- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
S犬夜叉
S犬夜叉

-
ああああああさん
- 投稿日:2025/04/21 00:04
未来日記は漫画もアニメも面白くて何度も見た。チートじみた日記所有者もいたが、特別な日記以外は生身の人間同士が戦うというのは、なんか新鮮に感じた。
デッドエンドに抗う、デキレとは逆なお話でした。
未来日記のパチスロもありましたね……あれはニューギンだったからなぁ……。
2022年導入6.5号機の犬夜叉。同期にはヒット機種甲鉄城のカバネリがいます。導入当初はカバネリに並ぶ……いやカバネリよりも人気だったように見えました。
メーカーはクロスアルファ。なんやかんやあってアリストの名前が変わったのがクロスアルファらしい。
2015年にフィールズがアリスト買収してたんだ。知らなかった。
じゃあスパイキーもフィールズか。
スパイキー系の台なら大量出玉は難しい台が多そうなイメージ。
鉄のラインバレル、ブラクラ、HOTD。終わらない状態にすればこっちのもんだが、そこまでが遠い台が多く、ファンも多かった。東京喰種もスパイキーだそうだ。なるほど。
謎の力が働きボーナス連が止まる。
自分は『デキレ』を連呼するのがあまり好きではないです。
友達と5号機ファフナーを並び打ちしていた時、VバトルでV揃い後の玉の動きを見て友達が、
「なんやこれデキレかよ」
と言いました。
いやその言い方は良くない。こういう演出なんや。抽選はその前にやってるけど結果を今の演出で見せたんや。
「いや、じゃあデキレやん」
なんだお前オモテくぁwせdrftgyふじこlp
仲良くツレ打ちしていた友人とモメるくらいには、好んで使う言葉ではないです。
まあ、犬夜叉はデキレかもしれん。
いや弱ATをそういう見せ方にしているだけですね。間違えました。すみません。
デキレを連呼する人は苦手ですが、デキレと言われている台は結構好きです。
自力で出せるなんて思っていないので、勝手に出れば出るほど良いです。
だからノーマル機でも、なるべく天井がある台を打ちたいんですね。
犬夜叉は、据え置き店の方が狙えました。
狙いが有利区間天井だからです。
幼女戦記みたいに有利区間天井が遠く、3000Gなのでリセットする店ではそんなに狙う機会がなかったです。
6.5号機でたまにあった狙い方の有利区間天井狙いは、スマスロでは無くなった代わりに、有利区間切断狙いができるようになった感じでしょうか。
有利区間切断狙い……パチスロを知らない人が言葉だけ聞いても絶対に意味が分からないであろう言葉のひとつでしょうね。
有利区間天井までのゲーム数が、アイキャッチで分かることもあるんですが、そのアイキャッチがメニュー画面でも見れました。
若い子が多いホールだと、定期的にメニュー画面確認だけ押しに来る子がいて鬱陶しく感じていた方もいると思います。
北斗転生のあべしチェックよりかは、やっている人が少なかったですが、席に座らずに台をいじっていくのを見るのはあまり好きではありません。せめて台に座ってからやられてはどうだろうか。
よく行くホールには、トラブルダークネスのメニュー画面を凄い頻度でチェックしに来る方がいて、一度押して確認して、10分後くらいに1ゲームも回されていなくても律儀に押されていきます。どういう事なの。
良かった点は台の機嫌が良いと、同色ベル2連さえ引けば勝手に出てくれたこと。
悪い点はそんなに無いんですが、導入当初からしばらくは稼働が多かったのであまり狙えず、カバネリに人気が移ってからは逆に稼働がなさ過ぎて狙えなかったこと。
北斗やカバネリは稼働があるから設定狙いもハイエナも狙えているだけですからね。
スマスロで出た犬夜叉2は完全自力を謳っていた台で、デキレを連呼する方にはもってこいの台かと思いきやS犬夜叉よりも稼働しませんでした。
おかしいな。アルドノア・ゼロも犬夜叉2も自力で出したい人が打ちそうなのに。
犬夜叉はS犬夜叉、スマスロ犬夜叉2の他に、
5号機の終わり頃にもう1台出ていました。
2016年に出たロデオの方の犬夜叉ですね。確か何度か打っていたんですが、台の仕様なんかはまったく覚えていない。
2016年は戦国乙女2とノーマルの偽物語を多く打っていた。クランキーセレブレーションなんかもよく打った。
パチスロ未来日記も2016年導入でしたね。
S犬夜叉が導入された2022年は、初のスマスロが導入されたり、6.5号機のエースカバネリが導入されたりと6号機の中で大きな変化があった年だと思います。
技術介入機好きの方にとっても、マッピーやピンクパンサー、魔法少女育成計画、キャッツアイ、ひぐらし祭2などが出た2022年は豊作な年だったんじゃないでしょうか。
6号機が出たばかりの頃と比べると本当に多種多様な台が打てて面白い年でした。まだ6.0号機も結構置かれていましたしね。
犬夜叉の作者高橋留美子さんの他の作品も、多くがパチスロ化されています。
ヒットした連載作品の後で、またヒット作を描けるのは凄いことだと思います。
ジャンプだと魔人探偵脳噛ネウロの松井優征さんも多数ヒットさせています。
パチスロでもヒットした台の次の機種も成功させている最近の山佐やSANKYOは凄いんでしょうね。
カルミナだってまだ頑張れますけどね。多分。
2
ああああああさんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
-
-
7 5
-
-
5 6
-
-
4 2
-
-
4 2
-
-
3 6
-
-
3 4
-
-
3 6
-
-
3 0
-
-
2 2
-
-
2 2
このコラムへのコメント(2 件)
原哲夫先生や車田正美先生も、多くの作品がパチスロ化しているのでパチスロにそこまで嫌なイメージをもたれていないのでしょうね。
近くのホールでもS犬夜叉での万枚は何度か見ました。自分ではそこまで出せる気がしないですが、凄い台でした。
デキレっていう言い方が良くないのかもしれません。リゼロでもあった弱AT強ATなんかも、そういう抽選の結果だと思っていれば別に気にならないはずなので、「抽選の結果発表」とかでもいい気がします。それはそれで気に障る方もいるでしょうけど。
パチンコ・パチスロがお好きであそばされていらっしゃるようで、自身の作品がパチンコ・パチスロ化される事を快く思って下さってるようでございます。地味にヒット作品の版権の仕様を快諾してくれる原作者は業界に愛されるみたいですね。
メダル機の方の犬夜叉…
ストッパーATだと、まあ…ぶっちゃけつまんないけど、強ければ楽しいっすよね!
故に暴れた時の爆発力はメダル機屈指で、6号機で初めて2万枚出てしまったという()
私もデキレで〜。ってのは好きではありません。
そういう文句を言う人に限り、出れば自力。負ければデキレ。と都合の良い解釈で台を叩いたりしますしね。