パチスロ モンスターハンター~狂竜戦線~|ART
ART
導入日 |
2017-01-10 |
|---|---|
メーカー名 |
エンターライズ |
口コミ・評価 |
0.00 (0 件) |
『狩猟戦線』概要

| 突入契機 | ★ボーナス中にクエスト成功 ★ART直撃抽選に当選 |
| ストックタイムの 初期ゲーム数 |
1セット20~100G |
| 純増枚数 | 約2.0枚/G |
| 備考 | ★前後半の2パートで構成 ★前半パート「ストックタイム」では狩珠ストックを抽選 ★後半パート「討伐パート」では、狩珠を使い切る前に大型モンスター討伐成功で剥ぎ取りチャンス発生 ★剥ぎ取りチャンスではストックタイムのゲーム数や狩珠を獲得 ★狂竜化モンスターの討伐に成功すれば、上位ART「狂竜戦線」に突入 |
《前半パート「ストックタイム」》

狩珠の大量ストックを目指せ! ストック告知演出は3種類の中から選択できるぞ!!
《後半パート「討伐パート」》

画面左下の討伐カウンターを0にできれば討伐成功&剥ぎ取りチャンス発生!
ARTは2部構成。前半パートでは、成立役に応じて狩珠ストック抽選が行われる。後半パートでは、ストックした狩珠を使って大型モンスターの討伐に挑戦。最終的に、液晶左下の討伐カウンターを0にできればART継続が濃厚となり、剥ぎ取りチャンスへ突入する。
ストックパート概要

狩珠のストック告知演出を3種類の中から選択可能!

ストックした狩珠の色は後半パートの討伐期待度を示唆!
規定ゲーム数間でいかに狩珠をストックできるかがポイント。狩珠ストック告知演出は3種類(チャンス告知、インパクト告知、後告知)あり、ART開始時に任意で選択できる。レア役が成立すれば、複数の狩珠ストックや上位狩珠のストックに期待できるぞ!
| チャンス告知 |

連続演出などで狩珠ストックを告知!
様々な演出で狩珠ストックを示唆し、モンスターを討伐するたびに狩珠をストック。フィールドの種類や発生する演出パターンによって、狩珠獲得期待度が大きく変化する。
| チャンス告知中の注目ポイント |
《フィールドの種類》

遺跡平原<原生林<氷海<地底火山の順にチャンス!
《肉焼き演出》

発生時点で期待できるが、演出が続けばさらにアツい!
《爪演出》

「激熱」の文字出現なら!?
《千里眼演出》

モンスター発見のチャンス!?
《モンスター発見》

討伐期待度が高いほど狩珠ストック期待度も上昇!
《狂竜化モンスター接近》

討伐パートでの狂竜化モンスター出現が濃厚に!?
《BARを狙え演出》

BAR揃い成功で討伐パートでの討伐成功が濃厚に! BARを狙え演出はチャンス告知以外でも発生するぞ!!
| インパクト告知 |

液晶が動いて導光板がフラッシュすれば狩珠ストック!
完全告知タイプ。液晶がスライドして導光板が赤くフラッシュするたびに狩珠をストックする。導光板フラッシュ後に登場する大型モンスターは複数存在し、ゴア・マガラ以外が登場すると狩珠複数ストックや上位狩珠ストックの大チャンス!?

液晶が少しでも動くと告知発生のチャンス!

ゴア・マガラ以外の大型モンスター出現なら!?
| 後告知 |

最終ゲームで女性ハンターがドリンクを飲み干すたびに狩珠ストック!
ストックパート消化中は、女性ハンターの入浴人数が増えるほどチャンス。女性ハンターの種類も重要だ。そして最終ゲームでは、集まった女性ハンターの数だけドリンクを飲む演出が発生。ドリンクを飲み干すたびに狩珠をストックするぞ。
| 後告知中の注目ポイント |
《月の形》

