歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
規制をした後の事なんて、未来人でもわからない。
規制をした後の事なんて、未来人でもわからない。

-
さん
- 投稿日:2017/07/13 17:39
規制をした後の事なんて、どうなるか分からない。
ギャンブル依存症の人数や実態なんて、誰も把握してない。
単体の体験談や自分の体験、それらをある程度団体で見てる人
そういう人意見あるけど。それでも、全体は把握できない。
遊技人口や依存症人口、予備軍人口とか、非常に曖昧な数字
なぜなら、それらの正確な定義がないから。
朝から行列を作る働き盛りの若者。生活保護受給者。ホールオーナーの在日朝鮮人。
三店方式。釘の無認可変更。高射倖性遊技機。固定ハンドル遊技。などなど。
昨今の思い当たる全ての問題と、ギャンブル依存症問題。
解決方法が、大当たり確率を上げる、1回大当たりの出玉を下げる、出率を下げる
という視点は正しいのかもしれない。
ホールの出率などのデータは拾いやすいし動かしやすい。
規制という行動を起こした後の、なんらかの評価として狙い通り動くと思う。
結果として、出率を下げ、5万円以上勝てる可能性をさげ、稼働率をさげ、ホール数を減少させれば解決する話なら単純に今回の規制はおそらく効果的である。
依存症の人の場合、自分もしくは自分近しい親族に迷惑をかけてる事。
その改善は、社会的な不安、家庭での不安。特に、その中でも経済的な不安の改善にしかならない。
しかし、そんな抽象的な話で今回の話は成立しない世界と思う。
なので、自分はパブリックコメントはしない。
ギャンブル依存症対策という名目での、本質は何の目的かよく分からないし、そもそも何をどうしたら良いか。今回の規制でどうなるか分からないから。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。