パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

4号機の国からこんにちは #8.1

フリーテーマ | コラム

4号機の国からこんにちは #8.1

プロフィール画像
さん
投稿日:2017/11/21 12:01

4号機の国からやってきました。
サボイジwwwおじさんです。こんにちは。

このコーナーは?
4号機やノーマル台しか知らない、サボイジwwwおじさん(ふかちなま)が
奇数回では知らない台を紹介レポート。コメントでもらったアドバイスを元に打つ。
偶数回では知ってる台を紹介レポート。コメントでもらったアドバイスを元に打つ。
いただいたアドバイスやコメントを元に打ったレポートをドット回で紹介。

今回は、前回の、
http://pachiseven.jp/columns/column_detail/12001
この続きになります。

2017年10月21日、ゲームセンターライズさんにて、ドンちゃん2を打ってきたので、
その解説と模様を紹介します。

ドンちゃん2の紹介。
ノーマルタイプ、リプレイはずしとビッグ中小役ゲームの10枚役が1/2でビタで14枚で取れる。ミスると、0枚か2枚になる。全部成功すればビッグ1回で500枚行くこともあるが、平均は410枚ぐらいかな。小役ゲーム中のハズレも多いし、外しの代償としてパンクもあるので、ヒキ次第。

液晶付き。液晶演出でチャンスを煽る。
基本的にレバーオン時の数秒での演出前の演出が大事。
通常音ビリー(通称無音ビリー)
特大花火
ダッシュしかけて、その後画面枠外にダッシュする
トラックが通った後にのっかかる
など。
まあボタン押した後の演出は見ても良いし見なくてもいいぐらい。

ドンちゃん2の演出はレバーオンが8割。その後は、ほとんどカットして良い。
見たい時だけ見る感じ。
フリーズ演出とかないので、サクサク消化できるのが良いところ。

ちなみに自分が4号機の中で一番好きな台がドンちゃん2

特徴というか、4号機サブ演出の特徴は、告知(GOGOランプなど)は100%ボーナス。だけど、サブ演出においては100パーセント告知ができない。ので、告知ランプがつけばボーナスだけど、それ以外の演出は確定ではない。となってる。ドンちゃん2の場合、確率忘れたけどものすごい低い確率でメイン基板から外れのフラグを受け取ったけど、サブ演出で大当たりの演出をだすことがある。

もう一つ。レア滑り。左リール1/100ぐらいだったかな。外れでも滑りを起こす。
チェリー枠内押すと分かる。枠下下にチェリー落ちて小役外れて、小役取りこぼしなくても入ってない。バー上段ビタから4コマ滑って15枚役かなと思っても、外れて、何も入ってないことがある。

というわけで、リーチ目の話。
リール配列を見ると、左上段にチェリー付の赤七からのハサミを狙いたくなるのだが、リアルボルテージなんか、本当そう。グランシェルとかも。この頃になると、クランキーや花火のアルゼのノーマルタイプの代表的な打ち方が気持ちよくない。要するに、ボーナス時に思ったようなリーチ目が出にくいようになってる。(ボーナス時に通常目が出る)

自分は、ドンちゃんとイレグイは左枠上から枠内にバーがお勧め。
変則押しは小役ハズレ目が多く、自分が変則押しに求める綺麗な1確目や2確目はないので、順押しか、挟み打ちオンリー。
というわけで、左涼リプ涼からの代表
{Photo02}{Photo04}
中、ドンちゃん狙ってください。
中段止まれば、悶絶2確!リーチ目には、色のコントラスト大事ですけど、
全体的に緑と青の寒色系のパーフェクトな見た目。
下段は外れ、斜め涼の可能性、ボーナスもあり。
枠下ドンちゃんは涼かボーナス。涼が外れても、またまたこれも良い。
{Photo03}{Photo05}
左上段バーからは、分かりやすいのが右中段提灯で、上段ドン以外なら提灯外れでボーナス
右は、枠上ドンと右下段七でリプレイ外れでボーナス
中中段七とチェリー涼チェリーが2確、上段バーテンパイがリプレイ外れ目
左中で提灯とリプレイのダブルテンパイからの外れがREG確定目。
(なぜか、このREG確定は今でも鮮明に覚えてる)

そして、出た瞬間、自分感動で凍りついた出目が
{Photo01}
提灯大くの字。
ツイッターの壁紙にしました。

さて。キャラクター選択。
自分は緑一択。
当時から流行したのは青。
不人気の赤。

だいたい振り返ると、
緑の場合、電車走る、手前に置いてあるのが「パイン・スイカ」「爆弾・スイカ」、ドンちゃん前向き後ろ向き、その後の瞑想か右から左からカットイン「横切り・振り下ろし」など見るところが多い
青の場合、金魚の1匹2匹と色が大事。あとは葉月ちゃんの崖に多されて金魚拾うかどうか。
赤の場合、一拍置いて、ドンちゃんの強気弱気の表情。あとは3つの体力ゲージを削った方の勝ち。

レバーオンでの情報が緑は多種多様で、自分で探すタイプなので好き。でも、シンプルで簡単なのは青。赤はバトルが終わるまで待つタイプなので、不人気納得。

次に、枠内バーから左上段に提灯滑ってきたときの自分は何を考えるかを話そうと思いましたが、また今度にしましょうか。

今回は、これで終わりにします。

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報