パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

まずは飛び込む勇気を!

フリーテーマ | コラム

まずは飛び込む勇気を!

プロフィール画像
さん
投稿日:2016/04/30 00:48

パチンコをやらない人が
我々、パチンカーに
よく言い放つフレーズが

『よくあんなうるさい所にずっといれるね』

ではないでしょうか。

確かに音という側面
から見れば
昨今、問題提起されている
子供の声が騒音だとする
ことに比べても
まぁ、雲泥の差です。

しかし人間という
ある意味罪深き生き物は
その環境に順応し
脳内の記憶が
上書きされるのです。

パチンコ屋は
うるさいものなのだと。

そうなれば
もう大丈夫!

パチンコやパチスロを
打ちながら
少しでも寝不足であれば
ワタクシ、普通に
寝れますから(笑)

口からヨダレ垂らして
リールがずっーと
回ってるなんて
よくあることです。
(個人的見解です(笑))

では例えば
電車の中で音漏れしている
音楽はどうでしょうか。

日本の電車内は
基本的に静かです。
特に早朝の電車内は
あれだけ人がいるにも
関わらず静かなもんです。

そんな状況を切り裂くような
音漏れする音楽。

パチンコ屋に比べれば
微々たる音のはずです。

しかしあの環境では
極端な話、

『騒音』

にすら感じる音なわけです。

音というのは単純に
大きさだけを比べるのではなく
各所の環境に応じて
意味合いが激変します。

パチンコ屋はうるさいものだと
理解すれば後はホールに
飛び込むだけ!

あのけたたましい喧騒も
心地よい音色に
変化するかもしれません。

でもワタクシは
もう耳栓なしでは
打てないですけどね(笑)

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報