- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
冷静と情熱のあいだ
冷静と情熱のあいだ

-
さん
- 投稿日:2015/11/25 12:20
ここのところ、自分の中のパチンコ熱が冷めてきているのを感じます。それでも打ちに行く辺り末期ですが、楽しいけどもそこそこ。そこそこは楽しいけど、それ以上に行かない。
何故かと考えてみると、やっぱり「この台めちゃめちゃ面白え!」ってのがないんですね。なんか、どれも同じように見えてくる。金太郎飴というか、パターン化してるというか、煽りだけは一丁前、そのあとの当たり方がパッとしないみたいな。
個人的には煽りなんて最低限でいいんですよ。あってもいいけど、MAXなら100回転に1回くらいでいい。それこそ保留変化煽りとゾーン突入煽りがひどい台ってのはたまんないです。主に平和とサンキョーなんですが、それでもこの2メーカーの台はけっこう好きなんですが…。
海物語とまではいかないけど、その中間くらいの演出頻度で良いんです。ただしギンパラ、お前はダメだ。
なんというか、煽りに期待して外れるよりも、そもそも少々の激アツ程度では「ハズレる要因探し」をしてる自分に冷めてしまうというか…。金じゃなくて赤だから、メーカー柄じゃなくて金だから、レインボーじゃなくてメーカー柄だから。疑似3じゃなくて疑似2だから。ゾーンが強じゃなくて弱だから…。
3つの激アツを1つの熱くないのが殺してしまう現状の演出バランス、しんどいなぁ…。
加点方式で言えば180点くらいある演出で外れたりするんですよね。パチンコの演出って減点方式になってるんだと思います。
赤やら金やら疑似3やら役物ガシャーンやらで100点になったところを緑カットインで-50点、ハズレ…。
復活当たりももうちょっと考慮してほしい。復活なら16R確定とか、確確とか、そういう特別感があれば意味はあると思いますけど、そうじゃない復活ってただの二度手間な気がします。
保留変化で言えば緑で15%、赤で50、金で70、メーカー柄なら90とかにしてほしいですね。もちろん確変中は赤以上で転落否定(某ギンガオトメーは赤でも落ちますからね!!)。
あと図柄先読み。これがひどい台が多すぎます。青図柄先読みガセの頻発と赤図柄でも信頼度低いやつ。そうだよ藤と平和とサンキョーだよ!
なんというか、当たり方のバリエーションではなく、ガセり方、外し方のバリエーションばかりが増えている気がして、打ち込みたいと思える機種になかなか出会えないこの頃でした。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。