- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
パチンコもタイアップ機種動向を調べてみた。
パチンコもタイアップ機種動向を調べてみた。

-
さん
- 投稿日:2016/12/22 11:45
パチンコ版のタイアップ機種の動向も調べてまいりました +馬ッ+ でございます。
今回も「へぇ~」ぐらいで見て貰えれば嬉しゅうございます。ええ。
今回パチンコ版を調べるにあたってのルールなんですが、
・調べる期間はパチスロと同じく2005年~2016(パチンコの場合は2005年の頭から調査)
・スペックが違うものに関しては除外
・特定のスペックのみでタイアップをしている機種がある場合、その機種のタイアップとオリジナルの割合を確認し、高い方にカウント
大体はパチスロの調べ方と同じなんですが、最後の3つ目。
これだけじゃ分かりにくいと思うんで例を挙げて説明しますと、
三洋さんから出た「CRプレミアム海物語」
こちら甘デジになると、漫画"ぼのぼの"とタイアップするんですが、
その中でのスペック違いの一覧を見ると、
CRプレミアム海物語ゴールド (オリジナル)
CRプレミアム海物語プラチナ (オリジナル)
CRプレミアム海物語 GO楽 (オリジナル)
CRAプレミアム海物語~ぼのぼのが遊びに来たよ!~ (タイアップ)
とこんな感じ、
比率として見るとオリジナルの方が割合が高いため、
この場合はオリジナルにカウントしているようにしております。
はい、ルールも説明しましたのでささっとデータのお披露目させて頂きましょう。
パチンコのタイアップ機種の動向はどのようになっているのか?!
・タイアップ機種数の推移
{Photo01}
タイアップ機種、多すぎですね…
パチスロの方では僅差な部分が多かったのに、パチンコの方では
2015年から2016年まで全てタイアップ機種の圧勝となっております。
お店に行ってタイアップの機種多いなぁと感じるのはパチンコのタイアップが多いからなのでしょうか?
・ジャンル別タイアップ機種推移
{Photo02}
続いてタイアップの中をピックアップ。
やはりパチンコの方もマンガ・アニメが強い。
そしてやはり謎なのが2007年の人物・団体のタイアップの多さ。
(機種を挙げるとCRやばいよ哲ちゃん、CRF変なおじさん、CRF倖田來未、CRA大阪プロレス等)
一体なんなんだ…
パチスロの方では編集長が、5号機完全移行の年だったからメーカーさんが試行錯誤したのかなぁとおっしゃってましたがパチンコの方ははどうなんだろ?
ぁ…そういえばこの時期、パチンコのCMが確か多かったような気がするんですよね。
(あなたと合体したいCMもこの時期だったかな?)
それが関係してたりしてるんでしょうかね? うーん…謎だ。
この件についてはもう少し調べてみようかと思います。
・メーカー別タイアップ比率
{Photo09}
続いてメーカー別のタイアップ比率。
100パーセントオリジナルの方は
手打ち式のパチンコ、昭和物語をリリースしたA‐gonさん含めて8社。
パチスロもそうだったんですがこちらも余り知らないメーカーさんがいらっしゃいますね。
リリースした内容を見ると、お店ではなかなか見ない普通機のパチンコをリリースしてるメーカーさんが多かったですね。
そしてタイアップ100パーセントの方は
オッケーさん、七匠さん、ビスティさんの3社。
オッケーさんと七匠さんはリリースした台数がまだ少ないので100パーセントなんだと思うのですが、
ビスティさん、40台全てタイアップって凄いですね…
大半はエヴァなんですが、
他にも鉄拳、機動戦艦ナデシコ、浜崎あゆみなども出しております。
2005年より前になるとオリジナルの台も出していたみたいですね。
さて、以上でパチンコのタイアップ調査も終了となります。
如何でしたか?
