パチンコ・パチスロを楽しむための情報サイト パチ7!
新台情報から解析情報、全国のチラシ情報まで、完全無料で配信中!

店舗
 
店舗情報トップ
本日の打ちいこ情報
機種
 
機種情報トップ
新台カレンダー
設定判別ツール
演出信頼度まとめ
新台レポート
コンテンツ
 
コンテンツトップ
特集記事
マンガ
動画
お知らせ
コミュニティ
 
自由帳
マイページ
パチポイント
スロッコ

  1. パチセブントップ
  2. パチンコ&パチスロコンテンツ
  3. 珍古めりこみ隊が行く! パチンコ珍店珍道中!
  4. 知らないことだらけ! 廃業するホールのあれこれを追ってみたinチャレンジャー春日部店!

珍古めりこみ隊が行く! パチンコ珍店珍道中!

珍古めりこみ隊が行く! パチンコ珍店珍道中!

2018.10.24

知らないことだらけ! 廃業するホールのあれこれを追ってみたinチャレンジャー春日部店!

珍古めりこみ隊 珍古めりこみ隊   珍古めりこみ隊が行く! パチンコ珍店珍道中!

店内にある様々な設備や備品、廃業後の行方は?

パチ7編集部 
どうも、珍古めりこみ隊のティムタムです。

8月26日をもって廃業したチャレンジャー春日部店。今回廃業ホール最後のお手伝いとして、2日間密着させて頂きました。その時ふと気になったのが「お店に残っている備品やメダルってどうなるの?」ということ。また、廃業するにあたって「書類はどれだけ必要なのか、費用はどれだけかかるのか」、今回お話を聞くことができましたので、是非ご覧頂ければと思います!

(お手伝いの様子や廃業後のレポートはコチラから)

 

店を閉める際に必要なもの

8月26日以降、店内で書類を作り続ける支配人ハヤシさん

8月26日に店を閉めた後、水道や電気などのライフラインが続々止まっていく中、電気のない事務所で諸々の手続きの書類を作成していた支配人ハヤシさん。工事関連の立会いや、各方面の電話対応、設置していた台の売却など、27日からの1週間は多忙を極めていたようです。


【返納が必要なもの】

カウンターに飾られていた証明書やマル優と呼ばれる認定証などは警察に返納

返納する様子を撮って送ってくださいました

 
返納しなければいけないもの
・営業許可証
・店舗管理者証
・特例風俗営業者認定証
・風俗営業許可シール


返納する証明書は上記の4点。それぞれ文字通り、営業するために必要な証明や、店舗を管理する証明が記載されている書類を返納します。一見名前だけだと分かりにくいのが特例風俗営業者認定証ですが、こちらは通称「マル優」といい、一定の要件(風俗営業許可を得てから10年以上・過去10年間に処分を受けていない・現に処分をうけるべき事由がない・管理者講習をきちんと受けている)を満たすと得られる認定証で、持っていると事前承認が必要な構造設備の変更が、事後の届出でOKであったり、管理者講習が2度目以降免除になったりするそう。要は持っている店舗は10年間健全な経営をしていたということですね。

当日はこれらの証書と返納理由書・撤去遊技機明細書を持参し、ハヤシさんと一緒に所轄の警察署まで向かいました。さすがに署内まで入って写真など撮るのは難しかったので、おとなしく車中で待機。書類の受理自体は2時間ほどで終了しましたが、何度か書類の不備を指摘され、元従業員さんが奔走しておりました。

ちなみにパチンコの営業許可申請は許可を取るだけで40日~50日かかるそう。それに対して廃業の手続きは2時間。簡単に済ませられるのは良いですが、侘しさを感じたのはなんでですかね。



【提出が必要なもの】

各証書を返納する理由は『平成30年8月26日閉店のため』

撤去する台を全て報告しなければならないのは大変な作業量!

