パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

隠しきれない匂い

フリーテーマ | コラム

隠しきれない匂い

プロフィール画像
さん
投稿日:2016/02/14 00:38

皆さまはどれくらい周りに「自分はパチンコ(パチスロ)をやる人間です」と公言してますか?自分は最近出会う方々には一切を隠しています。

時代が時代なら「博打は出世の早道!」なんてのもあったんでしょうが、いかんせんこの時代において、「呑む、打つ、買う」なんてのは美学とはどこか遠い処に在り、こそこそやるもの。みたいな雰囲気が出ている気がします。

そうするとネット環境化でのみつながる友人などとは、濃い度数のトークを繰り広げる訳ですから、どこかで「パチ、スロ、その他博打に準ずるもの」を嗜む人は、これくらい真剣にやってるものだと錯覚しがちなんですよね。


でもほんと世の中の博打を嗜む9割以上の人がライトな人で、真剣に向き合ったり勝負してる人なんてのはレアケースもレアケースなんでしょうね。

でも言わんとすることは互いにわかるから性質が悪いんだと思います。「息抜きでやってるから、負けがメインで、たまに勝ちでちょうどいい」という前者と、「俺はパチスロ大好きなんだ!だからこんな設定や環境はクソだ!」っていう後者とね。


前者からすれば、たまに打つパチンコがどんどん演出面が派手になってワクワクさせてくれたりするのは、たぶん基本的にはOKだと思うのです。意味のないチャンスボタンだって、わくわくさせてくれる一部でしょう。

後者にとっては大体邪魔なんでしょうね。


そもそもネット上で情報を拾って、台に関する話題を雑誌で拾って、なおかつパチ屋で遊技する人って何割くらいなんでしょうね?2割はいないと思います。スロットだともうちょっと多いのかな?でも2割くらいな気がする。いや2割はさすがにねーか。(葛藤)


そんな中、たまに会社に顔を出すと喫煙室当たりで繰り広げられているパチンコトークが気になるわけです。

「昨日買った!」


「どれくらいですか?」


「3万!ケンが頑張ったわー!」


「うわーすげー」



みたいな。おまえ給料50万くらい貰ってるだろみたいなおっさんですよ。でも楽しそう。その後は大体オッサン共のオカルト話に花が咲きます。根拠のない例のアレやコレや。でもとても楽しそう。



僕はすごく犬が好きなんですけど、犬好きには絶対に忘れてはならない言葉があるんです。

「世界中の人間が犬が好きだと勘違いするな」という言葉なんですけどね、自分から見りゃ家族でも、他人から見ればただの家畜。それを忘れないのは犬好きの義務だと思ってます。


これはなんとなく昨今のパチ・スロ界隈にもいえるかもしれませんね。

「自分が心の底からパチンコが好きだからと言って、隣で打ってる人もそうだと思うな」

みたいな。俺たち「経験者」が忘れてはいけないことが一つ、ここいら辺にある気がします。



佐々木さんのコラムがほんと楽しみな老人の戯言でした。

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報