- パチセブントップ
- パチンコ・パチスロ攻略情報
- パチスロ 天元突破グレンラガン
パチスロ 天元突破グレンラガン
- 天元突破グレンラガン
- 狙い目
- やめどき
- 期待値
- リセット
- スペック
- 設定差
- 打ち方
- 動画
- 天井
- 解析まとめ
新着情報
新着情報は随時更新
機種概要
目次読みたいところまで飛べます!
口コミ(評価・感想)
ユーザー評価
スペック
- 確率
- 導入日
- ゲームフロー
確率・出玉率
| 設定 | AT(ボーナス) 初当り | AT(ボーナス) 出現率 | 出玉率 | 
| 1 | 1/522.4 | 1/133.6 | 97.5% | 
| 2 | 1/501.1 | 1/126.9 | 99.1% | 
| 3 | 1/442.3 | 1/118.6 | 100.5% | 
| 4 | 1/367.3 | 1/104.2 | 104.1% | 
| 5 | 1/315.3 | 1/94.2 | 107.0% | 
| 6 | 1/271.0 | 1/82.8 | 111.1% | 
導入日・導入台数
| 導入日 | 2019年8月5日 | 
| 導入台数 | 現在調査中 | 
配当表

ゲームフロー

ボーナス当選のメイン契機はCZと規定ゲーム数消化。グレン団モードなどの前兆ステージへ移行すればゲーム数消化でのボーナス当選が期待できる。
ボーナスは3種類。いずれも開始時にグレンラガンチャンスランプが点灯すれば、連チャンゾーン(グレンラガンチャンス)のゲーム数上乗せのチャンス。謁見の間ランプが光った場合はボーナス1G連を抽選する。ボーナス終了後は、ボーナス中に光ったランプに応じた連チャンゾーンへ移行。どちらのゾーンも連チャン期待度は80%以上だ。
天井・立ち回り
- 天井恩恵
- 天井期待値
- 狙い目
- やめどき
- 朝イチ
- リセット
天井恩恵・天井期待値
| 有利区間移行後1120G消化で ボーナス当選 | 
※天井到達時のボーナス比率はグレンラガンボーナス:ドリルボーナス=7:3
狙い目
天井狙い
| 交換率 | 出玉率 105%目安 | 出玉率 100%目安 | 
| 5枚交換 | 570G | 300G | 
| 5.6枚交換 (持ちメダル) | 580G | 300G | 
| 5.6枚交換 (現金投資) | 660G | 430G | 
※液晶表記のゲーム数がベース
初当たり確率が重くハマりやすいので、天井狙いできる機会も比較的多そうだ。
リセット狙い
設定変更時は非有利区間からスタートするが、非有利区間から有利区間へ移行する際、約50%でボーナス80%ループ状態へ移行する。まずは50%を通してからの80%ループ……つまり実質約40%でリセット恩恵による早い初当たりに期待できることになる
70Gほど回せば80%ループ状態の大半はフォローできるが、心配な方は90Gほど回すのが確実だぞ。
なお朝イチに有利区間ランプが消灯していても、据え置きの可能性があるので注意しよう。以下の「朝イチ・リセット」でリセット判別方法をまとめているので確認されたし。
やめどき
ボーナス終了後の引き戻しCZをスルーしたら即やめ。
97~128Gにはゲーム数解除に期待できるゾーンがあるが、実戦上は大した期待度はなかったので、無理にフォローする必要はない。
朝イチ・リセット
天井
| 設定変更 | 電断のみ | 
| リセット | 引き継ぐ | 
液晶G数
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 0G | 0G | 
内部状態
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 非有利区間かつ ボーナス非成立 | 引き継ぐ | 
有利区間ランプ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 消灯 | 引き継ぐ | 
朝一にランプ点灯していれば据え置きが確定するが、ボーナス後高確中なのでランプ消灯までは狙い目。
ステージ
| 設定変更 | 電断のみ | 
| 調査中 | |
リセット判別方法
・朝一有利区間ランプ点灯
⇒据え置き確定
・前日ランプ点灯状態で閉店+朝一消灯
⇒設定変更確定
・前日ランプ消灯状態で閉店
⇒リセット状況不明
朝イチの有利区間ランプが消灯していても設定変更が確定するわけではない点に注意しよう。リセット判別の精度を上げるには前日の有利区間ランプ点灯状態を下見するのが確実だ。
有利区間ランプの位置はBET枚数表示の上にある赤●。

