パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ
  1. パチセブントップ
  2. コミュニティ
  3. パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
  4. コラム(ブログ)詳細

月刊保通協の資料~2017年6月編~

フリーテーマ | コラム

月刊保通協の資料~2017年6月編~

プロフィール画像
さん
投稿日:2017/06/02 16:08

即座に返せなかったコメントに対して気まずさを感じます、暇人ししょうです。
今更コメント返ししてもなぁ…となぜか思ってしまい結局放置、ちゃんと読んではいるんですがね。

さて今月もやってまいりました月刊保通協の資料、今回はこれ。

『前の遊技の結果が再遊技でないとき、液晶表示器に回胴回転装置のレバーの操作指示を表示し、遊技者に遊技の結果が「再遊技」であると誤認させる性能を有していた。』

こんな記事を書き続けてはいるものの、実はそこまで詳しくないのでこの事例をみたときは「これって今はだめなんだ……」というのが素直な感想でした。
というのも所謂旧基準機では「レバーを叩け!」と表示される機種は少なからずあり、特に印象に残っているのが鉄拳3rd。
対決系の演出最終ゲームで必ず「レバーを叩け!」と出るのですが前ゲームがリプレイ以外のことが多いためレバーを叩く→何も起こらない→MAXBET押してませんでしたとなる演者さんの多いこと多いこと。
本来はチャンスボタンであったり(以前の基準なら)MAXBETで代用するんですがなぜこうなってしまったのか……。

で、なぜこれが駄目なのかというと正直確信が持てません。
可能性としては、液晶上に表示された成立役示唆と実際に成立(入賞)した役が一致していないといけない(ex.白黄のナビでリプレイはアウト)という内規がたしかあって、その類似として引っかかったというのがその1。
実はMAXBETを叩かずにレバー操作しても疑似遊技として始動してしまう仕組みだった可能性がその2。
一番可能性が薄いのは、ベルコがいつも通り機種を作っていたらいつの間にか内規が変わっていて不適合になったというもの。
こういうときに細かい規則を覚えていないから困ることになるんですよね……。
もっとアンテナを張らなきゃなぁ……。
それではまた来月。

0

さんの

※本記事はユーザー投稿コンテンツです。

共有する

コメントを送る

ログイン・会員登録してコメントする

パチ7自由帳トップに戻る

パチ7自由帳月間賞│特集記事

パチ7自由帳ランキング

ランキングはありません。



会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報