- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
新米編集長奮闘記「なぜパチ7を立ち上げたのか⑪」
新米編集長奮闘記「なぜパチ7を立ち上げたのか⑪」

-
さん
- 投稿日:2016/03/08 14:55
こんにちわ!こんばんわ!編集長です!
2ヶ月に1回という超スロウリーな更新をお待ちいただけているごく僅かな方、お待たせしました。今回は久しぶりに編集部内でこれを書いていますよ。
さて前回は会社の利益よりも自分のやりたいことを優先するという開き直りを見せながらも、お金の部分は都合よく誰かやってくんないかぁ、という素敵思考を披露したところですね。
そうなんです。
お金の部分を任せられる人物、実は私の中では意中の人がいたんですね。まぁ、それがパチ7公式の人なんです。
この御方は年も社歴も私よりも長く、経歴もご立派。そしてなにより関西の方なんだから、お金とか好きでしょ、という聞く人が聞いたらそれなりに怒られそうな思い込みで決めていたんですね。
で、公式の人も私同様にパチ7立ち上げ前は全く違う業務に携わっていたわけです。なのでまずはパチ7立ち上げに巻き込まなければなりませんね。正直、このあたりは偉い人(パチ7最終責任者)との関係性が強い私ですから、楽勝でしょ、と。
「ねぇ、あの人、入れるべきだと思うんだよね」
もちろん社内立ち回りにおいて抜け目の無い私ですから、もっともらしい理由を添えて提案する流れです。ここはサボってはいけないところ。偉い人が神(役員)に説明しやすい状態を作らなければなりません。
「確かに。意思確認して、予算取れるように動くよ」
トントン拍子とはこのこと。で、結果、公式の人もパチ7の立ち上げに参加するようになったわけです。後で聞いたら、元々その予定だったらしく、なんだよ、私の立ち回り関係ないじゃんか、状態だったんですが、まぁ、前向きに捉えましょう。決定打になったんだ、とね。
これで最低限中身を考える人とお金を考える人という人員を確保できたわけですが、立ち上げ当初はその役割分担を明確にはしていなかったんですね。実は神(役員)から「立ち上げから1年は利益度外視」という太っ腹なお告げ的なものが降りてきていましたので、その1年間の間で口説き落とそう、そう考えておりました。
チラシ掲載をマネタイズのメインに据える、事業計画・収支計画はきっちり出来上がっている、構想上のお金の人も確保、やりたいことやれる保険もかけた。
立ち上げ前にここまで来ました。
あとは「パチ7でなにをやるのか」と「組織作り」が残っています。両方共にかなりの重要度ですよね。この状態からパチ7を実際に立ち上げるまで、1年無いくらい、半年ちょいだったと思います。
後発のパチンコパチスロサイトはどこで価値を提供できるのか、自分が腹括って踏ん張れることはなんなのか、同志を集めるにはどうすべきか。
次回、いよいよ新米編集長が走り出します。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。