びが上手い」って人に出会う


大抵の場合、そう言う人と大人の付き合いをすると楽しい時間を過ごせる

でも、仕事があって家庭があってからこその遊びであって、

ただ遊んでいるだけの輩は、どれだけ楽しくても尊敬は出来ない


そんな「遊び」と言うジャンルの中に俺は入れているスロットとパチンコ

この中で「上手い」「下手」と言う言葉に違和感を感じている


店選びやデータ、台に関しての知識とか色々とあるとは思うけど

「遊ぶ」って事に関しては、「上手い」「下手」ではなくて

『如何に楽しんだか』ってのが大事なんじゃないだろうか


目指す所は人それぞれだろうけど、学生の内にパチンコやスロットを打つ

定職に就かないで打つ人に対しては、「上手い」も「下手」も当てはまらないと思ってる


学生で自分で生活して学費を払ってたら、多分打ってない

定職に就かない人は打てないだろう


成人しても実家に住まわせて貰い、親に食わせて貰っている人が

「上手い」と言われるほどの何を極めたと言うのだろうか



遊びってのは『やる事をやってからなら良い』と子供達に教えている



パチンコやスロット、その他のギャンブル諸々も遊戯のジャンルに入ると思う

そう言う世界で「あの人は上手い」と言う言葉に、何の意味があるんだろう


0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報