歴代人気投稿
- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
ゲッターマウスのリーチ目……講座の前に予習です。
ゲッターマウスのリーチ目……講座の前に予習です。

-
さん
- 投稿日:2016/01/21 18:04
まもなくデビューする「ゲッターマウス」についてのお話です。
4号機と全く同じ形ということはないでしょうが、出目やある程度の法則など使える部分はあるかと思いますので、リーチ目ですとかチャンス目などについて少しづつ書いて行きますね。
まずは4号機のゲッターマウスのリール配列を見ていきましょう。
{Photo01}
ボーナス絵柄が他機種に比べると多く配列されているような気がしますね。
主にボーナス絵柄の基本形や一直線などで形成されることが多いリーチ目ですが、ゲッターマウスにおいてはやや特徴が異なる部分があります。
まず1つ目、ゲッターマウスではいわゆる「小役ハズレ目」の重要度が高くなっております。
リプレイハズレ、オレンジハズレ、スイカハズレ、多種多様な出目があります。
一番お世話になることの多いのはオレンジハズレ目かと思います、この辺は後々のコラムにて掲載していきます。
2つ目は右リールに3匹いるネズミの存在です、リール配列表に●をつけてみました。
上から赤、黄、青と●がついていますね。もちろん全てBIG図柄ですが、リーチ目を形成する際の強弱が全く変わってきます。
ちなみに3匹にはそれぞれ名前がついていまして、赤は一郎、黄は二郎、青は三郎といいます。
黄色い●が付いている二郎、こいつが初めてゲッターマウスを打つ人を惑わせるいたずらネズミと化すのです。
その内容についても……また次回ということで。
それでは、またの機会に。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。