- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
珍台祭(多分、20年ぶりの池袋)
珍台祭(多分、20年ぶりの池袋)

-
さん
- 投稿日:2018/01/30 00:47
全ての始まりはここから
https://www.youtube.com/watch?v=lxAMrXcBiqI
打ってけTVは、無料動画配信サイトとしては後手、
珍台も含めてかなり異色な企画が多く、総じてマニア向け
自分は、打ってけTVが開始していつらかは動画を見てた。しかし、最近は見なくなった。
見なくなった理由は、パチテレやサイトセブンのネットでの配信が始まったから。
たまくしげ、どっちでやってたか忘れたけど、そういえば全部見てた。
栄華さん登場の回、何回も見た記憶がある。
珍台さんいらっしゃーい含め、珍古台は、いつの間にか人気になった感じ。
新台が導入費用の割に人気でないケースが多いのが要因の一つと思う。
安くて珍しい台でもそこそこ稼働が取れる。
どんまいチュー吉や走れメロスが、地元でも1台入ったぐらい。
なんとなく、そのムーブメントは感じられた。
そして、2018年1月末、みなし機の撤去となり多くの台が入れ替えられる
珍台祭、ただ珍しい台を打つだけならば、そのクソ台のシュールな演出を楽しむだけになる
その懸念は大いにあった。けれども、たまたまこの日とその翌日が連休取れそうだったので
参加。
グリンピース池袋東口店に到着。打つ台は決めてない。
ハナビストさんと奈緒さんが、並んでる人にリストバンドを配布している時に到着。
企画の趣旨として、台の遊技を主体に考えていて、昼食や飲み会は二の次だったと思う
{Photo01}
入場抽選は5番。まあ、台は決めてないが、2階に行って見回れるので見回る。
見回すと、名機が厳選されていて、店長の台に対する理解というのは見て取れる
グリンピースは、そうだ。昔からそう。
初めて来た新宿で、グリンピースの設置台を見たとき4号機ど真ん中の時代でありながら
コンチ3、スーバニ、アラジン2、スープラ、コンチ1があった。
それは、経費的に古い台を置かざるを得ないホールとは異なり
名機を使えるまで残すという意気込みを感じるラインナップ。
結果、正直どれ打っても良いな。と思考中。
悩んだ挙句、ハーレムエース初代に。理由は特にない
{Photo02}
{Photo03}
この2連図柄と、スイカの重複メインのノーマルタイプ。
取りこぼし時RTつかない。2連図柄やスイカの入賞後2G。演出用のRTに入る
ハーレムエースは、7000円使って飲まれやめ。堪能したので移動
しかし、2階奇跡の満席状態
鬼神7のハナビストさん、ソーラー7の佐々木さん並びの隣、ドキューンが空いてる
空いてるのココぐらいだし、打ってみたいので、普通に打つ分には良いだろうという事で、
{Photo04}
4000円で当たる。隣の佐々木さん、めちゃハマってる。
この台は、ボーナス後7G以内に特リプ引いたらRTに入るタイプ。
ボーナスの払い出し枚数少なめ、ボーナス確率やベースが高め。
まあ、5号機初期にちょいちょいあったゲーム性。
{Photo05}
その後はポツポツあたってRT連したりして出玉を伸ばす
ドキューンって、ハナビストさんが最初打ってた台で、1つ向こうの隣で鬼神7に移動してるし、佐々木さんハマってるし。やや気まずい。
400枚ほど交換して、昼飯
{Photo06}
ハヤシライスとかけ蕎麦。これが、美味い。
チーム戦とか、収支を気にする企画でもないので、軽く話をして切り上げる
というか、食事している人数が多く、食事のスペースが狭くなるので食べた人から上がった良いかなという判断
西口に移動し、青ドン花火の極に着席。誰がどこにいるか確認がてら見回ると
ゴルシさんに出会う。いることを知らなかったので、なんでいるの?という疑問。
直接聞かず、ツイッターでだいたいの状況を知る。
青ドンはこれより前のタイプとも、クランキーコレクションが出る前、メインで打ってた。
{Photo07}
投資3000円でなめこ。そして、重複でした。
その後、追加投資することなく1300枚程度まで行くも、最後ハマる。
結果、700枚程度の交換。飲み代と昼飯代が浮いた程度の勝ちでした。
その後、飲み会がありましたが、
https://www.youtube.com/watch?v=2SRLHj07970
この撮影を見ながらの贅沢な食事会でした。
その後、パチ7のクイズ大会あり、終了。
非常に楽しかったです。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。