- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
例えばこんなlove songを。第6話 前編
例えばこんなlove songを。第6話 前編

-
さん
- 投稿日:2015/12/23 05:21
ユニバーサル販売のクランキーコンドルが技術介入のパイオニアとして市場に登場したのが1995年。
世は技術至上主義へ傾倒する…
事は無く(あれ⁉︎)、広島の片田舎までその名が轟くにはまだまだ時間が必要であった。
*)当時、携帯で何でも情報をGet出来るなんて事は無く、雑誌もメジャー誌はありましたがパチスロのアングラなイメージからお店(コンビニ)で手に取る事はあまりなかった。←立ち読みでエロ本読んでる感覚に近い背徳感があった
そんな未開のフロンティアに乗り込んできたのが、1998年アルゼ(ユニバーサルより社名変更)からデビューしたversusだったー
S「FLEAさぁ、versusってしっとー?リプレイハズシってのやったら設定1でも勝てるんだってよ?でれぇ甘いらしい‼︎」
F「え?リプレイハズシって何?」
Sは大学の同じ学部の同期で、セカンドバックを脇に挟み、Bボーイ風ファションに身を包んだパッと見あまり関わりを持ちたくない風な出で立ちの男である。
隣県の岡山からセルシオで毎日大学に通う彼とは卒業までスロットの技術で鎬を削る仲となりますが、当時はまだ2人ともおぼこさん。
F「ま、R店新装でversus入るみたいだし行ってみようや‼︎」
あらためて、
{Photo01}
VERSUS
A400type 1998年 アルゼよりデビュー
3連V 予告音 消灯 フラッシュ…
表上はサンダーVの後継機との触れ込みでしたが、適度な難易度で効果抜群の技術介入に減算値を利用した設定判別法(4から判別可能‼︎)と、どちらかと言えば、クランキーコンドルを彷彿させるような内容でした。
また、デビューしてまもなく同配列の花火が市場に導入され人気爆発となった為に瞬く間に隅に追いやられてしまった悲運な台でもあります。
花火派かversus派かの議論は当時からあり、今でも復刻を願うファンが多い台の一つであります。
猛ダッシュで新台のversusを押さえるFとS。
1G回すと…
トプトプトプ〜♪
*)僕にはこう聴こえます
サンダーVより断然聴きとりやすい予告音に感動しつつ、直でVを揃えます。
(Sも同様にモーニングをGetしたみたい。)
さて、早速リプレイハズシにチャレンジ…
と、またまた長くなってしまったので後半へと続きますっ‼︎
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。