- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
【くりくり×JET】 昨日羽根打った?vol.1
【くりくり×JET】 昨日羽根打った?vol.1

-
さん
- 投稿日:2016/12/24 03:11
それでは行きましょ羽根モノコラム。まずは以下の画像をご覧下さい。
{Photo01}
皆大好き(なのか?)トキオデラックス。今回どの機種を解説に使うか迷い迷ってこれを選択いたしました。理由はパチ7の方にとってはわりと馴染みが深いのかな・・・と。
メーカーさんはアムテックス様。平和系の会社さんでやんす。稼動開始は2012年の7月・・・マジか、そんなんたってんのか。このトキオデラックスも後継機にあたるのですが、現在更にその後継機、トキオプレミアムも稼動中ですね。
さて、馴染みが深いと先ほど書きましたがその理由はもちろんこちら。パチ7ユーザーくりくり氏における漫画「滑りこめ!玉三郎!」の存在が無視できません。いやしてもいーんですけど。
とりあえず今回、羽根モノ、更にトキデラの魅力なら俺が伝えますよ任せてくださいよ!との事だったので手伝って頂きました。おら出て来い。
{Photo02}
羽根モノってなんでしょーかと来たか。斜め上過ぎたわ。あ、そうそう玉三郎はトキプレだよね。うん。それがなんで今回トキデラを採用したかと言うと・・・
俺はトキデラの方が好きなの(どーん)
※僕達はこのコラムをアドリブでやり取りしているのでどんなパスが回ってくるか知りません※
まぁ今更に歴史だのウンチクだの語ってもしょうがないんで、現代における【純粋な羽根モノ】の定義とやらを紹介すると
『開放チャッカーに入賞することによって、役モノが開き、役モノ内部に設けられたV入賞口(Vゾーン)に玉が入れば大当たりとなるパチンコ台の総称』がズバリ羽根モノといった所でしょうか。※『』内はwikiより抜粋し引用
多くの台において開放チャッカーには数字が記載してあり、その数だけ役モノがVに入ろうとする玉を拾うために開放する。その開放部が羽根に似てるから羽根モノって呼ばれるってことだね。
更にざっとしたシンプルな言い方をするのであれば、
大当たりまでの過程全てが可視化されていること。これこそが羽根モノであり、魅力そのものであるって断言しても過言ではない。ということでしょうかね。
それは同時に、くりくりの「滑り込め~」に描かれる物語が如く、[玉そのものが主役である]と言っても問題ないと個人としては思っています。液晶に写る版権キャラでも、仰々しいチャンスボタンでも、禍々しい音と光でも無い。羽根の主役は一発4円の玉そのものだと。
・・さて、次回はそのお得意分野をくりくり氏に語って頂き、更に狭くも奥深い羽根モノの世界へ皆様をご案内しましょう。次回は遊技解説なんかから初めてもいいかもねー(←パス)
{Photo03}
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。