- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
コラムに「面白かった」を増やす方法 -自由帳のひみつ④-
コラムに「面白かった」を増やす方法 -自由帳のひみつ④-

-
さん
- 投稿日:2017/01/30 03:59
パチ7のみなさん御機嫌よう。
自由帳のひみつシリーズの時間です。
ここからは自分のコラムはどうも閲覧数が少ない気がする、思うように「面白かった」数が増えない、という方のためのパチ7攻略法を整理してみましょう。
◯あなたの「面白い」とみんなの「面白い」は違う
会心の出来だと思ったコラムが、思うような評価を得られず落胆したことはありませんか?
たとえば好きなマイナー機を、変則押し手順を交えてアツく丁寧に解説したコラムを書いた時、あるいは自分が楽しかった一日の稼働日記を長文で綴ってみた時、それが面白かった0、閲覧数も2桁だった。
要因はいくつか考えられますが、一つには読者ニーズの読み違えというものがあります。
あなたのコラムは自由帳閲覧者の多くにとっては「興味が無い」「楽しめない」情報だったということです。
ここで勘違いしてはいけないのは、面白いが0だったからといってあなたがつまらない人間だとか、価値観そのものを否定されているわけではありません。あまり深く気にすることはないでしょう。
自由帳でコラムを書く動機が「自分の好きな機種について語りたい」「少しでも面白さを共有したい」といったものだと、閲覧数が少数であっても気にはならないかもしれませんが、「面白い」の多数獲得が目的であった場合は題材選びから考え直す必要があります。
身も蓋もない言い方になりますが、漫画が評価される場なら漫画を、オフ会レポが評価される場ならオフ会レポを書くのが手っ取り早く評価数を稼ぐ方法となります。
そもそもプロのライターや漫画家でも、考えた原稿がボツになることは珍しくありません。
読み手に求められているもの、この場で「評価されるポイント」に合わせていくということが肝心で、自分が面白いと思ったもので評価を得ることは、とても難しいことです。
では、それらをおこなわないと絶対に評価を得られないのか。
いいえ、実はそれ以外の方法で評価を高めていった方も大勢います。
ただその前に、ちょっとした「努力」をしてみませんか。
◯みんなに見てもらうために
・アイコンを設定しよう
初歩の初歩ですが、会員アイコン画像は意外に重要です。
視覚から「あの人だ」と認識してもらえるメリットはかなり大きく、特徴的なアイコンだったりすると、とりあえずクリックしてみようという動機になります。
パチ7では自画像や動物写真が多いですね。
・タイトルを考えよう
一覧に並んだ時に興味をひくようなタイトルだと、閲覧数は伸びるでしょう。
「日記①」よりも「最新機種○○推定設定6の挙動」「一日でフリーズ5回ひいた話」
といった内容に興味をもてるようなタイトルだと、読み手にも親切で入りやすいものです。
あるいはインパクト重視で「全裸で入店 即出禁」といったものに設定するのもアリ。
ただし、盛りすぎると狼少年扱いになり、逆効果なので注意しましょう。
・読みやすい文章にしよう
これは私も偉そうな事は言えませんが、誤字脱字や重複表現で「読みづらい」という印象をあたえてしまうと、せっかくの面白いコラムも魅力半減です。
あえて作文ルールをやぶることで勢いを表現したり、読みやすくしたりというテクニックは存在しますが、基本は自分以外の誰かに読ませる、ということを意識した文章にすることが大切です。
一度完成させたコラムを、時間をおいて見直してみるのも良いでしょう。
・続けよう
地味ですがおそらく一番大切なことがこの、「継続する」ということです。
初投稿からブッチギリの高評価を得られる人など一握りしか存在しません。
続けることで少しずつ認知されていき、評価につながっていくのです。
渾身の初投稿コラムに「面白かった」が1つしかなかった。