 
提出しなければいけないもの
・返納理由書
・撤去遊技機明細書

 

提出書類は上記の2点。少ないように感じますが、書類作成の際に一番大変なのが、撤去遊技機明細書の作成。廃業するわけですから、閉店日に設置してあった全ての台を撤去扱いにしなくてはならないわけです。チャレンジャー春日部店は事前にある程度台の撤去は進んでいましたが、それでも何十枚も書類作成が必要でした。遊技機番号や主基盤番号など英数字の羅列が多く、手作業で更新するのはかなり骨の折れる作業だったようですよ。

 

店内の備品の行方

【玉・メダル】

お店の中の玉やメダルを全て抜き、業者に売却。総額で226,340円になるが、輸送料で80,000円の出費。

【椅子】

使える椅子100台は群馬県伊勢崎市にある『わんパーク』に無償提供。その他椅子は産業廃棄物として処理。

【遊技台】

売れるものはそのまま売却。7月29日に大幅減台した際の台も含め1,400,000円となる。高く売れたのはちょいパチの「リアル鬼ごっこ」と「天才バカボン」

【データランプ・補玉部品・CRユニットなど】

同等の設備で経営している埼玉県の『エメラルドプレイランド』さんに無償提供(ハイエース1台分)。以前取材した久喜市にある『ファンタジーランド』の系列店!

【ドル箱・計量カップなどのプラスチック品】

処分するときにネックなのがドル箱などのプラスチック。使い道がありそうなもんですが、リサイクルにもあまり向かないそうで、コチラは産業廃棄物として処理。

【一般景品】

最終日にある程度交換された一般景品ですが、余った景品は廃業後お手伝いにきたパチ7ユーザーに提供して頂きました。生活必需品の在庫が多かったです。

【配線】

機器に繋がれている配線は中の銅に値段が付くそうで、天井に穴を開けてまで回収をしていました。店内の使えそうなものを含め268,500円で売却。

【古い設備や細かい備品】

設備面が古かったこともあり、貰い手が見つからなかったものは産業廃棄物となりました。これを持っていく手はずだった業者が来ないというアクシデントも。

【水槽の魚達】

チャレ春マニアから密かな人気を得ていた水槽のお魚達。廃業後の行方を少し心配していましたが、現在はスタッフさんの元で大事に飼われています。

【自販機】

店内にある自販機は各メーカーが置いているもの。廃業初日に中の飲料を回収し、自販機はトラックで回収していました。


費用と収益
 

収益となったもの
  収益 費用
遊技台 1,400,000 -
玉&メダル 226,340 -
銅線&その他部品 268,500 -
費用がかかったもの
店舗取り壊し   20,000,000
産業廃棄物処理
(トラック2台分)
- 280,000
玉・メダルの輸送 - 80,000
アルソック警備撤去 - 120,960
ガードシステム解約 - 70,600
その他 - 130,000
合計金額 1,894,840 20,681,560

パチ7編集部 
費用と収益は上記の通り。店舗の取り壊し費用が2千万円なのは大分コストがかかっています。壊されずに放置されるパチンコ店が多い理由が良くわかりますね……。(建物は賃貸のため、立て壊しにかかる費用は大家さん持ちとなります)


私が意外だったのは玉やメダルの値段。みんなで一生懸命玉抜き作業をお手伝いしたわけですが、それでも追いつかず。最終的に元従業員さんが夜通し作業して全て回収したそうです。これだけの労力に対してこの値段は安いと感じちゃいました。理由を聞いてみると、メダルは真鍮製が高く買い取られ、ステンレス・洋白・鉄などが安価。綺麗に分別すると高く買い取ってくれる代わりに、少しでも混ざっていると買取不可でやり直し。スケジュール的にハードルが高すぎたようでした。
 

 

チャレンジャー精神は健在!

パチ7編集部 
廃業後のあれこれ、いかがだったでしょうか。チャレンジャー春日部はもうありませんが、仲の良い常連さん達との付き合いは未だ健在だそうで、一緒に仕事をしたり、ゴルフをやったりと人の繋がりは消えることなく続いているそうです。

ちなみに、現役博物館の館長の任を解かれたハヤシさんですが、どうやら新しい試みを色々模索中だそう。その1つの計画として都内に…おっとこれ以上はまだ内緒。ハヤシさんのチャレンジはまだまだこれからも続きそうです。これからはツイッターで今後の事業展開を発信していくとのこと。めりこみ隊はこれからも応援していきたいと思います。ハヤシさんお疲れ様でした!
(ハヤシさんのツイッターはコチラ

0

0

共有する

珍古めりこみ隊
代表作:珍古めり込み隊が行く! パチンコ珍店珍道中!

珍古台、珍古店をこよなく愛する珍古めりこみ隊。隊員はティムタムとキモキャプテンの合計体重200kgコンビ。




会員登録済みの方はこちらから

パスワードを忘れた方はこちら

パチスロ新台情報

パチンコ新台情報