- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
ライターの一分
ライターの一分

-
さん
- 投稿日:2016/10/18 00:34
ぱちんこパチスロのライターについて、云々と最近聞くこと多いですが、
どうも、自分の考えるライターについて一致しない考えが多いので
ここに自分の考えを書いてみるとする。
一般的にライターというのは
ぱちんこ、パチスロの知識に富み
ぱちんこ、パチスロの遊戯者に喜ばれるトークなり文章が書けて
なるべくなら、ぱちんこ、パチスロで勝てる行動もしくは幻想を示せる
そんな感じに思う。
そうなると、自分が15,6才の頃、近くの競輪場に通ってた時、ある存在が浮かぶ。
そう。予想屋である。
予想を当てればよいという存在でなく、じつは、その予想に至った根拠と予想の自信
または、業界に対する悪口や、不満。または、世相などもふまえて、愛想よくトーク
するのである。
まあ、ギャンブルにどっぷりはまり込んだ、クズの中のクズみたいな存在。
それが、自分にとってはたまらく憧れの存在だった。
あの感じがライターかな。とも思ったが、
実は最近のライターというのは、違うと思う。
ぱちんこパチスロに対する知識とかなくても、
そもそもぱちんこパチスロが嫌いで普段打たなくても、成立する。
来店イベントとか、DVDやyoutubeの動画配信とかの部類の場合、
客を呼べば良し、購入者、視聴者が多ければ良し。である。
そうなると、集客力とかタレント力が必要で、最低限の知識だけで、
専門知識はなくても成立する可能性は高い。
ただ、今はメーカーとライターが近い存在にあり、複雑な演出を含む機種紹介などで
それを説明するためのライターには当然専門知識は必要。ただ、説明するための能力も必要
あと、ぱちんこパチスロ全体のメディアの傾向として、ガチの立ち回りよりも、
バラエティ色が強くなりつつある傾向があり、それに対応できる力が必要。
当然、ガチのプロの話や、業界についての話が詳しくできる人はいつの時代も必要。
結局、言いたいことは
ライターだの、リポーターだの、アドバイザーだの、インストラクターだのなんでも良いが
若いだの、年寄だの、男だの、女だの、外国人だの、歴が深いだの、浅いだの、
知識があるだの、ないだの、イケメンだの、ブサイクだのも良いが、結局
人気があれば良くて、それが一発屋的存在でなく、長く続く人気がある人なら、
だれでもライターになれるという。
あと、人気が多いと、不人気も多いのは自然の摂理で、
万人受けするタイプよりかは、
好きという人も多いが、嫌いという人も多いみたいなタイプが
ライターに向いてる気もする。
まあ、これが自分の考えですが、どうんなんでしょ。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。