ショックかもしれませんが、そこで辞めてしまうとそれだけで終わってしまいます。
大切なのは、結果から自分のコラムは誰の目にも面白いものだったのか、今の自由帳ではどういった内容が好まれるのか、コメントをくれた人はどこを評価してくれたのかを考えることです。
続けることで見えてくることがあると思います。
◯自由帳という場所
パチ7自由帳は少し特殊な場所で、色々な目的の人が集まります。
「誰よりも評価される高クオリティのコラムを目指す」
「自由帳を通じて友達をつくりたい」
「閲覧数は気にせずに、日々思ったことを思うままに書く」
「暇つぶしに閲覧するだけ」
それらを内包するのが自由帳で、出入り自由の懐が深い場所です。
既に出来上がっているコミュニティに入っていくのは、勇気がいるかもしれません。
でも、「内輪で楽しくやっているからあなたはダメ」と拒絶されることも無いはずです。
おそらくここを見ている人はパチンコ店に出入りできる大人で、分別のつかない年齢ではないでしょう。
黙って眺めているだけで、気付いた誰かが手を引いて招き入れ、至れり尽くせりの歓迎をしてくれると期待する方がどうかしています。
ただ自分から歩いて入っていくだけの簡単なコミュニティ、僕はそう考えています。
また、「自由」というのは「無秩序に好き勝手ふるまっても良い」という意味ではありません。
何が喜ばれるか、楽しんでもらえるかを考え、自由帳で表現できるものを提供している人が、
面白かった上位の常連になっている人達なのではないでしょうか。
理由もなく上位になっている人はいません、上位常連の人のコラムでも面白くないものはあまり評価されません。
それとも「面白かった」が30個あるコラムは、作者のお友達30人が中身もろくに見ずに投票しているのでしょうか。
◯自由帳の機能改善要望は是非すべき
「こんな機能があればもっと書きやすい」
「こうだったらみんなを楽しませられる」
こうした意見は大切です、おそらくパチ7運営側も可能な限りは取り入れてくれるはずです。
実際に「月間賞の漫画部門独立化」「閲覧数の表示」は要望を取り入れて改善された部分です。
みんなでよりよい自由帳をつくっていきましょう。
◯面白いから「面白い」ボタンが押されるということ
もっと評価されたいと思うのは当然の欲求です。
しかしそこからどういう手段をとるべきかが大切です。
閲覧数が伸びない、どうすれば?
オレの才能を理解しないヤツ等が悪い!
人気コラムが間接的に閲覧数を独占している!
平等に閲覧されるようにルールを変えろ!
そんな考えはあまりに寂しいと思います。
自由帳にログインしたら強制的に興味の無いコラムも読まされる、編集部から全コラムに機械的にコメントが入る、それははたして“良い自由帳”なのでしょうか。
閲覧数が伸びない、どうすれば?
文章力や画力を磨こう!
人気のある人のコラムから学ぼう!
たくさんコメントをもらえるようにがんばろう!
できれば自身の、前向きな方向に意識を向けて欲しいと思います。
漫画に注目が集まりやすいというのは事実です、でも、コラムでそれ以上に注目される人は本当にすごいと思います、カタギリさんやタイルまんさんは連載になりました。自由帳内で現在進行形で文字コラムを盛り上げている人もいますし、私はそういう人達には漫画以上の存在感を感じます(もちろん漫画も大好きです)。
最後になりますが、実は自由帳には漫画以外にも確実にコメントがもらえるカテゴリがいくつかあります。
それが何かはあえて書きませんが、すぐに見つかると思います。
興味をもって探してみてください、新たな発見があるかもしれません。
僕は自由帳内ほぼ全てのコラムに目を通しています。
コラムを書いているあなたの閲覧数のうちの一つは、僕の閲覧数です。
面白いコラムが読みたいので、全部読んでいるうちの一人なんです。
新人、ベテラン、名前や肩書は関係ありません、面白かったらただボタンを押させてください。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。