情報提供:期待値見える化
設定判別(設定推測)
ボーナス初当り確率
| 設定 | AT(ボーナス) 初当り | 
| 1 | 1/522.4 | 
| 2 | 1/501.1 | 
| 3 | 1/442.3 | 
| 4 | 1/367.3 | 
| 5 | 1/315.3 | 
| 6 | 1/271.0 | 
設定6と設定1では、初当り確率に2倍近い差がある。ハマってばかりの台は低設定の可能性が高まるぞ。
ボーナス終了画面
《四天王》

設定2以上濃厚!
《ヨーコ①》

設定2以上濃厚!
《四天王+ロージェノム》

設定4以上濃厚!
《シモン&ニア(大人)》

設定5以上濃厚!
《ヨーコ②》

設定6濃厚!
《全員集合》

設定6濃厚!
打ち方
- リール配列
- 小役停止形
- カットイン
リール配列

通常時(順押し)
■左リール枠上~上段にBARを狙う
・左リール下段にチェリー停止
⇒残りリールフリー打ちでOK。中リールに「青天・スイカ・BAR」停止、または右リールにボーナス図柄orスイカ停止で強チェリー。
・左リール下段にBAR停止
⇒残りリールフリー打ちでOK。
・左リール上段にスイカ停止
⇒中リールをフリー打ちし、右リールは2連スイカを狙う。右リールに2連スイカ停止で強スイカ、スイカV字停止でチャンス目、中段ベル揃いで共通ベル。
・左リール中段にスイカ停止
⇒強スイカ濃厚。中リールをフリー打ちし、右リールは2連スイカを狙う。
小役停止形

ボーナス(AT)中
■基本の打ち方
・押し順ナビ発生時はナビに従って消化
・ナビ非発生時は通常時同様の打ち方で消化
■カットイン発生時は逆押し天狙い

天図柄が揃えばボーナス1G連。右リール停止直後に、青天図柄狙いから白天図柄狙いに変われば天図柄揃い期待度アップ!?
解析_通常時
- 通常ステージ
- スピンオンチャンス
- 前兆ステージ
小役確率/CZ当選率
| 小役種別 | 出現率(全設定共通) | 
| 弱スイカ | 1/78.4 | 
| 強スイカ | 1/399.6 | 
| 弱チェリー | 1/78.4 | 
| 強チェリー | 1/399.6 | 
| 弱チャンス目 | 1/78.4 | 
| 強チャンス目 | 1/399.6 | 
| 弱1枚役 | 1/22.6 | 
| 強1枚役 | 1/16384.0 | 
| 共通ベル | 1/187.2 | 
| 10枚ベル(通常時) | 1/8.4 | 
| 10枚ベル(AT中) | 1/1.4 | 
| リプレイ | 1/7.3 | 
■小役の基本的な役割
・チェリー、弱チャンス目、共通ベル…スイカポイント高確率状態への移行抽選(スイカポイント高確への移行率は1/110.7)
・強チェリー、強チャンス目…CZやボーナス抽選
・弱スイカ、強スイカ…スイカポイント獲得抽選を行い、累計5PT以上でスピンオンチャンス突入
| CZ種別 | 強チェリー/強チャンス目の CZ当選率 | 
| エンキバトル | 42.7% | 
| ぐれんらがんぶれいく | 8.3% | 
ボーナスに期待できるゲーム数
| ボーナス当選期待度 | ||||
| 1~32G | ▲ | 577~608G | ▲ | |
| 33~64G | ▲ | 609~640G | 〇 | |
| 65~96G | ▲ | 641~672G | ▲ | |
| 97~128G | ◎ | 673~704G | ▲ | |
| 129~160G | ▲ | 705~736G | ▲ | |
| 161~192G | ▲ | 737~768G | ◎ | |
| 193~224G | ▲ | 769~800G | ▲ | |
| 225~256G | ◎ | 801~832G | ▲ | |
| 257~288G | ▲ | 833~864G | ▲ | |
| 289~320G | ▲ | 865~896G | 〇 | |
| 321~352G | ▲ | 897~928G | ▲ | |
| 353~384G | ◎ | 929~960G | ▲ | |
| 385~416G | ▲ | 961~992G | ▲ | |
| 417~448G | ▲ | 993~1024G | ◎ | |
| 449~480G | ▲ | 1025~1056G | ▲ | |
| 481~512G | ◎ | 1057~1088G | ▲ | |
| 513~544G | ▲ | 1089~1120G | ◎ | |
| 545~576G | ▲ | |||
※▲<〇<◎
通常ステージ
《野営》