満月や赤い月が出現すれば・・・!?
《☆メル♪が登場》

狩珠大量ストックの期待大!
《最終ゲーム》

女性ハンターがオーラをまとっていれば!?
討伐パート概要

| 画面の見方 | ||
| ①討伐カウンター | ■モンスターに攻撃を加えるたびに減算され、0になれば討伐成功 ■モンスターの攻撃で狩珠が割れると討伐カウンターがリセットされ、次の狩珠がセットされる |
|
| ②ストックしている狩珠 | ストック数と、ストックしている狩珠の色を表示。左から順に消費される | |
| ③仲間の数 | 数が多いほどチャンス。討伐中に増減する | |
| ④モンスターの種類 | 報酬期待度が高いモンスター登場に期待 | |
討伐パート中は成立役に注目。基本的に、リプレイorハズレだとモンスター攻撃のピンチで、リプレイorハズレ以外が成立すればハンター攻撃のチャンスとなる。狩珠の色が上位であるほど、討伐カウンターの数字を0にしやすいぞ。なお、討伐カウンターが0になる前にモンスターの攻撃を受けて狩珠が割れてしまった場合は、討伐カウンターがリセットされて次の狩珠がセットされる。ストックしている狩珠の数が0になるまで、ARTは継続するぞ。
| 狩珠の色別討伐期待度 |
| 白<青<黄<緑<赤<紫<紅葉柄<虹 |
| 討伐パート中の注目演出 |
《モンスター弱体化》

毒や麻痺、落とし穴に落ちるなど様々な弱体化パターンが存在!
モンスターが弱体化すると、一気に討伐カウンターを減らすチャンスに。連続攻撃などの発生に期待しよう!
《アイテム使用》

毒投げナイフはモンスターを毒状態にする!
《アイテム使用》

鬼人薬使用ならハンターの攻撃力がアップ!
上記パターン以外にも、閃光玉使用によるモンスター弱体化や落とし穴の使用など、アイテム使用パターンは多彩。いずれのアイテムも、使用すればチャンスとなることに違いはないぞ。
《部位破壊》

部位破壊が発生して討伐に成功すれば、剥ぎ取りチャンスの報酬が優遇される!?
《大型モンスターの報酬期待度》

報酬期待度はB、A、Sの3段階。AやSの大型モンスターなら、討伐時の良報酬に期待が持てるぞ!
剥ぎ取りチャンス


| 発生契機 | 討伐パートで大型モンスターの討伐に成功 |
| 備考 | ★次回ストックパートのゲーム数or狩珠を上乗せ ★ロゴの色が報酬の種類を示唆 ★レア役成立なら剥ぎ取りチャンス+1回! ★剥ぎ取りチャンスG発生なら上乗せがループ!? |
| ロゴの色別・獲得できる報酬の種類 | ||
| 銀色 | 狩珠ストック | |
| 金色 | 次回ストックパートのゲーム数上乗せ | |
| 虹色 (剥ぎ取りチャンスG) |
次回ストックパートのゲーム数上乗せor狩珠ストックがループ!? | |

剥ぎ取りチャンスGなら次回ストックパートのゲーム数&狩珠大量上乗せに期待!
大型モンスターの討伐に成功すると発生。ロゴの色や、討伐したモンスターの種類などで報酬の大きさが変わるぞ。また、前作同様に剥ぎ取りチャンス中にレア役を引けば、次ゲームで再び剥ぎ取りチャンスが発生する模様。
狂竜戦線

| 突入契機 | 狂竜化モンスター討伐成功 |
| 終了契機 | 狩珠が割れるまで継続 |
| 純増枚数 | 約2.0枚/G |
| 備考 | ★上位のARTとなっており、ゲームの流れは狩猟戦線と同じ ★チャンスリプレイ出現率大幅アップ! ★ストックパートの狩珠ストック率が約2.2倍にアップ! ★討伐パートの討伐成功率が約1.5倍にアップ! ★剥ぎ取りチャンスの「剥ぎ取り+1」発生率が約5倍にアップ! |

狩猟戦線中に狂竜化モンスターを討伐できると突入!
様々な性能がパワーアップする上位ART。消化中は弱/強チャンスリプレイの出現率が大幅にアップするため、狩珠ストック期待度や討伐期待度なども上昇する。狩珠が1つ割れると狂竜戦線終了となり、狩猟戦線へ移行する。
ART終了後1G目の特殊抽選

ART終了画面が出現した次のゲームでは、レバーに力を込めろ!
ART終了後1G目は特殊な抽選が行われており、レア役が成立すればその時点でART当選が濃厚となるぞ!
「パチスロ モンスターハンター~狂竜戦線~」のその他のコンテンツ
(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
【データ・数値はパチ7編集部調べ】
※掲載内容は実際の挙動を保証するものではありません。
※表内の数値は小数点を四捨五入しているため、合計が「100%」や「1」にならない場合があります。


