- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
幸福の黄色い小冊子
幸福の黄色い小冊子

-
さん
- 投稿日:2016/11/01 04:07
先々週辺りのこと、編集長がTwitterでこんなことを呟きました。
{Photo01}
でね、僕はこのパチ7コミック小冊子、無関心を装いながらも実は密かに欲しかったんですよ。
そもそも何で無関心を装う必要があったのかというと、地元のホールは、こういったモノはまず置いてはくれないだろうから、手に入れるのは難しいだろうなっていう絶望感から来るものでした。
基本来店・取材等はNGの店舗しかない地域ですし、実際そういったのに感心がありそうな雰囲気も、何処に行ってもあまり感じられませんから。
それでも一昔前にはチラホラあったりもしたんです。
うっすら記憶に残っているのが、取材とかではないんですけど、その当時のミスマ◯ンちゃんが、地元のホールにイベントか何かで来店していた時に、たまたま僕がそのホールに打ちに行って「今日はもう◯物語打つしかねーべっ!」…と思い、打ったらビックリするくらいクッソ負けたっていう思い出。
-30k超えた辺りから…
(-50k逝ったら「SUPER UNLUCKY~☆」とかミス◯リンちゃんに言ってもらいつつ後ろからハグしてくんねーかなぁ)
…なーんて想いながら、とりあえず-50k以上逝くまで本当に打ってみた淡い性春。
今となってはあれはあれでいい思い出ではあるんですが、知らないうちにそういうのも無くなってしまいましたね。田舎だと集客力もさほど無いというのもあるのでしょう。
なので、ちょっとした興味本位で東北だとどの辺りの店舗が置いてあるんだろうなっていう、軽い気持ちで覗いてみたんです。
すると…、どういった経緯があったのかは分かりませんが、まさかの滑り込みセーフで地元のホールが1店舗奇跡的に載っていたんですよw
もうね、次の日仕事でしたが時間をつくって速攻で小冊子をGETしに行きました。さらにその次の日が仕事休みの日だったのですが、パチ7の漫画家さん達は皆、超絶人気者でしょ?(こんなこと言っても大丈夫だよね)
仕事休みの日まで待っていたら、既に小冊子が無くなっているかもしれないじゃん?
そう考えたら今すぐにでも貰いに行かなきゃって思ったんです。
次の日、実際に設置店舗へ行ってみたのですが、半分くらい減っていました。もしかすると今頃はもう無くなっている可能性の方が高いかもしれません。
そして、この小冊子は仕事を終えて帰宅してから家でゆっくり読みたかったので、帰るのが楽しみでした。
10月といえば、僕の中ではこんなビッグニュースもありました。
【伝説的パンクロックバンドの、事前告知一切なしで16年ぶりの新曲CDゲリラ販売】
僕はこのパチ&スロ関係のサイトに、この方達のことを過去のコラムで少し名前を出してしまうくらい猛烈に好きなわけなんですが、その日、偶然CDショップを訪れた人しか知ることが、もしくは手に入れることが出来なかったCD。
ショップの店員さんですら、その日届いた謎のダンボールを開けるまで知らなかった出来事。
みんなさ、ダウンロードもいいけどたまにはCD買いにショップ行ってさ、昔みたいに家に帰ってCD聴くまでワクワクしてみようぜ!…っていう強烈なまでの無言のメッセージ。
これはお世辞でもなんでもなく、僕はこの時のワクワク感と似たような感覚を、小冊子を貰いに行った時にまた味わえたのです。
たかが小冊子かもしれません。
しかしですよ、いつもはパソコンやスマホでスクロールすることでしか読めなかった漫画が、実際に自分の指先で紙をめくる感触を味わいながら、次のページでは一体どういう展開になるんだろうって思いながら、いつもは気軽に読めてしまう漫画が、いつもとは違う感覚で読めてしまうんです。
感動しましたよ。
有名な雑誌で描かれている漫画家の先生もいらっしゃいますが、WEBが基本で描かれている漫画家の方々にとっては、胸に込み上げて来る色んな感情がたくさんあったんじゃないのだろうかって。
これは別にWEB上で描く(書く)ことを否定しているのではなく(実際に僕も今こうして此処で書いてるわけで)、アナログのモノかもしれないけれど、実際に物質として自分の目の前に存在して、見て聴いて触って感じとることって、やっぱり僕にとっては別格に感動出来るんです。
アニメやゲーム等のフィギュアが欲しくなったり集めたりするのも、これと同じような感動が味わえるからだと思うんですよね。
小冊子だから無料で貰えるというのも何だかパチ7らしいなって。
今回のこのパチ7コミック小冊子は『ホールであった珍事件』がテーマだったので、残念ながら1話完結型ではない「ちんすこう!」は、ストーリー構成の紹介のみでしたけれど、他の漫画は読んだことがある内容のものでも、また違った雰囲気を楽しむことが出来ました。
今はパチ7サイト内でも設置店舗が確認出来ますし、確か2周年オフ会でも貰えるんでしたっけ?
残念ながら僕は今回(も)行けません(白目)
いつもパチ7の企画するイベントに顔を出せていませんが、別に皆に会いたくないからとかそういうのではないですからねw
仕事の休みの都合と住んでいる地域の関係上、どうやってもしんどいです。
おそらくこれからも、PC(パチ7チャンス)をことごとくモノに出来ず、バジ絆のBC天井回数なんて余裕で超えるくらいはスルーし続けるだろうとは思いますけど、隙があればきちんとPT(パチ7タイム)はGETするつもりではいますから。
実際に仙台のホル調や東北7等、行ける時には顔を出したりしてますからね。
というわけで、少し話がソレてしまいましたけど、設置店舗に近い地域にお住まいの方や、2周年オフ会行ける方で、このパチ7コミック小冊子まだ貰えてないよ!っていう方がいるのであれば、是非このような機会にでも貰ってみてはいかがでしょう。
そして、いつもとは違う感覚を味わってみてはいかがでしょうか。
{Photo02}
もんげーーー!!!
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。