《テッペリン》

通常時はボーナス当選を目指すわけだが、主なルートは3つ。通常時のレア役から突入するCZ「エンキバトル」経由、通常時のスイカから突入するスピンオンチャンス経由、規定ゲーム数消化でボーナス当選。
通常時は上記のステージに移行すれば、高確率状態or(CZ)前兆状態に期待できる。特にテッペリンなら大チャンスだ。
■成功でCZ当選となる連続演出の信頼度
| 連続演出 | CZ当選期待度 | 
| ヨーコvsゴネー | 24.4% | 
| ダヤッカvsアガー | 45.4% | 
| ヨーコ救出 | 57.2% | 
| カミナvsヴィラル | 75.4% | 
スピンオンチャンス

| 突入契機 | スイカPTが累計5PT以上になる | 
| 発生率 | 1/416.0(設定1) | 
スイカ成立毎の突入抽選、スイカ規定回数成立で移行する一発抽選演出。ボタン長押しでゲージがMAXになればCZorボーナスに当選する。
| 当選内容 | スピンオンチャンス発生時の 抽選振り分け率 | 
| ハズレ | 59.1% | 
| エンキバトル | 31.4% | 
| ぐれんらがんぶれいく | 4.5% | 
| ボーナス | 5.1% | 
■スピンオンチャンス示唆演出
| 液晶左のドリルの大きさ | |
| 小 | スイカポイント保有0~2PT示唆 | 
| 中 | スイカポイント保有3~4PT示唆 | 
| 大 | スピンオンチャンス発動濃厚 | 
ドリル(大)時の色別期待度
| 当選内容 | 白 | 緑 | 赤 | 
| ハズレ | 68.0% | 25.0% | - | 
| エンキ バトル | 26.2% | 57.9% | 47.9% | 
| ぐれんらがん ぶれいく | 3.3% | 7.8% | 20.8% | 
| ボーナス | 2.5% | 9.3% | 31.3% | 
※色が虹の場合はボーナス当選濃厚
前兆ステージ
《グレン団モード》

最終的に連続演出成功でボーナス当選。
《大グレン団モード》

上位の前兆ステージ。エフェクトの色が変わるほどチャンス。
| トータル期待度 | 約10~30% | |
前兆ステージへ移行すると、規定ゲーム数消化でのボーナス当選のチャンス。大グレン団モード移行なら期待大だ。
| 連続演出信頼度 | |
| ラガンvsゴズー_3D | 45.2% | 
| グレンvsカオパ_3D | 12.7% | 
| ラガンvsゴズー_2D | 2.7% | 
| ダイガンザン強奪作戦 | 34.2% | 
解析_CZ
- ゲーム性
- エンキバトル
- カットイン
- ぐれんらがんぶれいく
エンキバトル

