- パチセブントップ
- コミュニティ
- パチ7自由帳トップ|ブログコミュニティ
- コラム(ブログ)詳細
装飾や音楽も指導対象?
装飾や音楽も指導対象?

-
さん
- 投稿日:2017/05/27 22:06
前回のコラムは意外と沢山の方に見ていただいたようで、大変ありがたく思っています。
今回は、タイトルの通り。
最近、何かすると指導対象になったりする事案が多くなったような気がします。
各都道府県のお上のさじ加減次第な気も致しますが・・・。
特定の機種のポップが派手・箱の色や形が違う・店内放送が特定の機種にまつわるものなど。
正直、パチ7会員の皆様はどうお考えでしょうか?
「甘めに扱っていますよ・ユーザーに楽しみを提供したい」
とユーザーの為にと行っている行為なら、私は大目に見ていただきたいと。
「適当にその機種推しみたいにしておけば、馬鹿な客が座るだろう・その機種に客がいないから宣伝すればあわよくば座るかな」
と自分たちの為にと行っている行為なら、指導対象になればいいと。
・・・と私の勝手な想いも混じっていますが。
実際、どうなんでしょう。この手の営業方法は、認められているんでしょうか?
私は良く分からないので、詳しい方がいましたら教えていただけるとありがたいなぁ。
最近、上に書いたようなことを始めたホールがありましたので。
(甘めに扱っています、という言葉を私たちユーザーが使うのも禁句になるんでしょうかねぇ・・・)
0
さんの
共有する
コメントを送る
パチ7自由帳月間賞│特集記事
パチ7自由帳ランキング
ランキングはありません。