パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

5.9号機とは結局何なのか?

物申したい話 | コラム

5.9号機とは結局何なのか?

プロフィール画像
さん
投稿日:2017/12/09 00:03

初めまして、現役で開発をやっているものです。
11月から急に5.9号機に切り替わったものの、ユーザの方々に対する説明があまりにも不十分なまま・・・という現状だと思います。

5.9号機の中で特に肝となっている有利区間について少しでも説明を。

ものすごーく簡単に有利区間を言い表すのならば「メダル増加のチャンスゾーン」という言葉がわかりやすいかと。
つまり、「チャンスゾーンへ移行する確率に設定差がつけれなくなったものが5.9号機である。」と捉えてもらっていいと思います。


では、何故今ある全ての機械にARTの初当たりに設定差があるかというと、チャンスゾーン中の抽選については、一律処理により設定差があるモノでも当落を抽選できるためとなります。
あくまでも「チャンスゾーン」へ移行することに設定差がつけれないのみで、例えば「チャンスゾーン中に(設定差がありなし関わらず)BBを引けばARTに突入する」という全設定一律の処理にまで規制が及んでいるわけではないからです。


次に有利区間1500G天井についてですが、これは文字の通り「メダル増加のチャンスゾーン」が1500Gで打ち切りになるものです。
ただ、勘違いしている方も多いのですが1499G目でボーナス(第一種または二種役物及び役連)を引いたとしても、ボーナスが消滅するわけではありません。
あくまでも、消滅するのは「押し順ナビ」また「有利区間に係る抽選」のみとなります。


文字ばかりで伝わりづらい、読みづらい等は申し訳ありません。

・5.9号機における「有利区間」と「低確高確」は別物
・試験内容に合わせた図柄確率の是正
等まだまだ色々ありますがとりあえずこの辺で。

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報