| 主な 突入契機 | 通常時のレア役 | 
| 終了条件 | カットイン3回+α発生 | 
| ボーナス 当選期待度 | 約40% | 
| 備考 | - | 
| 突入時の色別信頼度 | |
| 青 | 16.4% | 
| 緑 | 21.6% | 
| 赤 | 59.9% | 
| 謁見の間からの突入 (赤) | 79.4% | 
カットイン3回以内に天図柄が揃えばボーナス。レア役成立時はカットイン回数上乗せ抽選やボーナス直撃抽選が行われる。液晶周囲のエフェクトはCZ成功期待度を示唆していて、青<緑<赤の順に期待できる。
《カットイン》

シモン&カミナがカットインすればチャンス。
《レア役成立》

右上の「ATTACK」回数増加ならカットイン回数上乗せ。ボーナス直撃にも期待。
| カットインの種類別信頼度 | |
| シモン青 | 11.0% | 
| シモン緑 | 28.6% | 
| シモン赤 | 70.6% | 
| シモン・カミナ赤 | 100% | 
| グレンまたはラガン | 100% | 
| カットイン回数上乗せ演出別信頼度 | |
| グレン気合い | 10.6% | 
| ヨーコ援護 | 58.3% | 
ぐれんらがんぶれいく

| 主な 突入契機 | 現在調査中 | 
| 継続 ゲーム数 | 10G | 
| 備考 | - | 
毎ゲーム全役(レア役は激アツ)でボーナスを抽選する超高信頼度CZ。液晶左右のランプ点灯や連続演出成功などでボーナス当選だ。
解析_ボーナス(AT)
- グレンラガンボーナス
- ドリルボーナス
- プレミアムボーナス
- 倍返しゾーン
- 1G連
グレンラガンボーナス

| 主な 突入契機 | ★CZ成功 ★規定ゲーム数消化 ★スピンオンチャンス成功 | 
| 純増枚数 | 約5枚/G | 
| 獲得枚数 | 約162枚 | 
| 備考 | ★消化中は点灯ランプに応じて 連チャンゾーンゲーム数や ボーナス1G連を抽選 ★終了後は連チャンゾーン移行 | 
《点灯ランプの種類によりゲーム性変化》

| ①グレンラガン チャンスランプ 点灯時 | 倍返しゾーン(※)を抽選 ※ボーナス延長+ 連チャンゾーン ゲーム数上乗せ抽選 | 
| ②謁見の間ランプ 点灯時 | グレンラガンボーナスの 1G連を抽選 | 
ボーナス(全ボーナス共通)消化中は、点灯している中パネルランプの種類に応じて抽選内容が変わる。また、終了後に突入する連チャンモードも、点灯ランプに応じたモードとなる。
ドリルボーナス

| 主な 突入契機 | ★CZ成功 ★規定ゲーム数消化 ★スピンオンチャンス成功 | 
| 純増枚数 | 約5枚/G | 
| 獲得枚数 | 約54枚 | 
| 備考 | ★消化中は点灯ランプに応じて 連チャンゾーンゲーム数や ボーナス1G連を抽選 ★終了後は連チャンゾーン移行 | 
ゲーム性についてはグレンラガンボーナスと同じで、点灯ランプに応じて抽選内容が変化。継続ゲーム数のみ異なる。
プレミアムボーナス

| 主な 突入契機 | ★フリーズ ★その他ボーナスから昇格 | 
| 純増枚数 | 約5枚/G | 
| 獲得枚数 | 約162枚 | 
| 備考 | ★消化中は点灯ランプに応じて 連チャンゾーンゲーム数や ボーナス1G連を抽選 ★終了後は連チャンゾーン移行 | 
ボーナス当選後にオートでボーナス図柄が揃う際、BARが揃うと発生。約162枚獲得+αの恩恵アリ!?
倍返しゾーン

| 主な 突入契機 | グレンラガンチャンスランプ 点灯中のボーナス終了後 | 
| 継続 ゲーム数 | 1セット10G | 
| 備考 | グレンラガンチャンスの ゲーム数上乗せ特化ゾーン | 
同一図柄が揃うたびにグレンラガンチャンスのゲーム数を上乗せ。基本的に10G継続し、2セット以上続くこともアリ。

