- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
#2 緋弾のアリアの少し変わった楽しみ方
#2 緋弾のアリアの少し変わった楽しみ方

-
さん
- 投稿日:2017/07/27 20:39
初めてお題に挑戦してみます。
打ちもと申します。宜しくお願いします。
さて、緋弾のアリアの少し変わった楽しみ方ということで、
スペックとか演出だったりはもうすでにみなさんのコラムにあるので、
私が普段やってる楽しみ方を紹介させていただければと思います。
①基本的な打ち方
モードやらカスタマイズやらいろいろやって一周した結果、
カスタマイズなしのノーマルモードで落ち着きました。
というのはプレミアモードをよくやっていたのですが、
展開的に熱くてもプレミアが出なかったからハズレだなっていうのが見えてしまったので、
ここは従来通りにドキドキしながら楽しめるノーマルモードに戻った感じです。
②タイミングよく激写
正直パチンコって写真撮るの難しいですよね、切り替わりも早いですし、
そんな中タイミングよく写真を撮る。
とりわけアリアが難しいのはアリア落ちギミック。
大抵はイルミで見えなくなっちゃうことが多い中で、
{Photo02}
このように綺麗に撮る。
さらに一歩進めてイルミ付きで綺麗に撮る。
{Photo03}
ってことをして見たりしています。
※たまに撮影禁止って言われるホールさんもあるので気をつけてくださいね!
③ラッキーエアーを楽しむ
これツイッターで見て自分もやろうと思ってやってみました。
まずは適当な長さのレシートを準備します。
先端5ミリくらいおって、ラッキーエアー役物の上にちょっと隙間があるのでそこに差し込みます。
で、ラッキーエアー噴出口らへんのとこで折り目をつける。
そうすると…
{Photo04}
大当たり時にパカパカ開くラッキーエアー役物の完成です。
(動画が貼れないのが惜しい)
藤の台全てで楽しめますが、ラッキーエアーが断続的に出て、パカパカ感が楽しめるのはアリアⅡだけ!
ラッキーエアに確実に気付けるのと、なんとなくパカパカしてるのが面白いのでオススメです。
※打ち終わったら外すのを忘れないこと!
ということで、私ならではちょっと変わった楽しみ方は以上になります。
※やったら怒られたとかのクレームは受け付けません
みなさま楽しいアリアライフを!
0
さんの
共有する