パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

そういやあったこんな台。

フリーテーマ | コラム

そういやあったこんな台。

プロフィール画像
さん
投稿日:2016/05/25 00:44

ピノコせんせの「パチンコ ♥ おとめ道 第39回「おとめのパチンコトラブル」」
http://pachiseven.jp/articles/detail/1355#contents
を見てふと思い出した台のオハナシ。

10年以上昔、
ワタクシがまだようやくパチンコのパの字にチン〇をつなげるくらいには仕組みが分かった頃、
スロは初代吉宗・初代北斗に沸き、
新内規になる前のパチンコは・・・パチンコは・・・海一強だったっけか。
イエローキャブとかあった気がする。
ぶっちゃけもう覚えてないやハハハ!

で、そんな折に見かけた羽根物、
{Photo01}
SANKYOさんのアクアパラダイス。
記憶違いでなければ確か最初に打った羽根物なんですよコレ。
(もしかしたら「初代レレレ」か「がんばれ丸ちゃん」のどちらかかも知れない)
(ああ憎らしいのは己の鳥頭ぶり)

羽根が拾った玉がVに入れば当たりってのはまぁ基本なのですが、
この台、パッと見だとV穴がどこにもないんです。
じゃあどうやって入れるのかというと、

拾われた玉が液晶に磁石でひっつく

液晶上から触手(!)が下りてきて玉をくっつけ拾い上げる

_人人人人人人_
>  大当たり  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

となるわけです。

な・・・ 何を言っているのかわからねーと思うが 
俺もどうやって当たりになったのかわからなかった・・・

とポルナレフ状態になる事間違いないので
youtubeあたりにもしかしたらPVがあるかも知れません。

で、ここからが本題。

さっきも書きましたがこの台、液晶画面の磁石に玉がくっつく事が大当たりへの大前提となるのですが、
導入からある程度たった頃になると、ある問題が出てきます。

そう、液晶に玉の汚れが移って磁力が弱まるのです。

もしかしたら磁石の磁力そのものも弱まってくるのかも知れませんが、
ぐるぐる回る液晶に残るなんか薄汚れた痕跡を見ると、
(あぁ、このホール・・・)とモヤモヤしたものが湧き上がってくるのです。

当たり確率が下がるのもですが、ラウンド継続もこの液晶にくっついた玉を拾い上げる形式なので
たとえ7Rだろうが15Rだろうが1~2Rで容赦なくパンクする事もありました。

液晶拭いたところでたかが知れてるのかも知れませんが、
この台に限らず、台のコンディションが出球性能に直結するような羽根物というジャンルにおいて、
いかに万全な状態になっているかというのは
そのホールの良し悪しを見極めるいい手段なのだと思い出した次第なのであります。

オチ?
あー、じゃあ
{Photo02}
http://pachiseven.jp/columns/column_detail/5808#contents のコメント覧より抜粋)

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報