パチスロ・パチンコの調査結果を見てみると、
パチスロ:オリジナルの機種が減ってしまったのでタイアップが最近多いように感じる。
パチンコ:2005年からすでに多かった。
という結果に。
因みに、パチスロ・パチンコのグラフの合算をしたタイアップ機種数の推移を見てみると
{Photo10}
今年はそうでもなかったみたいですが2011年~2015年まで大きな差が。
タイアップが多いと感じたのはこの差が大きかったからでしょうか。
最後に、パチンコの年代別のタイアップ比率と、
僕が独断と偏見で選んだ代表的な機種を見て頂いて今回のコラムは終了となります。
次は何調べようかなぁ…
・年別タイアップ比率
{Photo03}
【代表的な機種】
CRチョロQ (2005年)
CRラッセンワールド (2005年)
CR新世紀エヴァンゲリオンセカンドインパクト (2006年)
CR中森明菜・歌姫伝説 (2006年)
名機と名高いチョロQは2005年、
同年に出たラッセンワールドって一体…何?
そしてこちらも名機、エヴァンゲリオンセカンドインパクト 通称(セカパク)ですね。
甘デジのプレミアムモデルはよく打ちました。
{Photo04}
【代表的な機種】
CR新世紀エヴァンゲリオン・奇跡の価値は (2007年)
CR花の慶次 (2007年)
CRF創聖のアクエリオン (2007年)
CRギャラクシーエンジェル (2008年)
CR牙狼XX (2008年)
花の慶次の初代と牙狼の初代がここで登場。
この時期あたりからパチンコデビューしたんですが、
慶二と牙狼のコーナーは怖くて行けなかったです。
萌えパチを作った始祖であろう台ギャラクシーエンジェル。
多分これが出てなければ以降萌えパチなんてなかったんじゃないですかね。
{Photo05}
【代表的な機種】
CRぱちんこキン肉マン (2009年)
CR蒼穹のファフナー (2009年)
CR餃子の王将 (2009年)
CRベノムの逆襲 (2010年)
CR竹内力のムラマサ (2010年)
CRヴァン・ヘルシング~ハンティングラッシュ~ (2010年)
CRフルアヘッド!ココ (2010年)
どちらの年も斬新なパチンコを出してた印象が高い。
ファフナーは攻略打ちが流行り、
ベノムの逆襲は釘の状態によっては通常時右打ちのが回るという攻略法が出回りましたね。
{Photo06}
【代表的な機種】
CRFマクロスフロンティア (2011年)
CRX‐FILES (2011年)
CRウィッチブレイド (2011年)
CR新世紀ぱちんこ攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX (2012年)
CRF蒲田行進曲 (2012年)
ウィッチブレイド、マックスタイプだと当たりは全て約1500個・継続率82%という
物凄い爆発力がある台でしたね。
X‐FILESもSTに入れば継続率は96%という物凄い台でした。
どちらも確変当てれず撤去されちゃいましたが…
{Photo07}
【代表的な機種】
CR火曜サスペンス劇場 (2013年)
ぱちんこCR蒼天の拳 (2013年)
CR緋弾のアリア (2014年)
CR 咲‐Saki- (2014年)
CR牙狼金色になれ (2014年)
何故パチンコにしてしまったのか謎で仕方がない火曜サスペンス劇場。
崖役物は嫌いじゃないです。
牙狼金色になれはまだおいてるお店結構ありますね。
今年で撤去されちゃうのが悲しい。
{Photo08}
【代表的な機種】
ぱちんこCR聖戦士ダンバイン (2015年)
CRFマクロスフロンティア2 (2015年)
CRクイーンズブレイド2 (2015年)
CR逆転裁判 (2016年)
CR銀河機攻隊 マジェスティックプリンス (2016年)
CRFタイガーマスク3 (2016年)
2015年から新基準の台が登場ですね。
ダンバインって去年なの?と調べて気が付きましたよ。
2016年はマジェスティックプリンスをはじめ大一さん凄い台作ってましたよね。
2017年も面白い台期待しております。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。