パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

朝礼で社員が肩を揉みあう企業、それが愛喜。

【3周年企画】愛喜さん工場体験・見学会レポート! | コラム

朝礼で社員が肩を揉みあう企業、それが愛喜。

プロフィール画像
さん
投稿日:2017/10/19 16:49

パチンコメーカーの工場見学(体験会)は初めてでした。
そしてなぜ工場見学ではなく工場体験と呼ぶのか、実際に行ってみてわかりました。

社員の皆さんがパチンコ台を作るのを見て学ぶのではなく、実際に自分達がパチンコ台を作り上げるから、見学ではなく体験だったのでした。



パチンコ台を作る工程や全体の流れなどつきましては↓のコラムが秀逸ですのでそちらをご覧になることをお勧めします。

「工場には夢もロマンもあるんだよ」(なべっこさん)
  http://pachiseven.jp/columns/column_detail/11898#contents
「大人の遠足。~愛喜さんにて工場体験・見学会~」(なるしまさん)
  http://pachiseven.jp/columns/column_detail/12007#contents

(なべっこさん&なるしまさん、無断リンク失礼いたしました)



私の方は、実際に参加してみて愛喜さんというメーカーについて感じたことを書きます。

こちらの社員さんはみんな笑顔で元気!そして仲が良い。



そう感じたのはまず朝礼でした。

朝礼では社長を含めた社員の方全員が肩たたきや肩揉みをしていました。
仲が悪い人同士では相手の体に触れる行為は嫌なもので、少なからず態度に出るかと思いきや皆さん楽しそうに隣の方の方を揉みほぐしていました。



パチンコ台製作の時も一つの工程が終わって次の工程では違う社員さんにバトンタッチします。
その際の社員さんのやり取りに仲良くやりながらも馴れ合わずに、相手に尊敬の念を持ってコミュニケーションを取っていると感じました。

今回は人数が多くていくつかのチームに分けて体験をしましたが、普段とは勝手が違うのに手の空いた社員さんがすばやくフォローに入っていただいたお陰で大幅な遅れもなく進行したと思います。
これも普段からのチームワークがなければこうはいかないと思います。



この工場体験で私たちが行った作業は手の込んだ料理を作ったような気がしました。

手間のかかった料理ほどおいしく出来上がります。ですが肉をやわらかくしたりする下ごしらえや、野菜の面取りなど下準備はとても面倒くさいです。

その面倒くさい作業を愛喜の社員さんがすべてやってくれておいて、私たちは実際にいい匂いがしてくる調理の部分だけをやらせていただいたような感じです。

もちろん"体験"ですからそれで良いと思いますが、難し過ぎずそれでいて面白みのある体験をしてもらおうという、この辺りも工場体験会をやるにあたり社員さん達の綿密な話し合いが行われたのは言うまでもないと思います。



そしてこのパチ7の工場体験会の日は本当は愛喜さんの休日だったようで皆さん休日出勤をして対応してくださいました。

あとで社員さんにお話を伺いましたが、この日の代休は後日きちんと貰える様でその辺も社員を家族の様に大事にされている小林慶子社長の当然の計らいなんだと感じました。



時間の都合で途中で帰られる参加者の方もいましたが、社員さんの1人が車のところまでついて行き、帰られたユーザーさんの車が見えなくなるまで見送っている姿がありました。

ユーザーあってのパチンコ店、パチンコ店あってメーカーだということを、当たり前のように体現している社員さんの姿がとても印象的でした。



また夜の飲み会にも社長を含めた社員の皆さんが参加してくださいましたが、1人だけ欠席される方がいて実はその社員さんは体調を崩していたとのことです。

ということは体調が悪く休んでいたいところを、パチ7工場体験をするユーザーの為に優先順位を上げて対応にあたってくださったことになります。
そのようなおもてなしの精神にますます敬服せざるをえませんでした。



最後に、僕自身も経験が浅いので偉そうなことはいえませんが、愛喜さんはただ会社に来て作業をこなし、作った製品を出荷してお金をいただく様なそんな生ぬるい企業の一つではないと感じました。

なにより通常の日本の学校や会社だとあまり教えてくれない、周囲に対する感謝や尊敬の気持ちをまず教えてくれるちょっと異質とも呼べる企業だと思います。

飲み会の席でも社員の皆さんはユーザーの皆さんと笑顔で上手にコミュニケーションを取っていて、さすが上手いというか普段からきびしい環境にいるだけのことはあると、ここでも感銘を受けました。

{Photo01}【皆さんとても素敵な笑顔(^^)】


これだけのことをされてしまうと僕は一体何でお返しが出来るのだろうと考えてしまいます(^^;

パチンコ店を経営していれば1シマぐらい愛喜さんの台を入れちゃうところですがw

普通機や羽根モノは今のパチンコ(デジパチ)にはない、玉の動きというパチンコの奥深さを教えてくれる台だと思っております。
僕もそういうところから入っているので楽しさはよく分かるので、まだ知らない方にその辺を僕なりに伝えていけたらと思います。(ゆくゆくは愛喜さんの利益に繋がるといいな)


愛喜の皆さん、企画してくださったパチ7運営の皆さん、一緒に参加したパチ7ユーザーの皆さん、とても楽しく貴重な体験をさせていただきました!

本当にありがとうございました。

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

他の投稿を見る

パチ7お題帳トップに戻る

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報