- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
低貸し普及の余波はこんな所にまで・・・
低貸し普及の余波はこんな所にまで・・・

-
さん
- 投稿日:2016/01/05 02:29
昔都内に用事があり少し時間があったのでゲームセンター寄ったんですよ。
割かし賑わっている店内。メダルゲームもそこそこ充実してるし、よしメダルゲームでも
久しぶりにやるかなーと。いざコイン両替機の前に。すると・・・・
1000円 50枚
うん、パチスロ打った方がまし、と思い打たなかったあの日。
そして時が過ぎ2016年、近所の大型ゲームセンター
普段は1000円で400枚のところ正月価格で1000円で1000枚。
ここまで下げるのはアレですが、最近のゲームセンターのメダルって安くないですか?
大手のラウンドワンをみてみると1100円で500枚 1枚単価2.2円です。
そこで自分なりに考えた結果が低貸しの普及 これなんです。
もちろんこれが全ての原因ではないのですが、低貸しが流行って来てから
ゲームセンターのコインの単価も下がってきたように個人的に思っています。
打ち手側は「どうせ同じメダルゲームなら景品と交換できたほうがいい」と思うのは
必然なわけで、これにどうゲームセンターが対処すればいいのかと考えたら、
「それ以上のメダルを出してお金を使うスピードを緩やかに遊べるようにすれば良い」のです。
結果今のような単価の安さを生んだのかなと。打ち手側は嬉しい反面
ゲームセンター側はお金を取りにくいので今後も難しい立場ではあるでしょうね・・・
と、全く洗浄されずなコインを見ながら考えるのでした。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。