パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

【ノーマル部(仮)】番長A、君ならどう打つ?

ノーマル部(仮) | コラム

【ノーマル部(仮)】番長A、君ならどう打つ?

プロフィール画像
さん
投稿日:2018/04/01 22:59

先ずはリール配列をご覧ください。
{Photo01}

番長シリーズを打ち込んだ方なら一先ずは左枠内にBARを狙いますよね?
何となしに出目法則なりも見えちゃってると思うんすよね、既に。

私もそうです。
狙うなら左は枠内BARだなぁ、と。


で、コンビニで番長A特集にパラパラっと目を通してるとすっげー違和感がありまして。


その違和感は例の一枚役、白7チェリーBARの取りこぼすと通常出目が出ちゃうやつです。

これね、前兆型Aタイプを謳う上で非常に重要な役割を果たすキー小役だと思ってまして。
ぶっちゃけ白7付近は小役狙い上、狙えないものと思い込んでいたんすよね。

だってそうでしょ?
起点が分かった上でダラダラ前兆やられても興醒めだし(因みに、大都のパチンコがダメなトコはここね)、上手い人は直ぐに絞りに行くでしょ?ボーナス。
この辺のボカシをどう上手く処理してるのかが番長Aの見所だと思っていまして。


で、記事で新要素のチェリーと8枚役との重複役を中押しでオール8枚役取りするHOW TOを見てる時に初めてマジマジとリール配列を見たんすよ。



で、これ、普通に白7付近狙えんじゃんってなって。


で、もう一回特集記事を見回したんですがその件、要は一枚役が取れる件については触れられてないんすよ。
もちろん小役狙いはBAR狙い。


ね?
すっげー違和感じゃないすか?


BB中のスベりベルや第3消灯弁当箱の事書いてんなら、一応設定差のある一枚役を奪取することを記載してても良さげなんだけどなぁ…


確かに毎ゲーム一枚役をフォローをしなくちゃならない停止型になるかもしれません。
時間効率の面から得策では無いとする所でもあります。
が、演出の絡みが既に情報として出てるなら…リール制御は打って見なきゃですが、やりようによってはまぁ頻度の軽減は出来ますわね。



まぁ取ったからってのはありますが、先ほどの設定判別に、更にボナ判、時間効率のデメリットを考慮してもやって損は無い手だとは思うんだけどなぁ。



ま、自分はBAR狙いしますけど(真顔)。
演出にフェイクがかなり混ざるなら(白ナビ系ね)考えるかなぁ、ってとこ。
あと重複役別にボーナスの色が寄るなら考えもんかな。

だって番長Aの最大の攻略要素って、いかに前兆演出をすっ飛ばしてボーナスを揃える事が出来るかって本来のゲーム性から大きく「矛盾」したとこにありますからね。


SHAKE Ⅲ side-Aにクレアの最近のやつ、あれは「悪い例」とし、番長Aではニの轍を踏まない工夫が凝らされていると私は信じたい。
トドのつまりだ、青BBは無いものとし5種のボーナスを一巡して「狙わざるをえない」ようになってて欲しいね、リール制御も演出もね。

長い演出を見せる事には長けているメーカーのこかせれないブランドって事でその辺のボカシには非常に期待してる‼︎

※ちなみに試打動画とかを毎回見よう見ようとするんですが…まぁ毎度寝落ちしてしまってまして。出目になんら期待してないし、番長シリーズと変わり映えしない演出群、そもそも使い回しだからどうにもね(汗)

今回の件、そんなんもう誰でも知ってるわ!的な話であればお許しあれ‼︎

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報