最終ゲームでは、上乗せしたゲーム数を2~10倍に倍増させる演出が展開。
ボーナス中の1G連抽選
《抽選契機①「レア役」》

《抽選契機②「カットイン」》

ボーナス中に謁見の間ランプが点灯している場合、レア役成立やカットイン発生でボーナス1G連のチャンス。なお、1G連当選時はグレンラガンボーナスとなる。

ギガドリルブレイクが発生した場合は激アツ必至!?
解析_連チャンゾーン
- グレンラガンチャンス
- 謁見の間
- 蝶ぐれんらがんぶれいく
連チャンゾーン概要
《グレンラガンチャンス》

STタイプの連チャンゾーンで50G+α継続。
《謁見の間》

CZタイプの連チャンゾーンで、消化中はCZを抽選。
連チャンゾーンは2種類あり、ボーナス後はグレンラガンチャンスと謁見の間が交互に発生(※)。ボーナス中に光るランプを見れば、終了後に突入する連チャンゾーンを確認することが可能だ。なお、どちらのゾーンもボーナス期待度は80%以上となっている。
※初回ボーナス後にグレンラガンチャンスへ突入した場合、次回ボーナス後は謁見の間に突入。
グレンラガンチャンス

| 突入契機 | ボーナス終了後 | 
| 継続 ゲーム数 | 50G+α | 
| ボーナス 期待度 | 80%以上 | 
| 備考 | ★ST型の連チャンゾーン(非AT) ★消化中は全役でボーナス抽選 | 
ボーナス中にグレンラガンチャンスランプが光ると、ボーナス終了後に突入。全役でボーナスを抽選し、連続演出成功やカットイン発生時の天図柄揃いなどでボーナス当選となる。
■注目演出
《滞在ステージ》

男の地上戦<漢の上空戦<魂の上空戦の順に天図柄揃い期待度アップ。
《カットイン》

逆押しで天図柄が揃えばボーナス。白天図柄カットインならチャンス!?
| カットイン信頼度 | |
| 青ステージ時 | 2.1% | 
| 緑ステージ時 | 8.3% | 
| 赤ステージ時 | 34.0% | 
| カットインの色が緑 | 約20% | 
| カットインの色が赤 | 約80% | 
※最終ゲームのカットインは信頼度倍増
《連続演出》

バトル勝利やミッションクリアでボーナス当選。演出パターンは多彩だ。
| 連続演出信頼度 | |
| 新四天王バトル_ビャコウ | 10.6% | 
| 新四天王バトルセイルーン | 21.7% | 
| 新四天王バトル_シュザック | 50.1% | 
| 新四天王バトル_ゲンバー | 80.9% | 
| 新四天王バトル_ラゼンガン | 100% | 
| ニア料理(成否) | 51.2% | 
| 大砲発射(成否) | 24.9% | 
| ブータ螺旋力放出(成否) | 25.4% | 
| その他個別演出の信頼度 | |
| 押し順ナビ用ザコガンメン | 4.3% | 
| キノンレーダー | 4.1% | 
| エレベーター | 3.3% | 
| 目パチ | 6.4% | 
| ニア箱 | 46.0% | 
| プレゼント | 95.1% | 
| 液晶シャッター(ドリル) | 36.2% | 
| AT中7狙えカットイン | 10.4% | 
| 四天王接近 | 35.2% | 
蝶ぐれんらがんぶれいく

| 突入契機 | ボーナス終了後 | 
| 継続 ゲーム数 | 50G+α | 
| ボーナス 期待度 | 約91% | 
| 備考 | グレンラガンチャンスの 上位バージョン | 

