- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
【ノーマル部(仮)】HANABIのススメvol.6
【ノーマル部(仮)】HANABIのススメvol.6

-
さん
- 投稿日:2016/10/18 12:13
いよいよ最終回っ‼︎
リール消灯の方則にフラッシュの方則
遅れ演出についてです。
【リール消灯方則】
ストップボタンを押して
①ガシっ→②ピューん→③ポンっ♪
と各リールで停止音が変われば上部のHANABIパネルを見てみて下さい。
パネルが対応リールで消灯しているのが分かると思います。
消灯演出は第3リールを止めるまで続きます。
途中で演出が切れた場合はどこで切れたかにより成立フラグが絞れます。
①ガシっで切れた場合(1消灯)
ハズレ 風鈴
②ピューんで切れた場合(2消灯)
ハズレ 風鈴 チェリー
③ポンっ♪(3消灯)
ハズレ リプレイ チェリー 氷
④無消灯(通常ストップ音)
全フラグ可能性有り
1or2消灯では氷の可能性が0。
ボーナスも3消灯まで行かないと成立ゲームの可能性が0になります。
あと、不発フラッシュはボーナスの可能性が0になりますから風鈴と氷の平行テンパイハズレからの不発は氷のとりこぼしが確定します。
*)あくまで成立ゲームでの話になりますので、上記方則崩れは成立後で出現しますのでお間違えの無いように‼︎←不発は何がどうなってもNO ボーナスっ‼︎
【フラッシュの方則】
{Photo01}
対応役矛盾はボーナス確定。
左のグループは弱く、真ん中、とりわけ右側の打ち上げ系の花火は強いです。
上記しました消灯演出と密接な関係にありまして、打ち上げ系は必ず3消灯経由で下から花火が打ちあがって花開きます。←開かないのが不発
左リールに対応役のチェリーが出現していなければボーナス確定な上に成立ゲームである事が確定します。
ちなみに真ん中のグループの花火としだれ柳(*要は打ち上げ無し) が出たら成立後が確定します。←対応役非成立時ね
【出目とフラッシュ】
成立後の消灯方則崩れなりフラッシュが出た場合に「ぐわぁ〜〜リーチ目を見逃したのか⁉︎」と頭を抱える必要はありません。
HANABIのコンセプトである
「出目で良し、フラッシュで良し」
から必ずしも成立ゲームでリーチ目がでるわけではないのです。
よく見かける出目でもいきなりロケットが飛んだり(氷対応のフラッシュ+氷否定)のサプライズもありますし、3消灯演出で、枠内にリーチ目が出てない場合でも花開く場合もあり、これらチャンス出目も考慮すると、とどのつまり玄人でも100%成立ゲームを見抜くことは不可能だと思います。
そこがHANABIのコンセプトなんですね。
とりわけリプレイ(特殊リプレイ)とレアチェリー時のフラッシュの種類でボーナス期待度が変わるのは正に5号機HANABIの真骨頂のように思います‼︎
【遅れについて】
スタート音が微妙に遅れて鳴ると対応役はチェリーorボーナス‼︎
ボーナス成立の3割くらいの選択率みたいなんで、遅れの期待度は概ね30%ですかね。
1消灯が絡むと更に期待度は上がります‼︎
…ってまあ順押しなら丸分かりなんですがね、えぇ。
ちなみに、
遅れ→チェリーの場合はボーナス重複の可能性は0です。*成立後除く
遅れて消灯演出が発生したら、それすなわちレアチェリーorボーナス。
レアチェリーは非重複が確定してますので左にチェリーが出現したら必ず打ち上げ→不発となります。
変則打ちは私自身疎いので、変則打ち特集のJPFくんの記事を参照してみてくださいね‼︎
【終わりに】
あれもこれもと突っ込んで書いてはみましたが、HANABIの魅力としては1割もお伝えしていない事をここに記しておきます。
この記事が初打ちのお手伝い、リピート打ちのお手伝いになればと思います。
HANABI自体は非常に遊びやすい機種であると個人的に思っていますので、アクロスAプロの入門機として非常に適していると思います‼︎
臆する事なくチャレンジして見てくださいね‼︎
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。