- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
(祝)第3回マロンブリッジオフ開催
(祝)第3回マロンブリッジオフ開催

-
さん
- 投稿日:2018/03/05 23:47
「ドン」といいます。初投稿です。今回、パチセブンユーザー同士の連れ打ちについてのリポートを書いてみました。
24人の参加者の様子やその後の毒々しい飲み会(笑)についてのリポートは他の方に任せるとして、今回連れ打ちの舞台となったホール『ファンタジーランド@埼玉県久喜市』の魅力について、リポートしてみたいと思います。
まずトップの画像を見ていただくと分かる通りこのホール、某ディ〇ニーランドのアトラクションを彷彿とさせる店構えですね。まさに「ファンタジー」
そして店内に足を踏み入れると..
{Photo01}
{Photo09}
こんな感じのゆったりとくつろげるスペースがあります。写真には納め切れませんでしたが、全部で50人以上は余裕で休憩できるテーブルとイスがそろっていました。郊外店とはいえここまで休憩スペースが広いお店は見たことがありません。フードコートかと思いました。
打たないでいいからくつろいでくれってことなのでしょうか。
{Photo04}
ていうか、休憩時間が2時間ってなんなんでしょうか(笑)
打たないでいいからくつろいでくれってことなんですね、ハイ。。
だいたいどこのホールも10分も席を離れると、出玉撤去&ラムクリへの死のカウントダウンが始まります。ネットの情報ですが、確変中にトイレに行って戻ってきたら、お店の人にラムクリされてたなんて恐ろしい話を目にしたことがありますが、どうやらこちらのホール、そんなシビアで冷酷で機械的なホールの営業マニュアルとは無縁のようです。
{Photo03}
当日は大盛り焼きそば、から揚げともに100円。それぞれ4円パチンコなら25発、20円スロットなら5枚、持ち玉・持ちメダルとの交換も可能と、採算度外視のサービスがありました。
安すぎて申し訳ないなぁと思いつつ、おいしくいただきました。
{Photo02}
お店の名物らしいのですが、ビッグサイズの観葉植物が設置されていました。
知らない方が映り込んでいますが、心○写真とかではないです。(非常に失礼)
まあ顔も隠れていますしちょうどいいので、大きさ比較用に利用させていただきました。(ありがとうございます)
ホールはけっして植物にとっていい環境ではないとは思いますが、お客さんに観賞してもらい癒されてもらおうと、お店の方が大事に育ててきたのかなぁって思いました。
{Photo06}
{Photo07}
ドクロのシンボルもいいのですが、駐車場の入り口脇にあるこの時計台も素敵ですね。
メンテナンスも行き届いているらしく、しっかりと正しい時を刻んでいました。
------
さてここまで読んでいただいてお気づきかと思われますが、このお店は『愛』に溢れています。
ひげ紳士でおなじみの幸手チャレンジャー同様、お客さんに喜んで帰ってもらおうという思いが強いお店でした。
店内入り口横に、店長の『愛』に満ちた回答が添えられた、お客様アンケートが何枚も貼り出されていました。
そんなお客様アンケートといっしょに、パチンコ・スロット台の価格表のランキングも貼ってありましたが、そんなお店にとってはマイナスな情報を、わざわざお客さんに知らせるホールってあまり見かけないですよね。
価格的にお高い最新台・人気台を無理に設置しようとせず、お客さんへの負担を軽くしようという配慮が伺えます。
ドンが打ったハナビも偶数挙動が強い台でしたし、「自分が打ったスロットは低設定ではない」と確信されていた別の参加者の方もいましたので、これまで書いたいろいろなサービスだけでなく、「薄利多売」というのもこのお店の方針のひとつであり、『愛』なのかなって思いました。
そしてそんなお店の『愛』ゆえなのでしょうか。台をド突くような方も、チャンスボタンをハイパーオリンピック(古っ)のように激しく連打するような方も見受けられませんでした。
そういう意味ではお客さんとの関係が、しっかりと築けているお店なんだと思いました。
マロンブリッジオフの舞台となったお店の魅力についてのリポートは以上となりますが、近所にあったら通いたくなるような素敵なお店でした。
{Photo08}
------
【マロンブリッジオフとは】
マロン(=栗)ブリッジ(=橋)ということで、埼玉県の栗橋エリアを中心に不定期に行われる連れ打ち企画。
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。