連続演出成功や液晶左右のランプ点灯などでボーナス当選!
ボーナス終了後に、グレンラガンチャンス突入と思いきや蝶ぐれんらがんぶれいくへ突入するとボーナス当選期待度超特大!?
謁見の間

| 突入契機 | ボーナス終了後 | 
| 継続 ゲーム数 | 不定 | 
| ボーナス 期待度 | 80%以上 | 
| 備考 | ★ボーナス&CZを超高確率で抽選 ★謁見の間からのCZは期待大 | 
ボーナス中に謁見の間ランプが光ると、終了後に突入。消化中は全役でCZを抽選し、レア役ならボーナス直撃の可能性もある。
また、謁見の間突入前は有利区間がリセットされ、非有利区間へ移行する。コレにより、ボーナスと連チャンゾーンをループさせることが可能となっている。
| 謁見の間中演出の前兆信頼度 | |
| ドリルエフェクト | 10.3% | 
| 液晶シャッター(ドリル) | 53.6% | 
| 四天王SU | 23.9% | 
【動画】フリーズ&プレミアムボーナス
- フリーズ
- プレミアムボーナス
- 倍返しゾーン
- 蝶ぐれんらがんぶれいく
【動画】フリーズ&プレミアムボーナス
「パチスロ 天元突破グレンラガン」のその他のコンテンツ
コピーライト一覧
(C)GAINAX・中島かずき/アニプレックス・KONAMI・テレビ東京・電通 (C)GAINAX・中島かずき/劇場版グレンラガン製作委員会 (C)NANASHOW
閉じる
パチ7機種情報コンテンツ編集者

パチンコホールの広告制作をしていたところ、現パチ7編集長に声をかけられパチ7の立ち上げに参加。以降、パチ7の機種情報ページ全般のディレクションを担当している編集部員です。初めて打ったパチンコは三洋のロードスター、パチスロはベルコのダブルアップ。P業界に関わって約18年のオジサン。

パチ7のパチンコ博士であり絶対的エース。パチンコ機種ページの編集を担当。その他にパチ7の人気コンテンツ「パチンコ演出信頼度まとめ」の制作や、パチ7のyoutubeチャンネルで精力的に動画を配信しています。過去にパチンコ必勝ガイドで編集として活動していた経歴もあり。

- 編集N
パチ7のパチスロ機種ページの編集兼ライターを担当。過去にガイドワークスで編集として従事し、現在はパチスロ必勝本の編集として活躍中です。10年以上パチスロと業界にべったり関わっているので機種知識は豊富。パチ7編集部内では正確性と手作業の速さに定評があります。
制作協力・情報提供

- マコト
- 代表作:名機のそこ~マコトがメーカー開発インタビュー~・【回胴の探り手】マコトの味変(あじへん)回胴
岐阜県出身。3本のリールが織り成す出目演出に魅せられて、当時読者だったパチスロ必勝本に携わる仕事ができたらなという気持ちで履歴書を送付。無事、ライターとして採用してもらい、ほぼパチスロライターという仕事しか経験したことのない男が生まれてしまう。現在はパチスロ必勝本などを中心に執筆しているほか、DVD・CS番組・ネット動画などにも出演中。とにかく出目でアツくなれる機種が好き。

- クボンヌ
2011年からパチスロ必勝本のライターとして活躍中。プライベートでもしっかり稼働して勝っている屈指のガチ系ライターです。萌えスロが一番の好物ですが、基本的には選り好みせず幅広い機種知識を保有。なお、S-1 GRANDPRIX 32ndでは見事優勝を果たしています。
パチ7の特集&漫画コンテンツ
ホール開店情報はコチラから!
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
            ※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。










口コミ(評価・感想)をする